ブログ

【大学受験を控えている人へ】志望校ってどのように決めれば良いの?

みなさんこんにちは!

JR西条駅から徒歩4分の

大学受験予備校・個別指導塾、

武田塾西条校です!

 

現高3生が国公立前期入試を終え、いよいよ新学年が始まろうとしていますね!

進級すると、特に新高3生は大学受験を周りも意識し始めて学年の雰囲気が変わってくると思います。

 

そこで、今回は大学受験を控えている受験生にとって勉強と同様に大切なことである、

「志望校の決め方」

について解説していきたいと思います!

 

大学へ進学するために大切なことは勉強だけではありません。

大学入試は、今後自分が将来どのような道に進みたいかに大きく左右する転機でもあります。

 

どのような道に進むかは、自分が入学する大学・学部・学科に大きく左右されることとなります。

この大学受験が、自分が将来どんな職に就くのかという点にも影響されるのです。

 

したがって、大学受験を考えている人は、大学・学部・学科それぞれの違いについてしっかり理解して、自分の志望校を決めていく必要があります!

 

また、志望校を決めることで、受験勉強のモチベーションが上がるのです!

ただ漠然と勉強していくよりも目標があった方が勉強の仕上がり方にも違いが出てきます。

 

けれども志望校を決めるにあたって何から調べていいか分からないという人に、今回は志望校をどのようにして調べていくのかを、以下でまとめる6つのステップでわかりやすく解説していきたいと思います!

 

目次:志望校を決めるための6ステップとは

①将来の夢・学びたいことを決めよう

②文系・理系を選択しよう

③国公立・私立を決めよう

④大学・学部・学科を決めよう

⑤志望校の受験科目・偏差値を調べよう

⑥併願校を考えよう

これらを1つずつ解説していきます!!

 

①将来の夢・学びたいことを決めよう

大学は、自分のやりたいことを達成するために学ぶための場所です。

まずは、自分が少しでも興味がある、やってみたいと感じる分野は何かを考えてみましょう!

 

したがって、自分のやりたいこと、学びたいことは何かを考えることが、大学の志望校を見つける上での最優先ですべきことだといえます!

 

②文系・理系を選択しよう

大学で学びたいことがある程度決まれば、次は文系・理系のどちらに進むのかを考えましょう!

 

しかし、大学で学びたいことが決まらないという人は、得意科目で文系・理系を決めていくことをオススメします。

基本的に...

文系が使うのは 英・国・社(or数)

理系が使うのは 英・数・理

 

将来の夢や学びたいことがハッキリしているなら、志望学部で文系・理系かを決定することができますが、

そこまでハッキリしていないなら、得意科目で文系・理系の選択をしましょう!

 

学びたいことが明確に文系・理系で別れていないという場合は、受験勉強の進め方を考えて、得意科目が多い方で文系・理系を選択していきましょう!

 

③国公立・私立を決めよう

自分の志望する大学が国公立であるか、私立であるかによって、対策法や勉強する教科数が異なってきます。

 

○試験形式と試験科目の違い

国公立:大学入学共通テスト+各大学一般試験(二次試験)

    基本5教科7科目(大学によって5教科6科目や8科目)

私立:大学の一般試験がメイン(共通テスト利用型などもある)

   3科目が多い。(大学によって2科目や4科目)

 

○国公立・私立それぞれのメリット・デメリット

国公立:学費が安い!しかし教科数が多いため受験の負担が増える...

私立:教科数が少なく勉強を進めやすい!しかし学費の面では...

 

これらの観点から、国公立・私立のどちらを志望するかを早いうちに決定しておくことで、自分が受験で勉強しなければならない教科が大まかに決まってくるので、しっかりと考えていきましょう!

 

注)国公立・私立の偏差値は基本的には別物です。したがって、国公立と私立の偏差値を比較して考えることはあまりよくないです。よって、上で述べたような観点から考えていきましょう。

 

④大学・学部・学科を決めよう

これは人によって順番が異なります。

・大学で学びたいことから学部・学科を決めて大学を選んでいく人

・立地・知名度から行きたい大学を決めて学部・学科を選んでいく人

大学優先か、学部優先かによって志望校を考えていきましょう!

 

志望大学の候補が決まった人は、必ずその大学・学部の所在地を調べておくようにしましょう。

 

⑤志望校の受験科目・偏差値を調べよう

いくつか志望校が決まったら、それら1つ1つの受験科目偏差値を調べて、それぞれを比較していきましょう!

各学部によっても違ってくるので、詳しく調べていきます。

受験科目の各配点にも注目して調べておくとなお良いでしょう。

 

大学のHPや情報がまとめてあるサイトを調べてみましょう!

「大学受験パスナビ」というサイトで特に詳しく載っているので、ぜひ活用してみてください。

 

⑥併願校を考えよう

志望校とともに、併願校も併せて決めておきましょう。

併願校は、次の3種類のレベルに沿って考えていきましょう。

・チャレンジ校:第一志望と同じレベルの大学

・実力相応校:第一志望よりも1つ下のランクの大学

・滑り止め校:ここなら受かるだろうと予想できる大学。
*ただし、受かってもいかないような大学は選択しないこと!

 

どの併願校もできるだけ科目や入試の形式が同じとなる大学で考えるようにしましょう!

特に科目が変わってしまうと勉強する科目が増えてしまうので、受験の負担が大きくなってしまいます。

 

まとめ

いかがだったでしょうか。

志望校を決めておくことは、今後の受験勉強のモチベーションに大きくかかわってきます!

 

受験勉強と同等に重要である「志望校の決め方」を今回は解説していきました!

 

武田塾では無料受験相談を受け付けています!!

武田塾では無料受験相談というものを行っています。

名前の通り、無料で受験や勉強について相談する!というものです。

予約制で行っています!
ご予約はお電話か、下のフォームから簡単に行えます!

 

教科別の勉強法や武田塾についてもっと詳しく知りたいと思ったことなどがございましたら、お近くの武田塾で一度相談してみてください!

友達同士で来られる方もいらっしゃいますのでご気軽にどうぞ!

無料受験相談

今回の内容を分かりやすく説明した動画となります!

お気軽にお問合せ下さい!!

武田塾西条校 広島県東広島市の大学受験専門予備校・個別指導塾

〒739-0016

広島県広島市西条岡町8番17号

西条ハッピービル3階

TEL:082-437-3319

MAIL:saijo@takeda.tv

無料受験相談

関連記事

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる