ブログ

【非受験生必見】高2までにやるべきこと6選!!!

こんにちは!武田塾鷺沼校です。

今回は高2のうちにやるべきこと6選を紹介します。

 

 

1.最新年度の共通テストの過去問を解いてみる

共通テストは多くの人が受けることになると思うので、必ず解いておくべき問題です!

「共通テストの存在を知っている」のと「解いたことがある」のとでは別物です。

目標をリアルなものにするためにも、実際に解いてみて実感を持ちましょう。

 

注意すること

まだ本格的な受験勉強を始めていない段階だと思うので高得点を取ることを目標にする必要はありません。

自分が受験を迎えるときにどの程度の問題を解けるようになっていなくてはならないのかということを明確にするのが目的なので、意識するようにしてください。

 

2.第一志望の過去問で情報を集める

例えば自分が志望する大学について

・英作文は出題される?

・必要な科目やそれらの配点は?

・制限時間は?

という質問に答えられますか?

 

志望大学の過去問について詳しく知っていないと危機感が薄くなり、勉強計画も立てにくくなります。

さらに、受験においてはその学校や学部の試験に合わせた勉強法を行っているか否かが合格を掴むうえでの大きなポイントになります。

現段階で実際に解いてみることが困難だとしても、詳しい情報分析は行っておきましょう。

 

3.英語と数学の基礎を仕上げる

英語と数学は多くの人にとって負担の大きい科目だと思います。

正直高3になってゼロからスタートするのはかなり厳しいです。

さらにこの2科目は配点が1番高かったり志望校決定の要因を大きく占める分野なので、苦手な状態または基礎が終わっていない状態は避けましょう。

 

英語であれば「単語・文法」

数学であれば「Ⅰ・A・Ⅱ・B」

の基礎レベルは完璧に仕上げておきましょう!

 

4.スキマ時間の有効活用ができるようになる

これは現役生だからこそ大事なことです。

数時間机に向かうことが勉強だというイメージが強いかもしれませんが、5分単位でも学習できることは結構あります。

一度勉強が止まってしまい再開しづらい人は5~10分でも良いので勉強時間を確保しましょう。

1分でもスキマ時間があれば単語帳を開く!という意識をもって、勉強を習慣づけることが大切です。

部活があり数時間のまとまった学習時間を確保できないとしても、5~10分のスキマ時間はあるはずです。

塵も積もれば山となるという言葉通り、短時間の学習も無駄にしないよう意識しましょう。

 

5.復習のサイクルをつくる

勉強を進めることはもちろん大切ですが、進めるだけでは学習は身に付きません。

復習⇒暗記⇒覚えるというサイクルが大切です!

高1、高2生だと定期試験の勉強を頑張ってその直後すぐに忘れてしまう人が多いです。

このような勉強を繰り返していると、受験生になったときに何も身についていないことになってしまいます。

人は1度完璧にしたと思っていても忘れてしまうので、何回も復習する前提で勉強の計画を立てるようにしましょう。

学習には必ず復習がセットです!!

 

6.勉強を毎日継続する

当たり前のことですがこれが一番大切です。

一度勉強を止めてしまうと、再開するときにかなりエネルギーを消費することになります。

学校の授業や部活など忙しい日々を送っているとは思いますが、今勉強の習慣化ができていないのであれば今後かなり苦労します。

短時間でもよいので必ず毎日勉強してください!

 

まとめ

以上6選は実行できていましたか?

既に実行できている人はこの調子で継続してください。

現時点でできていないのであればすぐに実行するようにしましょう。

特に6つ目の「勉強を毎日継続する」は一番難しいことですが、確実に合格への近道です!!

勉強の習慣を今のうちからつけておき、高3から本腰を入れられるようにしましょう。

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる