ブログ

浪人生と受験勉強と時々息抜き ~1年で志望校合格するために~

こんにちは!武田塾大津石山校です。

今回は自分が浪人していた経験から学んだ、浪人生活の心得についてお話ししようと思います。

この記事を読んで、気持ちを新たに受験勉強に臨んでいただけたらと思います!

noiroze_juken_man

 

浪人生活で意識すること三箇条

 

①1年通しての計画を立てる

実はこれが一番大事です。

別に細かく立てる必要はありません。自分がどの時期までにどの参考書を終わらせるか、どの模試までに偏差値をどこまで上げるか、などのおおまかな予定を立てる必要があります。

1年間とりあえず勉強してりゃいいかという風に勉強をしていると、どうしても途中でやる気がなくなってしまいます。

しかし、予定を立てて勉強をすることで得るものが多々あります。

1.勉強の進み具合の確認が容易になる
2.目標を設定することでやる気が出やすい
3.目標を達成した時の喜びを感じられる

浪人の1年は途方もなく長く感じるものです。その1年間でどのようにモチベーションを保ち続けられるか。

そのためにも計画を立てるということは重要なのです。

 

②月毎の予定を細かく決める

次は月毎に細かい勉強予定を決める必要があります。

①は主にモチベーションを保つことが目的だったことに対して、②は実際勉強するときに今日はどこをやればいいのか、何をすればいいのかを決定するのが目的です。

ただ闇雲に「今日は数学の気分だから数学しよ!」と計画性もなく適当に勉強していれば、人間だれしも偏りというものが存在するので、満遍なく必要な科目の勉強はできません。

月毎に参考書の何ページから何ページまでをやると決めたなら、1か月の日数で日割りして毎日そのページ数は必ず勉強する、という風に確実なタスク管理が重要です。

これができて初めて「大学受験合格を意識した浪人生」と言えるでしょう。

 

③時々の息抜き

1日に自分が自由に使える時間をすべて受験勉強に充てたとして、果たしてそんな生活を今から本番の入試試験まで続けられることができるでしょうか?

答えは「NO」です

いたとしてもそれはごく少数の勉強民族であり、人間そのように1つのことに1日中、それを1年間続けられるようにできていません。

最大効率を求めるならば息抜きは必須になってきます。

ただ、今年こそは合格しなくてはという意識から絶対に息抜きを取らない人たちももちろんいます。

自分の浪人時代にも周りにいました。しかしそういう人に限って本番では落ちてしまっています。ただ息抜きばっかりしている人も落ちていました。

息抜きと勉強のバランスがとても大事だったなと、今思い返すとひしひしと感じます。

 

 

あとがき

いかがでしたでしょうか?

上に書かれていることは、浪人経験者に聞いてみると割と皆が経験したり、やっていたことだったりします。

もちろん人それぞれに勉強のやり方が存在しますし合う合わないも存在しますが、ぜひ一度試してもらえたらと思います。

正直な話、上記に書かれた1年の予定や月、日数ごとの予定をたてるのは非常に面倒だと感じる人は多いと思います。

そんな方はぜひ武田塾にきてください。

1年間の予定も、その日ごとにやることも全て予定を立ててもらえる上に、本当に自分が習得したかどうかの確認テストも実施してくれます。

私たちと一緒に志望校合格の夢をつかみましょう!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる