受験相談の声

【慶應対策 体験談】高校の偏差値関係なし!凡人でも合格できる慶應必勝法のすゝめ

慶應に行きたいと思っている方にぜひ読んでほしい……!

高校生のみなさん、

あるいは受験生のみなさん。

こんにちは!

武田塾大宮西口校

校舎長の髙橋です。

 

慶應への合格実績の

ある塾は多くあれど、

実際にスタッフ自身が

合格している

よりリアルな話ができますし、

なんなら入学後の生活に

ついてもお話しすることが

できます。

 

それが

「自分の志望校に実際に受かったスタッフ」

のいる塾に通うメリットだと

自分は考えます。

 

そこで今回は

実際にどのように

勉強したのか、

とにかく自分語りを

しようと思いますので、

慶應志望の方、

どうぞ最後までお付き合いください。

 

慶應対策(正方形)

 

目次

1、出身高校のレベルについて

2、夏前、夏休み、秋~冬にかけて

やっていたこと

3、入試結果

4、今になって思う各時期の反省点

 

埼玉県立和光国際高校って頭いいの?

まず自分の出身高校の

レベルからお話しましょう。

 

今回分かりやすくお伝えするべく、

高校の公式HPで公開されている

進学実績を抜粋してみます。

現役合格数のみ

 

以下の通り、学校の雰囲気としては

「MARCHに行けたらすごい」という

もので、早稲田はまだしも

慶應志望の生徒がなかなかいない、

そんな学校でした。

今もそんなに変わらなそうです。

 

  2020年度 2019年度 2018年度
早稲田大学 1 0 15
慶應義塾大学 0 0 1
上智大学 2 1 4
東京理科大学 8 0 0
学習院大学 8 12 12
明治大学 18 14 13
青山学院大学 10 8 10
立教大学 27 23 20
中央大学 15 18 12
法政大学 27 26 28

学校内での順位は?

上の数字を見ると

この学校から慶應に行くためには

学年で最も頭のいい生徒でないと

まず合格が難しいようにも思えますよね。

 

理数系が全くとれなかった

自分は、定期テストの順位で

実は学年上位20位にすら

入ったことはありませんでした。

奇跡が一度だけ起き、

その時は28位くらいだったと

記憶していますが……。

 

sleep-2324347_640

 

「和国生」から慶應生になるまでの軌跡

第0章:「なぜ慶應志望になったのか」

ここはそこまで重要ではないのですが、

自分も高校の雰囲気のご多分に漏れず

「明治に行きたい」と思っていました。

 

ところが当時通っていた塾の

校長に「明治目指して明治受かんない」と

言われ「名前がかっこいいから」

という理由で慶應を志望しました。

 

この時点で高3の4月です。

 

第1章:スタート期(4月~7月)

どこかしらの塾に

通ってさえいれば、

この時期は基礎を

やるよう勝手にカリキュラムが

組まれていますので、自分も

そのレールをひたはしっていました。

 

①英語

・塾オリジナルの単語帳

 

clip_image002[2]-791551

 

どこに通っていたかもう発表している

ようなものですが、こちらを

最後まで使用しました。

 

難易度は易しい順に

黄色→緑→紫となっています。

 

GW明けまでに黄色、

夏休みまで緑色のものを

やっていました。

 

1日○個やる、と決め

全部言えるようになるまで

何回もみた、というやり方を

自分でやっていたことで、

順調に単語のレベルを

引き上げることができました。

 

16時に1回、19時に1回、

21時に1回、というように

習慣としてみていました。

 

51YFXCJ1P9L._SX352_BO1,204,203,200_

 

ちなみに英文法も取り組んでいましたが、

塾の授業を優先していたため、

復習することもなくだらだら

やっていました。語法編まで1周やっと

「やってみた」程度でした。

 

②国語・小論文

塾の授業を受けるだけ。

他には学校で行われる

古文単語の小テストに向けて

やっていたくらいです。

 

また、小論文はまだ

ノータッチです。

 

③日本史

市販の一問一答教材に

取り組んでいました。

 

マイナーなものだったので

覚えていませんが

「難易度の高い知識は

入っていなくていいから、

通史ができるもの」

買って取り組んでいました。

 

メジャーどころで言うと

「スピードマスター」のような

ものでしたね。

 

51b-i01iISL._SX350_BO1,204,203,200_

 

第2章:夏休み

英語

塾のカリキュラム的に

長文に入っています。

 

ただ、塾のテキストの

初見ではけっこう間違えていました。

 

ですから、復習を大切にしていました。

毎日必ず「過去にやった長文ひとつ」を

黙読し、

・わからない単語

・スラスラ訳せない文

これがあればマーカーをひいて

数日後にまたやって

ゼロになるまで繰り返す

ということをやっていました。

 

ちなみにやっていたことは

日大レベル~MARCHレベルです。

市販の参考書でいうと

ハイトレの2と3かな

と思います。

 

eigohyper2

 

なお、単語はこれからずっと

上記の紫に取り組んでいくことになります。

 

国語

現代文も古文も

読解に入りました。

ただ、なにを復習したらいいか

よくわからず、

とにかく初見の

正答率があがらないな

という感想しか抱いていませんでした。

 

また、学校で文化祭の

準備があったため、

先生に呼ばれて

ちょこちょこ小論文を

やっていました。

 

事前の準備は全くやらず、

とにかく書きました。

とはいっても1週間に

1度やっている程度でした。

 

日本史

引き続き一問一答教材を

やっていただけです。

夏休みの終わりまでに

完璧しようと思い、

他のものを

やろうとは思いませんでした。

 

結果、95%くらいはできるように

なりました

 

第3章:秋から直前期にかけて

英語

10月に慶應経済の

赤本で一番古い年度を

1回だけ解きました。

傾向がほぼ変わらないから

こそ古いものでもよかったのです。

ここで和文英訳と

自由英作文が出ることを

知ります。

 

しかしなにをやったらいいか

わからなかったので

とにかく過去問を

やり続けることになります。

持っている赤本より

古い赤本が学校に

あったので、それも加えて

結局10年分やりました。

 

さらに、これは経済学部志望なら

ぜひともおすすめしたいのですが、

環境情報学部と総合政策学部の

過去問を5年分ずつやりました。

 

sim

 

経済学部の英語には

「足切り」が存在し、

長文パートで一定の点数を

取れないとあとの英作文や

小論文を採点しないという

システムです。

 

その点SFCの英語と

経済学部の長文は似ているので

強化にぴったりだと思い、

やりこみました。

 

ちなみに平日は

過去問がやれないので、

MARCHレベル~早慶レベルの

テキストをやっていました。

 

51TNZZ5fG+L

 

武田塾のルートでいうと

ポラリスが当てはまります。

 

国語

夏休みとやっていることは

変わりません。

過去問演習を

MARCHレベルから順に

開始した程度です。

 

1日の勉強時間の

ほとんどを

日本史と英語に

費やしていました。

 

日本史

英語と同様に

慶應経済の過去問を

1年分やってみたのですが、

全然解けませんでした。

 

というのも先述の

一問一答教材では

早慶レベルの知識が

一切やれていなかったからです……。

 

というわけで急遽

これを買いました。

 

neowing_neobk-1526074

 

これの★1個や★なしという

難易度の高いものを

江戸時代以降にしぼって

やっていました。

慶應経済では

17世紀以降から

出題されるという制限があったからです。

 

ただ始めるのが

遅く、結局仕上げることはできませんでした。

それと慶應経済では★なしの

知識は結局使いませんでした。

 

それと論述がかなり出るので

山川の教科書を使い

「なぜこの出来事が起こったのか」

という部分にアンダーラインを

ひき、勉強し始めたのもこの頃です。

 

41Z93ux62OL._SX339_BO1,204,203,200_

 

これも着手するのが遅かった……。

 

直前期特別編:過去問の出来

12月~1月の出来ですが、

MARCHレベルは7~8割、

早慶レベルは5~7割

肝心の第一志望レベルが

不安定なまま突入しました。

 

入試結果

慶應経済:◎

早稲田商:×

明治商:○

明治政治経済:○

立教経済:○

青山学院経済:○

 

となり、現役合格することができました。

 

今になって思う、受験生へのアドバイス

反省点から言いたいこと

国語を諦めてはいけない!

「やればやるほど成果がわかる

英語や日本史に比べて、

なにをやったらいいか

わからない」と思ったまま

放置してしまったせいで

早稲田大学は不合格になりました。

 

時週1~2しか国語をやっていません。

ちゃんと塾の人に相談して、

しかるべき演習量を積むこと、

そして

「なぜ答えがこうなるのか」を

重視した丸付けをする、

というのをやればよかったです。

 

4761274867

 

武田塾に来て思うのは

この参考書を教科書のように

持ち運び、丸付けの際に

ここに書いてあることが

意識できたかどうか

確認できればよかったなと思います。

おすすめです。

 

過去問はみておく!

秋じゃ遅いです。

ただし塾で

その大学の傾向と

その対策を教えてもらえるなら

それでいいです。

とにかく秋になって

知らなかった、と

なってあわてて日本史の

一問一答を追加するような

ことは避けてくださいね!

 

自習時間を確保する環境を選ぶ

ここが武田塾のよさでも

あるのですが、

とにかく現役生には

時間がありません。

 

だから授業や個別指導で

固定の時間を奪われすぎる

場所ではなく、

自習を重視してほしいと思います。

現に自分は英文法の

vintageの完成が遅れ、

その分国語を犠牲にしました。

 

1981002

 

自分がやっていたことでおすすめしたいこと

長文の復習方法

先述の夏休みにやっていた

復習方法で自分のレベルは

着実にアップしたと思っています。

「前から訳す」

「意味が取りにくいと思う文はゼロに」

これを徹底してほしいと思います。

 

juken_goukaku_daruma

 

単語の勉強方法

その日に取り組む範囲を決め、

全部即答できるように

なるまで1日に何回でも

時間をおいてやる、

というのがよかったです。

 

まあ、つらいですけど

語彙力は裏切りません。

ちゃんと成果が出ます。

 

小論文をやりすぎなかった

現役生だったので

せいぜい夏からちょこちょこ

はじめ、

週1で書くようになったのは

10月あたりからだったと

記憶していますが、

そのペースでよかったです。

週1すらやらない日があってもいいです。

 

経済学部は

総合 英語 日本史 小論文
420 200 150 70

という配点だったので、

戦略勝ちでもありました。

 

日本史でちゃんと教科書を併用した

論述対策は

ただ書くことではなく、

教科書で流れを理解することです。

 

これで入試当日の論述は

全部書けた自信があります。

 

692425

 

模試の判定や過去問の出来は……

色々なことを

言う人がいますが、

11月の河合塾の

早慶レベル模試で

慶應経済がC、

早稲田商がBでした。

 

結局入試本番まで

成績は伸びます、

というのはもちろんのこと

受かるかどうかは

「その大学の問題との相性」

なので、過去問対策を

いかにやれたかが

合否につながります。

 

慶應SFCの過去問をやったのは

我ながらファインプレーでした。

当日の長文は人生で一番読めました。

 

だから秋口の過去問の出来が

悪いのは関係ないです。

その後どう対策したかが重要なのです。

 

天才ではないと自覚してくれているなら……

努力で成績をあげる際の

アドバイスは

成功例からも

失敗談からも

このようにお伝えできます。

 

だからこそ

より多くの受験を控えた

みなさんに話したい、

ということで無料受験相談という形で

入塾の意思問わず

お話しできる武田塾大宮西口校にいます。

 

ぜひ、これを読んでいるあなたも

受験についての不安を

ぶつけてみませんか?

 

慶應だからどうこうというのは

ありません。

成績のあげ方は

一緒です。

 

下記のバナーから

お申し込みください。

お待ちしております!

 

無料受験相談

 

受験相談の中身を詳しく!

https://www.takeda.tv/omiyanishiguchi/info/post-197261/

 

大宮西口校の中身をお見せします!

https://www.takeda.tv/omiyanishiguchi/blog/post-138713/

 

✻ ✻ ✻ ✻ ✻ ✻

大学受験の逆転合格専門塾【武田塾大宮西口校】
〒330-0854
埼玉県さいたま市大宮区桜木町1丁目179-1
(JR埼京線・京浜東北線・高崎線ほか「大宮」駅西口徒歩3分)
TEL:048-643-0380
map (1)

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる