【🌸逆転合格🌸】
武田塾岡山西口校です。
無料受験相談
大好評の無料体験特訓
実施中!
・来年こそ合格を狙う既卒生!
・現役合格を目指す高3生!
・今から勉強したい高1・高2生!
・もちろん中学生も!
~合格したい方!~
~真剣に勉強したい方!~
~勉強法を知りたい方~
【お問い合わせ】
086-250-3375
または
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓からどうぞ
高2・高1生の学力
➤ 夏休みに学力を向上させよう!
高2・高1生必見!
武田塾の夏期講
「夏だけタケダ」
絶賛 (?)実施中!
入会金無料で武田塾の
アウトプット重視の勉強法が体験できます!
(夏だけタケダに関する詳しいご説明はこちら)
・自学自習でレベルアップしたい!
・掘り下げる勉強でレベルアップしたい!
高1生・高2生
時間のある夏休みです。
是非ともご参加ください!
学力を伸ばしたい高1生 高2生
➤ 夏休みは学力向上のチャンス!
夏休みに学力アップ‼
夏休みの過ごし方
・勉強する!
・バイトする!
・部活に打ち込む!
・友達と遊ぶ!
・彼氏・彼女を作る!
今回は
・勉強するに絞ります
(それ以外は武田塾の専門外です…💦)
夏休みは時間がある!
夏休みになると、
通常授業期間よりも時間は多く取れます。
部活などされている方もおられると思いますが、
それでも…
普段より勉強に使える時間が増える!
せっかくの時間があるので掘り下げて勉強しよう!
普段勉強していて…
解き方が分からない問題に直面してませんか?
その問題を解決するために何をしますか?
【例:英語】
英文読解
I told the audience,
"You are the member of the politics.",
but they don't often understand it's fool not to vote and I hope them to be interested in it.
【和訳】
「私は聴衆へ"あなた方は政治の一員だ"と言った。
しかし、彼らは投票しないことが愚かだ
と、しばしば理解しておらず、
そして私は彼らに政治に興味を持って欲しい」
………!?
【ポイント】
・前半の文:特筆事項なし
・後半の文(but以降)
≪文の全体構造≫
(SVOCの見分け)
➤
・they(the audience) : 主語
・understand : 動詞
・it's fool not to vote I hope them to be interested in it : 目的語
➤ SVO構文
(全体の構造は分かった)
目的語(O)が長い…
it's fool not to vote and I hope them to be interested in it
andに注目
and ➤ 等位接続詞
何と何を等位に結んでいるか?
➤
they don't often understand it's fool not to vote and I hope them to be interested in it.
it's fool not to vote (節)
I hope them to be interested in it (節)
を等位に結んでいる
it's fool not to vote and I hope them to be interested in it
➤ understandの目的語
【和訳】
「私は聴衆へ"あなた方は政治の一員だ"と言った。
しかし、彼らは投票しないことが愚かであることと、
私が彼らに政治に興味を持って欲しいということを
しばしば理解していない」
【おさらい】
・長文を読んで分からなくなった箇所がある
➤ ①構文を探っていった
➤ ②接続詞andが、
「何と何を繋ぐandか?」が
分からなかったのが原因だと分かった
➤ ③確認するために
「節と節」
「動詞と動詞」
「名詞と名詞」
…それらを検討
➤ ④検討した結果
「名詞節と名詞節」を繋ぐandだと分かった!
➤ ⑤andで繋がれた2つの名詞節が
文全体の「目的語」だと分かった!
➤ ⑥文全体の構文が理解できて、これで和訳が取れた!
理解できるまでにこれだけの工程があります。
(6工程)
➤ 掘り下げないと解けない
(※ 簡単な文なので、訳を間違える方はいないでしょうけど…飽くまで一例です)
掘り下げるには時間がかかる
英文に限らず
演習で分からなくなった時
➤ 掘り下げないと解けない……
(原因を分析)
先程の例で示した通り…
掘り下げれば解けるでしょ?
しかし、
掘り下げる勉強は時間が掛かる
➤掘り下げて勉強できるだけの時間があれば良い
➤ 今は夏休み。時間はありますよね
何故、掘り下げる勉強が必要か?
英文でもそうですが、
パッと見てすぐ訳せる簡単な文に迷ったりしますか?
しませんよね。
・複雑化すると、瞬時の判断ができなるからです。
分からなくなった時は
・どこで分からなくなったのか?
・何故、分からなくなったのか?
➤ 分からなくなった原因を自分で探ってみないと先に進めない
➤ 理解を深めるためには掘り下げる勉強が必要と思いませんか?
しかし
この勉強法は時間を必要とします。
➤ 掘り下げて勉強できるだけの時間があれば良い
夏休みに掘り下げる勉強法を身に付けていこう!
どの科目でも
難易度が上がるほど掘り下げて解くことが要求されます。
単語などの暗記は例外かも知れませんが、
一般的に全科目掘り下げることが必要
➤ 掘り下げ続ければ全ての問題は解答に辿り着く!
(入試問題はそう作られてます)
➤➤
・解けない原因を探る
・原因に対してどう処置するか
実はやる事は基本この2つしかないんです。
シンプルですが、やってみると奥が深いですよ。
でも
理解が深まって勉強がより楽しくなることは保証します。
時間のある夏休みは掘り下げる勉強で
自分でも驚いてしまうような学力アップを体験してください!
🌸医学部・難関理系受験🌸
【武田塾岡山西口校】
岡山市北区駅元町30-13横田ビル3F
(岡山駅西口から徒歩3分)
【tel】086-250-3375
【e-mail】okayama@takeda.tv
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
(一部の日は午前開校)
電話受付対応時間 13:00~21:30
<日曜日>
休校