高校受験、中学生、小学生の方、保護者の方

受験終了まで残り一ヶ月!!〜今後の勉強法について〜

みなさんこんにちは。武田塾大泉学園校です。まずは受験生の皆さん、共通テストお疲れ様でした。

うまくいった人も納得いくようにいかなかった人もいるかと思いますが、とりあえず一山超えたと思います。

あとは2次試験に向けて勉強あるのみです。しかし、共通テストが終わりあとは2次試験の勉強だけといってもこの一ヶ月を具体

的にどう使えばよいかわからない受験生もいるかと思います。

そこで今回は残り一ヶ月の勉強方法について話していきたいと思います。

 

共通テスト後からは「量」より「質」〜とにかく過去問に取り組もう〜

過去問に関しては昨年から取り組んできていると思います。ただ、今までの過去問演習はただ解いて終わりではなく、それぞれの

大学学部の過去問の特徴を掴んだり、自分の実力を把握したりして自分の足りない分野を把握する材料として取り組んできたと思

います。どちらかというと過去問演習というよりは過去問研究です。これから本番にかけては質ももちろん大事ですが、量をこな

して過去問を消費していき、本番に指標にして過去問に適応していくことが大事です。過去問に適応するというのは、例えば先日

の共通テストは、本番直前から過去問や予想問題を解くことでリーディングや国語、数学を解くテンポ感を身につけていったと思

います。それと同じように2次試験本番に向けて過去問を解いて店舗間をつかんで適応していきましょう。ほとんどの受験生が複

数の受験校があると思うので、その複数の受験校全ての過去問に取り組んで本番に指標を合わせて適応することだけで一苦労だと

思います。

 

本番まで基礎怠らず〜初心に戻り単語帳にも取り組もう〜

英単語帳や古文単語帳などに一年以上前から取り組んできたと思います。そういった基礎中の基礎はもう十分に勉強してきてい

て、もう触れる必要はないくらいに自信がある人もいるでしょう。しかし、最後の最後だからこそ初心に帰って見直しておきまし

ょう。今からより過去問の点数を上げるために問題集や単語帳に取り組むよりは、今まで取り組んだ単語帳や問題集、参考書を復

習する方がいいです。

受験スケジュールを意識しながら勉強スケジュールを立てよう

受験は2月から、早い人は1月下旬から始まると思います。そのため、具体的な受験日程を意識しながら過去問を取り組んでいくな

どしなくてはなりません。

 

まとめ

いかがだったでしょうか。共通テストが終わり、一息つく間も無く二次試験が始まります。昨年までは数週間から数ヶ月単位の中

長期的な期間で勉強スケジュールを立てれていましたが、共通テスト後は1日1日をどう使うかも考えながら本番まで調整しながら

勉強する必要があります。本番まで気を抜かずに最後まで駆け抜けましょう。

ご精読ありがとございました。

 

 

 

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる