ブログ

最後の追い上げ! ここからの期間で成績を上げるにはどうすればいい?

ラストスパート直前!! この期間に何をすれば成績をあげれるか

皆さんこんにちは、武田塾大泉学園校です。

今回は、いよいよ直前期になってきたので、この期間をどのように過ごすべきかを共有していこうと思います。

ただ勉強方法を教えるというより、その他の重要な要素に関してもいくつかあげようと思うので、そこの要素も皆さんの知見になれれば幸いです。

こちらが目次になります

 

 

直前期の過ごし方その1:まずは自分ができなかったところをつぶしていこう。

これは、文系理系に限らず、ほぼすべての受験生に当てはまると思います。

英単語で覚えきれていないもの、かなり混同してしまう語法の問題、定着しきっていない有機化合物、使いこなせない数学の基本公式、、

今までの学習で、自分のできないところがある程度割れてきたと思います。

今現状、成績が伸び悩んでいる人は特にこれを優先的に行った方がいい場合がほとんどです。

 

だいたい勉強の基礎力がついてしっかり得点をとれるようになるのは、この曖昧な部分が完全に自分のものになった時がほとんどです。

点と点の知識をつなげ、直線的なものにするために、しっかりと復習をしましょう

 

直前期の過ごし方 その2:模試や過去問で弱点を整理しよう。

先ほどの項で、弱点を潰すのが重要であることがわかったと思いますが、そもそもの今までの模試や最近解いた過去問などで自分の弱点を把握しているでしょうか。

 

この時期は、特に模試ラッシュで復習する機会やなんとなくなあなあな完成度で終わらせていることはないでしょうか。

 

まず第一に過去問や模試は自分の弱点や苦手分野をあぶりだすために存在しているといっても過言ではないので、ともかく過去の傾向から自分の弱点を見つけましょう。

 

その時、とりわけ注目してほしいのは、

① ケアレスミスの傾向を掴み、それをどのように修正するのかをきちんと考える。

② 毎回の問題で根拠を持って解答し、解答とのギャップを考える。できればそれを導くに至ったプロセスもしっかりと分析する。

③ だいたいどれくらいのスパンで何をやるか計画を立てる。リスケジューリングを行えるようになるべく大まかなプラン立てをする方が融通が利くかもしれない。

 

この最後に、もっとも重要になるのが

④やった問題は必ず満点を取れるように何回もしっかりやり直す。

これは非常に重要です。

上にあげたようなことはもちろん重要になりますが、結局のところやった問題をきちんと理解して使えるようにすることが最も大切になります。

 

苦手なことはやる気がでず、どうしても後回しにしてしまいがちなのかもしれませんが、これをやらないと一生成績が上がらないので、だまされたと思って取り組んでみることにしましょう。

直前期の過ごし方 その3;生活リズムをきちんと整えよう。

これは、勉強以外に重要な要素のうちの1つになります。

この時期になって、焦り始める方も増えてきてるとは思います。

世の中にはたくさんの勉強の仕方があって、一日12時間やる人もいれば、15時間などもはや修羅の道に飛び込んで勉強している人もいるかもしれません。

 

ここで覚えてほしいのが、勉強時間が成績の全てを担っているかと言われると、全くそんなことはないと思います。

 

実際にこの記事を読んでいる人の中で、毎日コンスタントに10時間以上勉強している!という人はあまり多くないのでしょうか。

 

その中の時間でも、実際にほぼすべての時間に集中して取り組めているというのなら、それで問題はないですが、「睡眠時間を削ってまで勉強をする」という行為はほとんど諸刃の剣です。

 

脳がいかに働くか、その日の内容をどのくらいの量吸収するかはほぼ絶対と言っていいほど睡眠時間に由来します。

 

自分のやるべきことをしっかり整理し、それを終えたら必ず睡眠をとるようにしましょう。

 

また、入試が始まる時刻に過去問に取り組んだり、その時間と同じ教科を受ける習慣をつけることも、本番に頭が働くのに繋がると思います。

 

直前期の過ごし方 その4:出願や入試日程の確認をかならずしよう。

これが今回のブログ最後の段階になります。

 

まず、出願時期を間違えないように必ず確認するようにしましょう。

それを間違えたりすると本当に取り返しのつかないことになるので、スマホのカレンダーなどにメモをしておくようにしましょう。

また、入試日程に重複があったり、3日連続のスケジュールになっていたりはしていないでしょうか?

 

やはり入試は体力や精神もどちらも削るので、最低でも2日は開けて日程を組んだ方が賢明かと思われます。

 

また、念のため後期日程を視野に入れるなどの兼ね合いも視野に入れておくべきだと思います(入試は何が起こるかわからないので)

 

最後に

今の時期が一番適当になるというか、何となく気が抜けて勉強が適当になってしまいがちな時期な気がします。

ここまできたら後は自分のやってきたところの知識の修正を行うだけなので、苦手から逃げず、体調管理に気をつけて頑張りましょう。

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる