ブログ

【大学受験】数学公式の証明・導出まとめ一覧

【受験】数学公式の証明・導出まとめ一覧

tensai_girl

なぜ公式を導出するのか?

 

「使い方が分かっていれば暗記で良くないか?」

 

と思う人がいるかもしれません。

実際そういう側面もあると思います。

 

少なくとも、巷で言われる

 

「公式の導出ができれば暗記の必要がなくなる!」

 

は嘘です。

uwasa_warui

 

試験という正確性と速さの問われる世界で公式の暗記は必須です。

 

しかし、公式が一発で適応できない問題や、

公式の導出の過程が背景となる問題も多いです。

そのため、レベルの高い大学を目指すほど、

公式の導出を通して問題の解き方を学ぶ必要があります!

 

では具体的に公式を丸暗記するメリットと、

公式を導出するメリットをそれぞれ考えてみましょう。

 

 

Amazonブラックフライデー!勉強に必要なものをお得に購入しよう!

 

公式を丸暗記するメリット

 

公式を丸暗記するメリット1:圧倒的な時間短縮

複雑な公式になればなるほど丸暗記するメリットは大きくなります。

例えば、三倍角の公式は慣れても導出に30秒はかかると思います。

その30秒を短縮できるというのは試験本番において大きなリードになります。

rikujou_man_tankyori

 

公式を丸暗記するメリット2:得点に繋がりやすい

英語や日本史などの文系科目に比べ、数学は暗記事項が圧倒的に少ないです。

例えば、日本史の用語を100個覚えても点数アップへの貢献は微々たるものです。

 

しかし、数学の公式を100個覚えれば共通テスト程度までなら大きく得点につながります。

まあ、100個もないんですけどね(爆笑)。

 

 

公式を丸暗記するメリット3:問題の見通しがよくなる

これは意外と知られていないメリットです。

公式を丸暗記しているとその1手先まで考えることができます。

また三倍角の公式を例に挙げますが、これを丸暗記していれば、

 

スクリーンショット_20221114_143802

 

より、sin3x が sinx を因数として持つことが瞬時に分かり、

問題を解く時の方針が立ちやすくなります。

実はこれが一番のメリットかもしれません。

 

kaden_hanenashi_senpuki_kaze

公式を導出するメリット

 

公式を導出するメリット1:応用問題にも対応できる

当たり前ですが、公式を覚えているだけでは応用問題を解くことはできません。

例えば、三倍角の公式を丸暗記しているだけでは四倍角の公式は導出できません。

しかし、導出方法(加法定理)を理解していれば四倍角にも対応できるでしょう。

denkyuu_on

 

公式を導出するメリット2:計算に慣れる

公式の導出や証明には、より基本的な公式や手法を用いることが多いです。

そのため、公式の導出を行うこと自体が非常に重要な数学の訓練です。

 

 

公式を導出するメリット3:検算に使える

導出の仕方がわかっていれば剣山を行えます。

例えば、係数の符号などを間違えて暗記していても、導出をすれば間違っているかどうかがすぐにわかります。

これにより丸暗記に比べて問題の正答率が大幅に上がります。

 

丸暗記と導出のメリットを見てきました。

「公式を丸暗記するのはよくない」

「時間短縮のために全部の公式を完璧に覚える」

このどちらも極端で危険な考えです。

もちろん実戦では両方のいいとこ取りをすれば良いです。

 

少なくとも高1、高2の間は基本的に毎回導出をするようにしましょう!

全ての公式の導出方法を理解して素早く導出できるようになるのが前提でその後「丸暗記」をする事で、公式を正しく運用することができます。

 

どのレベルを志望する場合公式の導出が必要なの?

 

・理系(国公立、早慶レベル):

当然必須。基礎なくして応用なしです。導出ができるレベルに公式を理解している前提で問題が作られています。

 

・理系(MARCH レベル):

英語が苦手で理数による得点カバーしないといけないレベルなら必須。それ以外なら暗記ごり押しでもいけるかも。

 

・東大文系:

当然必須。数学できないので社会と英語でカバーしますは甘え。東大文系数学80点中30点は最低でも取りましょう。

 

 

 

公式とその導出を学ぶ重要度まとめ

document_juuyou

数I

★☆☆:二次関数の解の公式

★★☆:正弦定理

 

★★☆:余弦定理

 

数A

★★★:二項定理

★☆☆:中線定理

★★☆:チェバの定理

★★☆:メネラウスの定理

 

数II

★☆☆:剰余の定理

★★★:点と直線の距離の公式

★★★:加法定理

★★☆:二倍角・半角の公式

★★☆:三倍角の公式

★★☆:1/6公式

 

数B

★★★:等差・等比・階差数列の一般項

★☆☆:二乗和・三乗和の公式

★★☆:三角形の面積

 

数III

★★☆:無限等比級数

★☆☆:種々の関数の微分・積分

★★★:平均値の定理

 

入試問題にもなった公式の導出

daigaku_toudai

1999年の東京大学で出題された数学の問題は、受験界に大きな波紋を呼びました(引用)。

(1) 一般角に対して  の定義を述べよ。

(2) (1)で述べた定義にもとづき, 一般角  に対して

 

スクリーンショット_20221114_144109

 

を証明せよ。

 

というものです。

加法定理の導出、という数学IIの教科書の内容がそのまま

天下の東京大学で出題されたのです。

これは公式暗記やテクニックに偏重した受験業界への警鐘とも言われています。

 

それ以外にも、

平面において, 点  と直線  の距離は

 

スクリーンショット_20221114_144707

 

である。これを証明せよ。[2013 大阪大・文系]

三角関数の極限に関する公式

 

スクリーンショット_20221114_144716

 

を証明することにより,  の関数が  であることを証明せよ。[2013 大阪大・理系]

 

など、公式の証明が難関大学の入試問題として登場することがあります。

もちろん、ここまで直接的でなくてもこのような出題は多く、

公式の導出方法を理解しているということ自体が得点へと直結しています。

 

実際に公式を導出した例を見てみましょう。

三角関数の加法定理

左図のような単位円と、その中に含まれる△OPQを考える。

 とすると、辺PQの長さは

 スクリーンショット_20221114_144818  スクリーンショット_20221114_144736

 

また、余弦定理から

スクリーンショット_20221114_144827

 

従って

 

スクリーンショット_20221114_144836

 

となる。

 

スクリーンショット_20221114_150114

 

より

 

スクリーンショット_20221114_150123

点と直線の距離の公式

この公式の導出は方法が様々あり、式と図形の理解度の確認の為によく用いられます。

 

直線lの式

スクリーンショット_20221114_150133     スクリーンショット_20221114_150156

 

を変形すると

 

スクリーンショット_20221114_150146

 

となるので、傾きはである。

点Aを通りlに垂直な直線Lの傾きは

 

スクリーンショット_20221114_150205

 

となり、点H (xh, yh)はlとLの交点であるので

 

スクリーンショット_20221114_150212

 

従って、線分AHの距離は

 

スクリーンショット_20221114_150217

 

スクリーンショット_20221114_150224

 

 

以上

 

Amazonブラックフライデー!勉強に必要なものをお得に購入しよう!

無料受験相談

 

 

無料説明会にお越しください。

 

 

何からはじめればいいかわからない

どんなペースがいいかわからない

どの参考書がいいかわからない

やる気がでない

 

という人がほとんどではないでしょうか。

school_soudan_woman_girl

 

その状態を解決したい方、

最初から迷いなく効率的に勉強を進めたい方、

 

ぜひ、武田塾の『無料受験相談』にお越しください。

※お申込みはこちら↓

無料受験相談

 

受験の成功はその人の能力ではなく日々の意思決定で決まります。

 

どんなにいい方法があっても勉強しなければ0(無)です。

 

 

あなたは、なぜ勉強しないのか?

 

 

それは勉強法を知らないからです。

 

 

どんな人でも小さな結果でも、

すぐに結果が出れば継続できます。

 

武田塾はすぐに成果の出る指導をしています。

 

 

その最たるものが、

【武田塾の英単語の覚え方】です!

school_text_eitango

最短で暗記ができるようになれば

勉強は楽しくてしょうがなくなるでしょう。

 

もし少しでもご興味がありましたら、

無料受験相談にお越しください。

※お申込みはこちら↓

無料受験相談

普通の塾の先生は

どのように暗記すればいいか聞いたら、

 

繰り返して覚える、

気合を入れて覚えるとしかいいません。

 

勉強の内容は教えてくれるけど、

勉強のやり方は教えないんです。

 

これでは恐ろしく根性のある人しか

志望校に合格しなくなります。

 

 

最も大事なことは、

勉強したことを忘れないということ

です。

study_gogaku_man_reading

勉強しては忘れ、勉強しては忘れ

 

その連続では、合格することはできません。

勉強した内容を忘れる前にしっかり記憶すること。

 

長時間勉強しても成績が上がらない人もいるし、

短時間でも驚くほど成績の上がる人もいます。

 

行きついたのが、

武田塾の4日進んで2日戻る勉強法です。

※お申込みはこちら↓

無料受験相談

 

毎日決まった時間にそれをやること

まずはあまり成果を考えないで集中する。

最初の目標はただ参考書を開くだけ、

机に30分座るだけ。

 

英単語を覚える場合は決まった時間にやること

 

毎日同じ時間に同じことをやれば、

どんな人でも成果が出ます。

soccer_score_man

続けるコツは最初は成果を気にしないこと

毎日続けることだけに焦点を当てる

そうすると、効果が全くでなくても

毎日続けることそのものが自分の成長だと考えることが出来ます。

magari_michi

1週間も続ければ、

次にはほんの少しづつ効果が出てきます。

 

そうなればあっという間に2,3週間やることが出来るのです。

2,3週間続ければ、

その習慣を辞めることが難しくなります。

 

完璧に週間になって初めて効果を考えます。

 

どのようにすれば効果が最大化するか考えながら方法を最適化していきます。

 

ほとんどの人がやろうとしないどころか、

ほんの少しやっても、すぐにやめてしまう。

 

あなたは続けているだけで

とても優秀ですよ。

figure_goal_race

効果があまり期待できなくても、

 

やり続ければかなり優位に立てます。

 

一緒に大学受験を乗り越え最高の結果を手に入れましょう。

 

無料受験相談

 

武田塾に入塾前、

 

偏差値30、偏差値40、評定2台、

 

そんな落ちこぼれだった生徒達が難関大学に合格できました。

 

定期テストで赤点だらけで自分ではもうどうしようもない数学、

 

そんな生徒がたった数週間で平均点を超えました。

 

 

確かにその子たちは頑張りました。

 

努力をしました。

 

 

しかし、

毎日10時間、15時間と死ぬ気で頑張ったわけではありません。

 

 

では、なぜ目標が達成できたのか。

 

それは武田塾で正しい勉強法を知ったからです。

 

 

武田塾に入ると、

 

自分で計画を立てる必要がなくなります。

 

教科書、参考書や問題集のやり方が劇的に変わります。

 

どこまでやればゴールなのかがわかります。

 

 

知識が定着するので、勉強するのが楽しくなります。

 

よって、勉強習慣が形成され、成績が上がります。

 

 

 

才能のない

 

実績のない

 

 

凡人が

 

残された時間で

変わることのできる唯一の方法です。

 

 

予備校や個別指導塾の授業はもう必要ありません。

 

 

凡人は、

 

頭のいい人ほど授業を受けていないことを知りません。

 

授業を沢山受けさえすれば成績を変えられると信じています。

 

自学自習の習慣もないのにです。

 

英単語帳すら完璧にできないのにです。

 

英単語帳の内容をただ覚えればいいと思っています。

 

 

できる人、できない人は「視点」が全く違います。

 

 

ですが、「視点」を変えることにより、

たったそれだけで劇的に成果を出すことができます。

 

 

勉強がうまくいくようになると、

 

心に余裕が生まれます。

 

そうなると勉強以外のこともうまくいくようになります。

 

今、

 

家族とうまくいっていない

 

遊んでいてもどこかで勉強のことが頭から離れない

 

 

 

勉強できないことによって劣等感を感じている方、

 

一度、武田塾の無料説明会にお越しください。

 

参加費 ¥0(税込)

無料受験相談

 

 

勉強することにより、

 

将来絶対に役立つ

読み書きの能力はもちろん、

論理的の思考力が身に付きます。

 

これは一生の財産になります。

 

 

 

もう闇雲に机に向かう必要はありません。

 

 

高1、高2生の方、

まずは勉強習慣のサポート、

英単語の覚え方、数学の基礎、英文法の身につけ方を。

 

 

受験生の方、

受験までの戦力を一緒に考えます。

 

お気軽に無料説明会にお越しください。

 

 

ここまでお読みいただきありがとうございました。

 

 

参加費 ¥0(税込)

 

 

 

大泉学園校の卒業生が武田塾チャンネルで紹介されました!

 

【基礎×勉強ペースで見極めろ!】千葉大学 法政経学部に合格!西澤くん編 【合格者カレンダー】

 

 

【アルバイトしながら仮面浪人!?】
慶應義塾大学 法学部 政治学科に合格!
大澤くん編 【合格者カレンダー】

 

positive-2470506_960_720a

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる