ブログ

【大学受験】その勉強垢、今すぐ消しましょう。【SNS】【Twitter】【インスタ】

その勉強垢、今すぐ消しましょう。

こんにちは。

武田塾大泉学園校です。

突然ですが、もしあなたが勉強垢(勉強アカウント)を持っているなら…

今すぐ消してください。

もしまだ作っていなければ、この記事を読んで

「なぜ勉強垢を作るべきでないのか」

を知ってください。

 

 

勉強のやる気を起こす方法・モチベーション管理方法を知りたい方はこちらをお読みください

_6c32f988-98d2-4922-a3c1-26937b0d6afc

勉強垢とは?

勉強垢とは「勉強アカウント」の略称であり、

日々の勉強の記録をしたり、受験や勉強法についての情報収集をしたり、同じように勉強を頑張っている人と繋がってモチベーションを維持するために使うSNSアカウントのことです。

受験垢という言い方もありますね。

一見、メリットしかないように見える勉強垢

なぜやってはいけないのでしょうか…??

 

 

勉強垢はなぜ良くないの?

勉強垢には様々な良くない部分があります。

というか、そもそも上に書いたような勉強垢のメリットそのものが疑わしいのです。

 

日々の勉強を記録しちゃいけないの?

日々の勉強の記録をすること自体は良いと思います。

「今まで何時間勉強したんだぞ!」という気持ちはモチベーションにつながります。

とはいえ、記録しなくてもどのくらい勉強したかはわかるはずですし

何より受験において大切なのは「何時間勉強したか」ではなく「何点取れたか」です。

勉強を記録してSNSに公開するということは少なからず

「誰かに勉強したことを見てもらいたい」

「他の人よりも自分は勉強しているという自信を持ちたい」

と言った気持ちが起こるのではないでしょうか?

そうしていくうちにだんだん

勉強時間を取れないことに対するプレッシャーを感じたり

勉強時間が嵩みやすい勉強ばかり繰り返したり

挙げ句の果てには勉強時間を水増ししたり

そう言ったふうに間違った勉強の道に進み、受験を失敗した学生はたくさんいます。

だからそうならないためにもまず

勉強時間を人に見せることの無意味さを理解し

そして可能ならば

勉強時間に意味を見出すことをやめましょう

本来受験勉強というのは、効率を重視するものです。

高い学習効率を意識した受験生活を送りましょう!

 

SNSで情報収集しちゃいけないの?

情報収集自体は良いことです。

しかし、SNSで情報収集する必要はないです。

受験科目は大学が公式に伝えていますし、受験ナビなどのサイトでも見れますね。

勉強法、勉強のコツはSNSやブログに溢れていますがこれが厄介なのです。

なぜかというと、

勉強のコツはケースバイケースな上に、ただの実体験でしかないことが多いからです。

特によくツイッターなどで上がっている「勉強のコツ」みたいなものには注意しましょう。

あんなもののほとんどはバズるためにわかりやすい言葉で極端なことを書いているだけです。

そもそもbioの「偏差値〇〇から△△大に合格!」みたいなもの自体、どこまで本当でしょうか?

SNSで勉強法やライフハックを発信している人は善意ではなく、承認欲求かアフィリエイトへの誘導のために発信していると言っても過言ではありません。

賢い受験生の皆さんはそんなものに引っかからないようにしましょう。

もちろん、取捨選択をすれば役立つ情報もあるかもしれません。

しかし、それを選ぶための時間を数学の演習や単語の暗記に回すべきではないでしょうか??

もっと言ってしまえば、勉強のやり方なんて学校の先生や塾の先生に聞けば十分です。

どんなに頼りなく見えたり、胡散臭く見えても、彼らは教育と指導のプロです。

どこの馬の骨ともわからないインフルエンサーのサンプル数の少ない勉強法や受験論よりも

よほどあなたに寄り添った勉強法やコツを教えてくれるはずです。

 

同志と繋がっちゃいけないの?

ぶっちゃけ学校と塾で良くね???

というのが結論です。

 

「うちの高校はレベルが低くて同じ志望校がいないんですが??」

「同じ学校を志望している人なんて何人いても良くないですか??」

 

はい、こんな反論が聞こえてきますね。

まず最初にガチな話すると、いうほど志望校の違いでやってる勉強は変わらないです。

そして次に、何人同志がいてもいいけど、いてどうするの??ていう話です。

同じ学校を志望するってことは、仲間であり敵です。

共に切磋琢磨していく仲間であるならより近い関係である必要がありますよね。

SNSで繋がった人とそこまで近い関係になるためにどれだけDMや作業通話を繰り返すのでしょうか??

その時間に勉強すればいいのではないでしょうか??

受験の相談や勉強論についてなんて

同じ学校の友達と昼飯の時間に話す程度でいいのです。

 

さらにいうと、受験垢、勉強垢なのに入れ込んで付き合ったりしてる人までいます。

本末転倒甚だしいですね笑

いや別に受験生が恋愛しちゃいけないなんてことはないです。

ただ、夜中の通話はモチベーションと勉強時間を比較して釣り合いますか?

SNSという媒体でしか繋がっていなかったら、嫉妬や不安を抱いたときにどれだけ無駄なDMが必要になりますか?

という話です。

受験と恋愛についてはまた別の記事で話そうと思いますが

勉強の効率を上げるためにはじめたアカウントで、そういう関係に発展するためにどれだけの時間を使ってしまったか…笑

もちろん受かれば問題はないです。

落ちたとき、あなたは何のせいにするでしょうか?

 

余計なリスクを背負い込まないためにも、

SNSで人と深く繋がることはお勧めしません。

 

そもそもほとんどの受験生は勉強垢なんてやってない

そうです。ほとんどの受験生は勉強垢なんてやってません。

「だからなんだよ」

と思うかもしれませんが、これは重要なことです。

勉強垢で構築されたタイムラインやストーリーの中での立ち位置と

あなたの本来的な受験の立ち位置はだいぶ違います。

今のあなたが志望校にどれだけ近いかは

模試でしか測れません。

受験垢の中で自分の勉強のレベルが低かったからと言って悲観したり、

逆に周りより自分の方が得意な部分があるからと調子に乗っていては受かるものも受かりませんね。

どうしても勉強の記録がしたいなら…

とはいえ、

どうしてもモチベーションの維持のために自分には勉強垢が必要!

という人もいるかと思います。

そんな人に向けて、使い方のコツをお教えします。

 

使用時間、回数を制限する

勉強垢に時間を取られて勉強できなくなっては本末転倒なので投稿回数や使用時間を絞るのがお勧めです。

例えば「1日の終わりに1ツイートだけ」とか「1日30分だけ」とか

そういうふうに振り回されないようにすることが大事です。

 

むやみにつながらない

せっかく勉強垢をはじめたわけだし、いろんな人と繋がって

モチベーションを上げたり、情報収集したりしたくなると思います。

しかし、フォローする人が増えれば増えるほど追いかけなくてはいけないツイートも増えますし、ロクでもないアカウントと繋がってしまうリスクも高いです。

そのため、「同じ志望校」「偏差値の近い高校」「ツイート数が少ない」といった風に自分の中でルールを決めてフォローする人を絞りましょう。

そうするだけでだいぶ健全なSNSの運用になります。

 

純粋な記録アプリを使う

そもそも勉強の記録だけでいいならツイッターやインスタである必要はありません。

例えば Study Plus というアプリは純粋に参考書とその勉強時間を記録することができます。

そう言った純粋な記録アプリを使い、自分の努力量を記録してモチベーションのために運用すると良いでしょう。

 

最後に

いかがだったでしょうか?

この記事を読んだ人が勉強垢に振り回されずに受験に迎えるようになったなら幸いです。

勉強のやる気を起こす方法・モチベーション管理方法を知りたい方はこちらをお読みください

_6c32f988-98d2-4922-a3c1-26937b0d6afc

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる