ブログ

【総合型選抜(旧AO入試)】慶應義塾大学SFCに合格するためには【コンピテンシー面接】

0.はじめに

こんにちは。武田塾 大泉学園校です。

みなさんは「慶應義塾大学SFCの総合型選抜」をご存じですか?

「旧AO入試」と言われると分かる方も多いかもしれませんね。

 

本日はそんな慶應義塾大学SFCの総合型選抜の概要から攻略法まで紹介していきます!

チキンレースのイラスト(ニワトリ)

1.そもそも総合型選抜とは?

 

総合型選抜とは今までAO入試と呼ばれていた試験形態の名前が変更されたものです。

そこで、まずはAO入試の導入の背景から説明していきます。

 

AO入試はアメリカが発祥です。

そんなアメリカでは現在も、AO入試以外の形態がありません。

保安官のイラスト(西部劇)

1990年に日本で最初に取り入れたのが慶應義塾大学SFCでした。

そこから30年の時を経て名称が「総合型選抜」の変更されました。

 

AO入試を先陣を切って取り入れた慶應義塾大学SFCは、AO入試を取り入れてよかったと評価しています。

その根拠として、例年では定員が100名でしたが、昨年度は150名に変更されたことが挙げられます。

 

AO入試で入学した人が実績を上げて活躍しているからこそ、慶應義塾大学はAO入試、そして総合型入試を評価し、継続して選抜方法に取り入れているのです。

 

正しいやり方でこの選抜方法を使えば、学力だけにとらわれない優秀な人材が取れる、ということが言えますね。

 

2.慶應義塾大学SFCの総合型選抜とは

それでは次に、慶應義塾大学SFCの総合型選抜の試験形式を説明していきます。

一般入試では基礎学力のみが問われることが多いですが、基礎学力を含めて総合的な能力が問われるのが総合型入試です。

 

具体的な審査方法は以下の流れになります。

一次審査:書類審査

志望理由書:志望理由を2000字

活動報告書:自身の活動の歴史を記す

自由記述:白紙2枚の紙に自由に自己アピール

志願者評価書(2通):第三者に依頼して書いてもらう

その他任意提出資料

 

以上のものを期限内にSFCに提出します。

自分自身を相手に分かりやすくアピールする「書く力」が問われます。

紙に何かを書く人のイラスト(男性)

二次審査:面接

面接官3名に対し、受験生1名で30分間で行います。

「コミュニケーション能力」が必要とされる試験ですね。

 

(昨年度はコロナの影響で、一次審査が出願書類と動画提出、二次面接がWeb面接に変更になりました。最新の情報を公式HPで確認するようにしてくださいね!)

 

3.SFCの書類審査攻略法

次に、1次審査の書類審査攻略法を3点紹介していきます。

 

①志望理由書の3行は気合を入れて書くべし!

志望理由書を一番最初に見られるためです。

そして、3行読んで見込みがなければ不合格ボックス行きという噂もあります。

これはあくまで噂です。しかし、出願者全員の提出資料を一語一句最後まで全員分読むことは非常に困難なことはわかると思います。したがって、初めの数行で読む人を惹きつける必要があります。

 

そのため、冒頭3行は気合を入れて書くべきなのです。

推敲していないというのは論外です。

第三者に添削をしてもらいながら、最初の数行で自身を表現できている志望理由書を作り上げる必要があるでしょう。

メガネが光る人のイラスト(男性)

②満遍なく準備すべし!

志願理由書だけ力を入れれば良いんじゃないの…?と思った人もいらっしゃると思いますが、残念です。満遍なく、書類対策を行い、準備する必要があります。

 

志願理由書の次にみられるのが自由記述、そしてその次が志願者評価書と言われています。

一次審査を通過するためには、全ての書類においてSFCが求める基準を超える必要があるので、1点集中するのではなく漫勉なく準備する必要があります。

 

③取り組む順序を考えるべし!

満遍なく準備をするために、取り組む順序を考える必要があるのです。

フクロウ博士のイラスト

総合型選抜で合格するためには、アピールできる「経験」が必要です。それらが既にある、又は並行して得ることは前提として、準備期間は半年から1年を見積もると良いでしょう。

 

まず、全ての核となる志願理由書を書きましょう。

自己分析や大学でやりたいことを考える必要があるので、最初に取り組むべきことになります。

そこで、自分や大学に関してしっかり考えておくことで、面接での深堀に耐えられる核ができます。

 

志願理由書の形が出来てきたら、「志願者評価書」の依頼も並行して行うのが良いでしょう。

2人の第三者に書いてもらう必要があるので、直前ですと厳しいですし、失礼に当たりますよね。

計画的に、依頼しましょう。

 

その後は自由記述に取り組み、任意資料を提出するのであれば、何を提出するのかを考え、全て揃えて提出しましょう。

 

流れを決めたら、それぞれいつまでに完成させるのか、期限を決めて取り組むと良いですね。

締め切りのキャラクター(〆切り)

④自由記述と任意資料の内容と志望理由書の内容が乖離しないように注意すべし!

まず、自由記述と任意資料はどのようにすべきなのか、例を挙げて説明します。

 

自由記述は過去の活動の写真や入学してからの構想を書くことが一例として挙げられます。研究計画などの将来のビジョンを描く人もいらっしゃるそうです。

SFCは高いレベルでの自己実現を図ろうとする情熱と、明確な志望を持った人たちを求めていますから、大学への入学後、そして卒業後の活躍を思い浮かべられるようなものにすると良いのではないでしょうか。

 

任意資料は英検の合格証明書や図書のレポートを添付することが一例として挙げられます。英検の合格証明書は英語力の証明になりますし、図書のレポートはSFCで学びたいことの根拠になるでしょう。模試の成績を添付し、基礎学力をアピールする生徒もいらっしゃるみたいです。

何を添付するかは、その人次第ですが、1点気をつけるべきことは「自由記述と任意資料の内容が志望理由書と乖離しないようにすること」です。

 

志願理由書では地震に関する研究がしたいと書いてあるのに、図書のレポートでは違う分野の本に関して書かれていたりすると一貫性がありません。自分自身の様々な側面を伝えたい、という考えも分かりますが、突き抜けたい1点を伝えることの方が、相手にも伝わりやすいです。

 

カニのイラスト

4.慶應義塾大学SFCの面接攻略法

最難関と言われるSFCの面接なので、必ず合格できるといった方法はありませんが、まず押さえるべきポイントを4点紹介していきます。

 

①流れ・面接官の役割をまず掴むべし!

最初は志望理由を聞かれます。

そしてプレゼンテーションを数分間行います。

そこから深堀りの質問をされます。

一問一答でたくさん途切れた質問をされるのではなく、志願理由ややりたいことを中心に深掘られる質問がされていきます。

 

 

面接官は3人いらっしゃる中で、こちらからは分かりませんが、メインで質問する人・厳しい人・フォローする人と役割が分かれています。

このことが分かっていると、一人から厳しい言葉が飛んできても、「この人が厳しい人の役割を担っているんだな」と冷静に受け止めることができるはずです。

怒る女性のイラスト(段階1)

②自己分析、やりたいことを固めておくべし!

先に述べたように、SFCの面接はテンプレ的な質問がたくさんなされるのではなく、志願理由ややりたいこと、その人自身について深掘っていく質問がなされます。

 

というのもSFCの面接はコンピテンシー面接と言われる、「応募者の本質を見抜き、公平に判断する面接方法」が取られています。

受験者の過去の行動の背景にある考えといった深い部分まで聞かれるのです。

そのため、自分自身に関する理解を深めておく「自己分析」と将来の「やりたいこと」をしっかり行っておくことが重要であると言えます。

 

③SFCにとってのメリットを考えておくべし

面接では慶應SFC側のメリットなど、企業の就職面接で聞かれるような質問も投げかけられます。

慶應SFCは主に、受験生に研究での貢献を期待しているためです。

そのため、自分自身がSFCに対してどのような貢献ができるか考えておく必要があります。

会社のキャラクター(老舗)

この貢献は研究にとどまるものでなくても、問題ないようです。

学園祭の実行委員で貢献をアピールした人もいれば、既に起業していて、企業とコラボして資金提供をすることをアピールした人もいます。また、今まで培ってきた経験を活かして何らかのプロジェクトの立ち上げをアピールする学生もいらっしゃったそうです。

 

④端的に答える練習をすべし!

SFCの面接はコンピテンシー面接のため、正解はありません。

自分自身、自分自身の取り組んできたこと、そして今後取り組みたいことを深く聞かれるわけなので、「正解を取りに行こう」としても無理があるだけです。

そこに労力を割くのではなく、「端的に答える」練習をすべきです。

SFCの面接に進めるような人たちは、経験がすさまじいことは前提としてありますが、それを分かりやすく相手に伝えられなければ全く意味を成しません。

 

面接官と適切に言葉のキャッチボールをし、自分自身のことを分かりやすく伝えることが出来れば、必ず合格に一歩近づくはずです。

 

⑤厳しい質問にも立ち向かう姿勢を見せるべし!

最後は気持ちの話をします。

SFCの面接では、泣いて面接室から出てきた人もいることからも分かるように、厳しい言葉をなげかけられることが当たり前のようにあります。

 

そこで、厳しい質問対しても折れることなく「打ち返すぞ!」という姿勢が大事になってくるのです。

先生方もあえて厳しい質問をして様子を見ているだけなので、本気で傷つく必要や、ひるむ必要はありません。

SFCの面接まで進めたことに自信をもって、立ち向かう姿勢を見せましょう。

やる気に燃える人のイラスト(女性)

5.未来構想キャンプとは?

最後に「未来構想キャンプ」について説明します。

SFCに興味を持っている方なら一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。

このイベントは慶應SFCについて知るイベントです。

開催時期は年度によって異なります。

形式は泊りのものと、日帰りのものがあります。

(新型コロナウイルス流行下ではオンラインで行われています。)

ビデオ会議のイラスト

そのため、総合型選抜を受ける人が必ず参加しなければならないものではありません。

 

しかし、このワークショップに参加するメリットは2点あります。

 

①好成績を収めると、一次の書類審査が免除される。

ほとんど読まれずに終わってしまう可能性もある書類審査を免除されれば、合格に近づきますよね。

好成績を収めることは簡単ではありませんが、挑戦してみる価値はありそうです。

(但し、年度、開催形式によるため公式HPを確認してください。)

 

②SFCに関して深く知れる

SFCで学ぶことについて触れられたり、先輩や教員の方との関わることができるため、SFCに関して深く知ることができます。

総合型選抜を突破するためには、自分自身に対する理解だけでなく、SFCに関する理解も必要とされますから、参加するだけでも非常に価値のあるワークショップです。

 

(2021年度に開催された未来構想キャンプの概要については以下の公式サイトを参照してください。

https://www.sfc.keio.ac.jp/admissions/camp.html)

 

このワークショップにも選考があり、ワークショップで活躍するためにも対策が必要であるように感じますが、このワークショップに関しては対策は必要ありません。

 

自分の楽しみたいことが明確な人が結果としては選考を通過していることが多いので、日ごろから知的好奇心をもって、物事に取り組むことは大切であるかもしれません。

また、グループワークではチームワークといったことも見られているので、周りの人と一緒に成果を上げる意識が重要です。

未来構想キャンプでは仲間と共にその場を楽しむことを意識しましょう!

 

プレゼンテーションのイラスト「ホワイトボード・グラフ・女性」

 

6.まとめ

いかがでしたでしょうか。

この記事で、慶應義塾大学SFCの総合型選抜に関する理解が深まれば幸いです。

 

 

7.参照:総合型選抜・旧AO入試チャンネル

無料受験相談

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる