ブログ

【武田塾 英語 標準ルート 日東駒専・産近甲龍レベル編】武田塾で使う参考書をまとめて知りたい方必見!英語の標準ルートの参考書一挙紹介!

 【2021年最新版 武田塾 英語 標準ルート】日東駒専・産近甲龍レベル編 武田塾で使う参考書をまとめて知りたい方必見!英語の標準ルートの参考書一挙紹介!【大学受験】

 

こんにちは!武田塾 大泉学園校です。

武田塾は授業をせずに生徒さんに最短で合格を勝ち取ってもらうために、参考書の選定には非常に力を入れています。

一冊を完璧にすれば、その分野に関して怖いものはない!と言えるような参考書が揃っています。

本日はそんな武田塾で使用する参考書に関して以下の観点から紹介していきます。

 

★ジャンル・取り組み開始時期・ペース

★参考書の特徴

★取り組み方のポイント

★参考書に関するYouTube「武田塾チャンネル」の動画・武田塾大泉学園校のブログの記事

 

 

武田塾では目指す志望校のレベルに合わせて6つの標準ルートが存在するので、ルートごとに参考書を解説していきます。

今回は「標準ルート②日東駒専・産近甲龍レベル編」です。

 

標準ルート 日東駒専・産近甲龍レベルの参考書

単語:システム英単語

★ペース、一日あたりの取り組み量の目安、一日のゴール

ペース:4日進んで2日戻る

(進む・・・新しい範囲に取り組む。 戻る・・・1週間のうち、前日までに取り組んだ範囲を復習する。)

一日あたりの取り組み量の目安:100単語

一日のゴール:100単語通して「英語→日本語」になおせるかどうか 1周目は1語1訳

 

★参考書の特徴

大学受験英単語の王道。改訂版では、最新の入試問題に加えて、中高の教科書全種類、各種のCEFRの語彙レベル、各種民間試験の入手可能なすべての公開資料や過去問題などを全調査し、基礎的なレベルから順序良く配列されてあります。

刻々と変化していく大学入試問題に対応できる一冊です!

 

★取り組み方のポイント

1周目はまず「1語1訳」を2秒以内で言えるように覚えていきましょう。

その際に、英単語の発音は正しく覚えるようにしましょう。

人間は自分が発音できる単語しか聞き取れないので、正しく覚えておかないとリスニングで知っている単語を聞き取れなくなってしまいます。

2週目以降は「キーセンテンス」も覚えていくと、単語や熟語のみならず、基本的な文法知識や実用的な英語のフレーズを押さえられるようになります。

 

★目標とする習熟度

・一語一訳を2秒以内で言える

・正しく発音できる

・ミニマルフレーズを覚える

 

★参考書に関するYouTube「武田塾チャンネル」の動画・武田塾大泉学園校のブログの記事

 

・ブログの記事「システム英単語 (改訂新版)の使い方 まとめ【大泉学園駅の塾・予備校】」

https://www.takeda.tv/oizumigakuen/blog/post-101492/

 

熟語:速読英熟語

★ペース、一日あたりの取り組み量の目安、一日のゴール

ペース:4日進んで2日戻る

一日あたりの取り組み量の目安:5テーマ

一日のゴール:その日の範囲の熟語やイディオムを全て2秒以内に日本語に変換できる。

 

★参考書の特徴

短い長文に取り組みながら熟語や構文を覚える、「速読英単語」の熟語版です!

単語に限らず、熟語や構文は長文の文脈の中で覚えるのが最も効果的であるとし、入試頻出の重要熟語・構文を60個の英文の中に組み込んであります。


過去7年間の入試問題をコンピュータ分析し、重要熟語・構文をおよそ1,000個掲載してあります。

この1冊で大学入試に出る熟語・構文をほぼすべてカバーできます。

豊富な用例・関連表現も特徴の一つで、各見出しには、用例・例文の他に同意・反意表現も多数掲載し、熟語・構文を関連付けて覚えられるよう工夫してあります。

 

★取り組み方のポイント

・英文や例文と併せて目を通し、その熟語の使い方も頭に入れながら覚える。

(構文を捉える練習やシャドーイングの時に細かく解釈をしていくので、初めから完璧に英文は理解できなくても大丈夫です。まずは熟語の暗記が先決。)

 

★目標とする習熟度

・一熟語一訳を2秒以内に言えるようにする

・その熟語を使って例文を作れるようにする(使い方の理解)

 

★参考書に関するYouTube「武田塾チャンネル」の動画・武田塾大泉学園校のブログの記事

 

 

・ブログの記事:「【速読英熟語 の使い方】・【 シャドーイング の方法】 まとめ【大泉学園駅の塾】」

https://www.takeda.tv/oizumigakuen/blog/post-101654/

 

シャドーイング:速読英熟語

 

★ペース、一日あたりの取り組み量の目安、一日のゴール

ペース:6日進む

一日あたりの取り組み量の目安:1テーマ(2周目以降は一日2テーマ)

一日のゴール:周ごとに異なる

 

★取り組み方のポイント

0週目:CDで発音を確認しながら、自分で文章を音読

1周目:CDの速さについていく(2,3単語遅れて読む、1行ごとに区切るなどで速さを把握しながら音読する。)

2周目:CDの速さで音読しながら訳す

3週目:速読目的→テキストだけで、CD並みの速さで読む

リスニング目的→テキストを見ずにCDだけで文章を理解する

 

★目標とする習熟度

・CDの速さで英文を音読・読解できる

・他の参考書や過去問の長文を読解するときも同じ速度で読解できる。

 

★参考書に関するYouTube「武田塾チャンネル」の動画・武田塾大泉学園校のブログの記事

 

・ブログの記事:「【速読英熟語 の使い方】・【 シャドーイング の方法】 まとめ【大泉学園駅の塾】」

https://www.takeda.tv/oizumigakuen/blog/post-101654/

 

文法:肘井学のゼロから英文法が面白いほどわかる本

★ペース、一日あたりの取り組み量の目安、一日のゴール

ペース:4日進んで2日戻る

一日あたりの取り組み量の目安:10講

一日のゴール:講義部分を人に説明できるようにする、練習問題を根拠付きで全問正解できるようにする

 

★参考書の特徴

大学受験英語の基礎固め最初の一冊!

難しい文法用語もゼロから解説されており、英文法の見取り図で道筋を示してくれているので学習中に迷子になりません。

覚えるべきポイントもしっかりまとまっているので自学自習に最適!

 

巻末の「口頭英作文トレーニング」と音声DLでスピーキング力アップも図れます。

 

★取り組み方のポイント

・「POINT これを覚える!」の部分はしっかり暗記する。

・講義部分は人に説明できるぐらいまで理解する。

・練習問題は根拠付きで答えられるようにする。

・1周終えたら、口頭英作文トレーニングで習熟度を確認する。問題がなければ、NextStage等の本格的な文法問題集へ!

 

★目標とする習熟度

・講義部分を人に説明できる。

・練習問題は根拠付きで解答できる。

・口頭英作文トレーニングの日本語は全て英訳できる。

 

★参考書に関するYouTube「武田塾チャンネル」の動画・武田塾大泉学園校のブログの記事

 

文法:NextStage or Scramble or Vintage

★ペース、一日あたりの取り組み量の目安、一日のゴール

ペース:4日進んで2日戻る

一日あたりの取り組み量の目安:2章

一日のゴール:その日の範囲の問題を根拠をもって全問正解できる

 

★参考書の特徴

文法問題集「NextStage」や「Scramble」や「Vintage」がありますが、どれを使っても構いません。

自分にとっての使いやすさで選んでもいいですし、高校で使っている問題集をそのまま武田塾でも使うのが良いと思います。

 

★取り組み方のポイント

・問題番号で解答を丸暗記しない!根拠をもって選択肢を選べるようにする。

・解説を読んでも分からないことは「Evergreen」や「Forest」等の辞書的な文法参考書で調べる。

 

★目標とする習熟度

・根拠を含めて全問正解できる。

・正解するために必要な知識を押さえている。

 

★参考書に関するYouTube「武田塾チャンネル」の動画・武田塾大泉学園校のブログの記事

 

・ブログの記事

「Next Stage (ネクストステージ)英文法・語法問題の使い方 まとめ【大泉学園駅の塾】」

https://www.takeda.tv/oizumigakuen/blog/post-101691/

 

「総合英語 Forest の 使い方 まとめ」

https://www.takeda.tv/oizumigakuen/blog/post-104388/

 

「Vintage(ヴィンテージ) 英文法・語法の使い方 まとめ」

https://www.takeda.tv/oizumigakuen/blog/post-103623/

 

構文・解釈:肘井学の読解のための英文法が面白いほどわかる本

★ペース、一日あたりの取り組み量の目安、一日のゴール

ペース:

一日あたりの取り組み量の目安:3テーマ

一日のゴール:訳せる、SVOCがふれる、赤字の役割を特定して言語化できるようにする

 

★参考書の特徴

英文法と長文の懸け橋に!

全ての英文が「図解」で解説されているので、見たことのない英文でも構造を把握できる力が付きます。

それぞれの要素がどの部分にあたるのか、理解しやすい参考書なので「構文・解釈」の一冊目に最適です。

 

★取り組み方のポイント

・1周目は発展問題以外をまず完璧にする。

・訳す、SVOCを振るだけでなく、赤字の役割まで言語化できていてはじめて〇

 

★目標とする習熟度

1周目:発展問題以外訳せる、SVOCがふれる、赤字の役割を特定して言語化できる

2周目以降:発展問題も完璧に

 

★参考書に関するYouTube「武田塾チャンネル」の動画・武田塾大泉学園校のブログの記事

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

記事執筆中

 

お辞儀をしている猫のイラスト(工事中)

 

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

構文・解釈:入門英文解釈の技術70

★ペース、一日あたりの取り組み量の目安、一日のゴール

ペース:

一日あたりの取り組み量の目安:

一日のゴール:

 

★参考書の特徴

★取り組み方のポイント

★目標とする習熟度

★参考書に関するYouTube「武田塾チャンネル」の動画・武田塾大泉学園校のブログの記事

長文:英語長文ハイパートレーニング レベル2

★ペース、一日あたりの取り組み量の目安、一日のゴール

ペース:

一日あたりの取り組み量の目安:

一日のゴール:

 

★参考書の特徴

★取り組み方のポイント

★目標とする習熟度

★参考書に関するYouTube「武田塾チャンネル」の動画・武田塾大泉学園校のブログの記事

長文:関正生の英語長文ポラリス1標準レベル

★ペース、一日あたりの取り組み量の目安、一日のゴール

ペース:

一日あたりの取り組み量の目安:

一日のゴール:

 

★参考書の特徴

★取り組み方のポイント

★目標とする習熟度

★参考書に関するYouTube「武田塾チャンネル」の動画・武田塾大泉学園校のブログの記事

 

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる