ブログ

英語の文章の音読は重要?効果を解説【大泉学園駅の塾・予備校】

英語の文章の音読は重要?効果を解説

 

皆さんは英語長文の読解において、

 

「英文を読むのに時間がかかる」

「解釈違いが起こってしまう」

 

などの悩みを抱えてはいませんか?

 

ずばり、英語長文を速く、正確に読むことのコツは英語を英語のまま理解することです。

 

ではいったい「英語を英語のまま」とは具体的にどのようなことなのでしょうか。

photo-1456081101716-74e616ab23d8a

 

みなさんは、道で外国人に「hello」と声をかけられたら、

すぐに「hello」と返すことができますよね。

わざわざ「helloは日本語で、こんにちはって意味だから…」

とは考えていないでしょう。

 

つまり、日本語を介さないで英語を理解しているのです

 

このように英語を英語のまま理解する、

ということは、

日本語を介さないで英語を理解する、

ということです。

 

これを英語長文でも実践することができれば、

速く、正確に文章を読んでいけますよね。

 

逆に、英語をいつまでも日本語に訳しながら理解していると、

いずれ壁にぶち当たります。

 

例えば、

 

We see fewer people these days at Sibuya station.

 

という英文を直訳すると・・・

「私たちは最近渋谷駅で少なめな人を見る」というへんてこりんな日本語になります。

shibuya-4807293_960_720a

しかしこの英文で伝えたいことは

「渋谷駅は近頃空いている」ということです。

 

このように、英語の理解に日本語を介入させると、

直訳と、英文が伝えたいことの間に食い違い

が起こってしまいます。これは言語の性質上仕方のないことです。

 

だから、英語をそのまま英語で理解することが長文読解の速く、

正確な理解においてなによりも重要なことなのです。

 

そして、英語を英語のまま、

日本語を介さないで理解する、ということを可能にするための手段が音読です。

photo-1610902417620-dcae662b997da

 

では、具体的にどのようなことを意識して音読していければいいのでしょうか。

 

以下の3つのことを意識して音読しましょう。

 

(1) 構文を文法的に理解できているかどうか

(2) 左から右に戻らずに読めているかどうか

(3) 重要な文法表現を覚えているかどうか

 

(1) は具体的には、SVOCなどの品詞を英文に書き込んでいくことが重要です
そのたmwには、S(主語)、V(動詞)、形容詞(C)など、品詞の概念が理解できていないといけません。意外とこの区別があいまいな人が多いので、「大岩の一番初めの英文法」を復習す

るなどして、完璧に理解しておきましょう。

 

(2) これは先ほどの英語を英語のまま理解することと、本質的には同じです。

具体例をあげましょう。

 

I don‘t like the teacher because he is stubborn.

 

これを日本語で解釈すると、

 

「その先生は頑固なので、私は彼が嫌いだ」

 

となりますが、このように日本語で解釈すると、because以下を先に訳し、そのあとに主節を訳します。

 

つまり、日本語と英語では解釈の順番が異なるのです。

これでは英文の解釈に時間がかかります。

 

故に、英文を左から右に、返らずに読むことを意識していくことが大事なのです。

 

(3) これは英文の解釈に重要です。

これも具体例を示します。

 

It is important to wake up early.

 

これはit to構文といわれる重要な文法表現です。これを知らず、itを無理に解釈しようとするのは時間の浪費でしかありません。故に、このように覚えていないと訳せない文法表現は文法書で完璧に理解しておきましょう。

 

音読は、すぐに効果が実感できない地道な作業です。

しかし、march以上の難関私立大学を志望する受験生には必須の力をつける、

とても重要な手段です。

ぜひ、今回紹介ししたことを参考にして実践してみてください。

 

puzzle-693870_960_720a

 

 

武田塾大泉学園校では下記のスケジュールで

高校生、浪人生の悩みにお答えする

『無料受験相談』を開催しております。

先着順ですので、お早めにお申し込みをお願い致します!

 

もちろん、高校1年生、2年生、浪人生も歓迎します!

line_oa_chat_210717_145352

消しゴムプレゼント中です!

※なくなり次第終了

 

無料受験相談

 

7月のスケジュール

7月17日(土)、19日(月)、20日(火)、24日(土)、

26日(月)、27日(火)、31日(土)

calendar-660669_960_720a

8月のスケジュール

8月2日(月)、3日(火)、7日(土)、16日(月)、

17日(火)、21日(土)、23日(月)、24日(火)、

28日(土)、30日(月)、3Ⅰ日(火)

 

 

時間帯

①14時~16時

②16時~18時

③18時~20時

④20時~22時

※お時間は大体1時間程度になります。

istockphoto-1025318620-170667ad

 

よくある質問 ※最終更新7月16日

入塾しなければいけませんか?

必要のない方は入塾する必要はありません。

 

親と一緒に行かないとだめですか?

保護者様とご本人様での形式が多いですが、

ご本人様のみでも構いません。

 

持ち物はありますか?

①受験勉強や学校で使っている参考書がわかるメモ書き

⓶模試の成績表

の2点をお持ちください。

ただし、必須ではありません。

 

他の塾に通っていますが相談可能ですか?

はい、可能です。

 

 

校舎案内

14329526746469 (1)

14329697615604

14329630773648

14329585502516

14329725667858

 

塾生の声

 

夏のオススメ動画

■参考動画
夏の目標設定!「8月末までに○○を突破していないと…」実力別の目標設定案!

〇注意点
 
■8月末は1つの区切り、ここで目標を決めておく
 
第一志望に間に合わせるための理想的な学習ペースの目安として
 
武田塾では受験学年8月末に1つの大きな目標を掲げています。
 
それは、
「8月末時点で、志望校のワンランク下レベルの段階突破テストをクリアする」、
「国公立であれば共通テストの点数が本番の目標点-10%
(※共通テストはセンター試験の時より目標点数が10%下がる想定をする)」
ことです。
 
これをクリアしていた場合、
9月以降は志望校レベルの演習と過去問に注力をすることができます。
ただ、本人の実力によってはそこまで到達できない可能性もあるので、
その場合の次善の目標を上げていきます。
①1科目だけでも志望校ワンランク下に到達、他の科目も日大レベルはクリアしている。
②すべての科目が日大レベルをクリアしている
③1科目、日大レベルをクリアしている
①~③では③が最低限でできる限り①を目指していきたいということになります。
 
 
■科目を増やすのは実力に合わせて決める
 
夏休みのタイミングで共通テストの科目などを一斉に始めるという生徒も多いと思いますが、
これについては二次や一般で使う科目の日大レベルが終わっていない場合にはそちらを優先したほうがいいです。
 
もちろん、すべての科目を夏時点では始めているのが望ましいのですが、
メイン科目が間に合っていない場合には科目の追加は10月1日まで遅らせてください。
 
優先順位としては
①二次・一般試験科目のペースアップ 
※特に日大レベルを突破していない場合は必須。
②共通テストのみ使用する科目の中で、
時間がかかる科目(数学、現代文、古文、理科の発展科目、地歴・倫理政経など)
③共通テストのみ使用する科目の中で、
あまり時間がかからない科目(漢文、理科の基礎科目、倫理政経を除く公民など
特に気をつけなければいけないのは、
夏の間だけ勉強を増やしたものの夏休みが空けて、
学校を再開したら追加した科目に手が回らなくなったというようなケースです。
すでにやっている科目のペースアップであれば、
そのあと勉強時間が減ったとしても量を調整すれば問題ありませんが、
科目を追加した場合、その科目を止めてしまえば完全に忘れてしまう可能性もあります。
追加の際には、勉強時間が減った際の配分も考えることを忘れないようにしてください。
 
 
■過去問は一度は触れておこう
 
夏休みになってくると最新年度の赤本が発売されてきます。
実力に関わらず、傾向を知っておく意味で一度軽く解いてみたり、
分析のページを見るなどをしておきましょう。
 
 
■参考書ルートの進行よりも完成度重視
 
目標の話を先にしましたが、
この時に絶対にやってはいけないことがあります。
 
目標に間に合わせようとするあまり、
宿題の質を意識しないで量を優先してしまうことは絶対に避けてください。
志望校合格のためには、
早慶レベルや東大レベルの参考書が終わることよりも
日大レベルやMARCH,地方国公立レベルの完成度がはるかに重要です。
 
だからこそ今やっている勉強がしっかり身になっているかをもう一度確認して下さい。
武田塾大泉学園校には、
日々の特訓内の口頭確認や参考書・ノートのチェック、
段階突破テスト、武田塾模試など学習状況がわかるものは様々あります。
 

waves-1215449_960_720a

無料受験相談

 

 

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる