ブログ

私立医学部と国立医学部の違い3選!かかる金額、難易度、立地は?【大泉学園駅の塾・予備校】

こんにちは!武田塾大泉学園校です。
医学部受験を考えている方は、
国立の医学部私立の医学部どちらを志望校にするか悩んだことがあるのではないでしょうか。
現在私は私立医学部に通っていますが、
受験生の頃は受験校選びに迷いに迷いました。
医学部選びにおける重視する要素が多くあったため
自分がどれを優先事項にするのか悩みぬいた結果第一志望校を決定し、
幸いその大学に通うことができています。

今回は志望校選びの手助けとなる情報を、
主要な要素になる学費難易度立地の3点別に見ていこうと思います。
ぜひ参考にしてみてください。

 

斜めから見た立つ人のイラスト(男性医師)タブレットを使う人のイラスト(女性医師)

【学費編】

私立医学部は学費が高いということで有名で、
六年間の総費用が最も安くて国際医療福祉大学の1900万円ちょっとです。
まだ2000万円代なら安い方で、
3000万円代、4000万円代の大学も多くあります。
中にはおよそ5000万円近くする大学もあったりします。

一方で国立医学部は一律350万円です。
私立との差が圧倒的ですね。
医学部受験生の中には私立医学部は全く受けずに
国立医学部一本勝負の人も一定数います。
ただし国立に通うとなったら実家を離れて地方で一人暮らしをする人も多く、
その際にかかる家賃や生活費などを考慮すると
その費用も必要になることに気をつけましょう。

そしてもう一つ、
防衛省管轄の防衛医科大学校というところがあります。
自衛隊医官を養成するために設立されたもので、
毎月お給料が出たり全寮制だったり年齢制限があったりと、
一般の医学部とは異なる特殊な医学部です。
こちらは学費が無料です。
ただし医学部の勉強だけでなく
自衛隊になるための訓練も行われるので
入学後は体力や根気も必要になります。

 

私立医学部に関しては学費が高すぎて払えない!
と思う方も多くいると思いますが、
学費を払う余裕のない家庭でも通える制度があります。

一つは地域枠というもので、
近年この枠が少しずつ増えています。
地域枠というのは六年間の学費が免除あるいは大幅に減額される代わりに、
卒業後一定年数決められた地域
あるいは決められた科(主に医師が不足しがちな科)で働くというもので、
医師の担い手が不足する僻地の医師数を一定数確保したり、
科ごとの偏在を解消する目的で設けられた制度になります。
卒業後の縛りはあるものの、
金銭的に私立医学部に通えないという方も検討できる選択肢です。

二つ目は自治医科大学や産業医科大学といった
私立の中でも学費が特殊な制度になっている大学に通うことです。
自治医科大学では卒業後従事することを前提に、
入学者全員に六年間の学費が貸与されます。
地域枠と似たようなものですね。
産業医科大は学費が3000万円程度なのですが、
卒業後指定機関で勤務する人は1130万円へと減額になります。
こういった学費が安くなる私立医学部を視野に入れることも可能です。

【難易度編】

〇科目数

私立は英数+理科2科目の計4科目(+小論文、面接)のところがほとんどです。
中には帝京大学のように、3科目で受けられるところもあります。また共通テスト利用や推薦入試を行っている大学も多くあるので自分に合った入試方式を選択することができます。
国立は共通テストを受け二次試験を受験する形になり、
共通テストでは英語、数学ⅠA・ⅡB、理科2科目、国語、社会1科目の
計5教科7科目を受験する必要があるため科目数は私立と比べると多くなります。

〇問題の難易度

私立医学部は大学ごとに問題が特徴的で対策が必要だと言われることが多いです。
一口に英語が難しいと言っても、
読解問題の英単語レベルが高い大学、
文章量が圧倒的に多い大学、
長文英作文を書かせる大学といったように大きく毛色が異なるので総合的に学力があるのなら別として、
個別に対策が求められます。
対して国立医学部は大学ごとの問題の特色は比較的少ないと言われています。
ただしマーク問題が多い私立と比べると国立は記述が多いため、
記述の練習も不可欠です。

〇私立医学部の中での序列

私立医学部に関しては、学費が安い大学ほど偏差値が高くなる傾向にあります。
御三家と言われる慶応義塾大学、
東京慈恵会医科大学、日本医科大学(いずれも学費2200万円代)や、
順天堂大学(2000万円代)、国際医療福祉大学(1900万円代)などが
私立医学部の中でも難関所となっています。

〇国立医学部の中での序列

国立大学は東京大学を始めとした旧帝国大学の医学部が難易度高めです。
医学部の中で最も歴史のある大学グループであり、
有名所ばかりでそのネームバリューに惹かれる受験生も多くいます。
また関東地方にある筑波大学、群馬大学、千葉大学、山梨大学なども人気があります。
立地の良い東京医科歯科大学も難関大学で、人気があります。

【立地編】

都内の私立医学部は立地が良いことが多く、
比較的いわゆるなキャンパスライフを送ることができます。
国立で東京にある東京大学、東京医科歯科大学も立地に恵まれていますね。
対してほとんどの国立はそれぞれの都道府県にあるので、
東京に住み慣れている人にとっては多少不便に感じることもあるかもしれません。
しかし広大なキャンパス内で自然に恵まれた環境で学生生活を過ごすのも良いでしょう。
また親元を離れて一人暮らしをしてみたいという方にもおすすめです。

立地が良いことのメリットとしては大学周辺の娯楽施設やご飯を食べる所が多くあり、
また通学しやすく実家から通えるといったことが挙げられます。
私の通う順天堂大学は御茶ノ水駅近くにあるいので、
お昼に外へ出てつけ麺や定食を楽しむことができます。
お店がたくさんあるので日替わりで異なる所で食べられるので飽きがこないのも良いでしょう。
もちろん大学内の食堂も美味しいのでおすすめです。

【まとめ】

私立医学部と国立医学部の違いまとめ、いかがでしたでしょうか。
受験生一人ひとりによって重視するポイントは様々だと思います。
学費の安さを重視するのか、立地の良さを重視するのか、
あるいは大学のネームバリューや入学後の授業カリキュラムを重視するのか。
そのうちの一部ではありましたが
今回紹介したもののうち少しでも受験校選びの参考になれば嬉しいです!

 

 

 

武田塾 大泉学園校の【無料】受験相談・個別イベント!への申込はこちらから→

 

大泉学園で予備校、大学受験向け塾をお探しなら武田塾 大泉学園校

 

無料の受験相談開催中!

 

色々な意見がありますが、
受験は(能力的に)「できる」「できない」ではなく、
「やる」「やらない」の方が合否に大きく左右します。

志望大学の合格に向けて、
夢を持ち、理想を持ち、計画し、実行して、
一緒に受験を戦い抜き、合格を勝ち取りましょう!

そのためのサポートは武田塾 大泉学園校が徹底的にやります!

大泉学園で皆さんを待っています!!

 

 

武田塾について詳しく知りたい方はこちら↓

jukensoudan-banner

お申し込みはこちら→

 

武田塾では他の塾と全く違った指導法によって、
劇的な逆転合格者を続出させています。

一般受験はもちろん、4技能試験、
推薦入試のための定期テスト対策に
行き詰まりや不安を感じている方、
まずは『無料受験相談』に気軽にお越しください!

具体的な『ルート参考書(カリキュラム)』
料金(費用)』『コース』のご説明も
『無料受験相談』で行っております。
皆様のご来校を心よりお待ちしております。

138617882_431525854698475_8357718913239472702_o

 

 

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる