ブログ

【共通テストから早慶まで】大学受験の地理参考書ルート完全版!

こんにちは!武田塾御茶ノ水本校です!

受験勉強を始めようと思っても、最初は何から始めればいいのかわからないですよね。

「本屋さんに行ってもたくさん参考書があってどれを選べばいいかわからない…」
「地理の勉強って何から始めればいいんだろう…」

そんなあなたは武田塾の参考書ルートに沿って勉強をはじめましょう!

武田塾では市販の参考書学習をおすすめしているため、

武田塾生ではなくても誰でも真似して勉強することができます!

 

そこで今回は地理の参考書を日大レベルから早慶・MARCHレベルまで紹介します!

どのレベルを志望する人も、日大レベルを完璧にしてから早慶・MARCHレベルに移行しましょう!

日大レベルは共通テストと同じレベルなので、

日大レベルが完璧になれば共通テストもバッチリ対策できます!

共通テストだけで地理を使う人のみならず、私大や国公立の二次試験で地理を使う人も必見です!

 

 

地理の勉強に必要な参考書は?

世界地図

大きく分けて5つあります!

教科書←高校の授業で配られたもので大丈夫です!

地図帳←これも高校の授業で配られたもので大丈夫です!

統計データブック←必ず最新版を買いましょう!

市販の参考書←これからレベル別に解説します!

 

教科書や地図帳などはすでに学校で配られていて持っていたらそれで十分です!

特に地図帳は高校で地理の授業が無かった方も必ず手元に置きましょう!

地理の入試では必ずと言っていいほど地図を読み取る問題が出題されます。

今のうちから地図帳を使って地図の読図に慣れておきましょう!

 

教科書に関しては、基本的には参考書学習をベースに進めて、

その中でわかりにくい部分があった時のために手元に置いておく程度で使いましょう。

 

また地理の試験では統計問題が頻繁に出題されます。

最近の入試では、過去のデータと現在のデータを比較するような問題が

共通テストはもちろん各大学の試験で頻出しています。

そのため統計データブックや参考書は必ず最新のものを購入しましょう!

 

統計データブックは以下のどれか1冊あれば十分です!

・二宮書店「地理統計要覧

・二宮書店「データブック オブ・ザ・ワールド

・帝国書院「地理統計

・帝国書院「大学受験対策用地理データファイル

どれも500円前後で販売されているためなるべく早く買いましょう。

すでに学校で配布されている方は買わなくても大丈夫ですが、

高1で配布されて2年前の物しかない場合は、余裕があれば最新のものを買いなおしましょう!

 

共通テストもカバー!日大レベルをマスターせよ

地理参考書ルート

地理の入門~日大レベルの参考書ルートはざっくりこんな感じです!

このレベルの参考書をマスターすれば日東駒専レベルの基礎的な問題は解けるようになります。

どんなレベルを目指す人もまずはここからはじめましょう!

 

また共通テストも同じレベルなので、日大レベルが完璧になれば共通テストも完璧になります!

参考書も共通テスト用のものばかりですが、

二次試験や私大入試ではそもそも地理があまり使われていないことから

地理の参考書の種類が少ないためこのようなルートになっています。

 

また「村瀬&集中講義ルート」「瀬川ルート」の2つのルートがありますが、

どちらを選んでも同じレベルに到達できます。

本屋さんなどでパラパラめくって、自分に合ってそうな方を選びましょう!

 

地理の勉強は「山岡の地理B教室PARTⅠ・Ⅱ」からはじめよう

山岡の地理B教室

どちらのルートを選ぶとしても、

地理の勉強を始めるにあたってまずはじめにやってほしい参考書が

山岡の地理B教室PARTⅠ・Ⅱ

です!!

 

こちらの参考書は東進ハイスクールの山岡信幸先生が執筆されたもので

山岡先生の講義をそのまま文章にしたような書き方になっているため、

読むだけで理解できるような本になっています!

 

地理の基礎的な内容が2冊にまとまっており、

著者自身も地理を今まで勉強していなかった人でも理解できるように書いていると言っているので、

とりあえずこれをやっておけば地理の基本的な部分が理解できます!

 

逆に言うと、地理が得意な方には少々物足りない可能性もあるので

次の参考書から始めても大丈夫です!

 

またグラフや表はもちろん、

映像授業なら黒板に書くようなかんたんな絵がたくさんに載っているため、

非常にわかりやすく学べます。

 

PARTⅠでは交通や人種、人口や地図、地形環境や気候などが主な内容で、

PARTⅡでは農業や工業、環境問題や世界の文化について書かれています!

どちらも地理受験では重要な単元になるので2冊ともにマスターしましょう!

 

ちなみに地理の単元は大きく分けると「系統地理」「地誌」に分かれます。

地誌はヨーロッパやアジアなど、地域ごとの地理を扱いますが、

系統地理は自然や地形、地図の読み方など分野ごとの地理を扱います!

この山岡先生の本は主に系統地理が理解できる内容になっています!

 

地誌は基本的に系統地理が理解できないと解くことができません。

次から使い始める参考書には地誌も出てきますが、

まずは系統地理を完璧にしてから地誌の学習に進みましょう!

 

次の参考書ルートはどちらか好きな方を選ぼう

山岡の地理B教室PARTⅠ・Ⅱをマスターしたら、次の参考書に移りましょう!

地理の参考書ルートは2通りありますが、どちらか好きな方を選びましょう!

 

村瀬&集中講義ルート

村瀬&集中講義ルートを選んだ方は、

問題集は「大学入学共通テスト地理B集中講義」を使いましょう!

共通テスト対策に特化しており、地理の対策にもってこいの参考書です。

 

講義系の参考書は二次試験や私大入試で使うかどうかに合わせて選びましょう!

共通テストだけで地理を使う人向け

きめる!共通テスト地理B

二次試験や私大入試でも地理を使う人向け

村瀬のゼロからわかる地理B 系統地理編・地誌編

 

「きめる!共通テスト地理B」は最初に紹介した山岡先生が執筆された本なので、

山岡の地理B教室が合っていた方はより理解が深まると思います!

 

「村瀬のゼロからわかる地理B 系統地理編・地誌編」は2冊に分かれているため、

こちらを選んだ方は系統地理編を理解してから地誌編に移る、という順番で進めましょう!

 

瀬川ルート

瀬川参考書

 

講義本:大学入学共通テスト地理Bの点数が面白いほどとれる本

問題集:瀬川聡の大学入学共通テスト地理B 系統地理編・地誌編(2冊)

 

瀬川先生の問題集は系統地理編だけで超重要問題が193題も収録されているため、

共通テストに向けて非常に力になる参考書です。

すべての問題がマークシート方式の選択問題になっています。

 

講義本も同じく瀬川先生が執筆されているため、

両方合わせて勉強することで理解がより深まるようになっています!

 

ここまでできたら日大レベル達成!

ここまで紹介した参考書を終わらせたら日大レベルの知識がついたことになります!

共通テストもこれで完璧です!

 

しかし「終わらせた」「理解した」は同じ意味ではありません。

 

ここまでの学習を理解できたかどうか確認するためにも、

共通テストやセンター試験の過去問を使って実力をチェックしましょう!

 

ちなみに地理の学習にはセンター試験の過去問も効果的です。

実は地理に関しては、(共通テストの方がより複雑な問題が出ますが)

センター試験の頃から思考力を問うような問題になっていたため、

共通テストでも通用する力を身につけることができます!

 

センター試験の過去問は共通テストの赤本を買うとたくさん載っているため、

共通テストだけでなくセンターの過去問も合わせて解いてみましょう!

 

また私立大学の地理の過去問も、全問マークシート式の試験ならかなり解けるようになっているはずです。

この段階で志望校の過去問も解いてみましょう!

ここでわからない問題が多すぎたり、時間内に解けなかったりした場合は

まだ参考書の内容が身についていないことが考えられるため、

もう一度参考書に戻って身につくまで繰り返しましょう!

 

もっと実力をつけたい!早慶・MARCHレベルの参考書ルート

早慶・MARCHレベルや国公立大学の二次試験では、地理の入試で論述問題が出ることが多いです。

論述問題が出る大学を受ける方は論述に対応できる参考書にも取り組みましょう!

 

問題集は「実力をつける地理100題」

早慶MARCHレベル地理参考書

「実力をつける地理100題」は共通テストレベルよりも難しいレベルで構成されています。

選択問題だけでなく単語を記述する問題や論述問題も全て網羅しているため、

この1冊で国公立大学の二次試験も難関私大入試も対策できます!

 

この問題集があまりに難しく感じる場合は、

日大レベルの参考書がまだ完全に頭に入っていないことが考えられます。

その場合はもう一回今まで使ってきた参考書を振り返り、

完璧にしてから早慶・MARCHレベルに取りかかりましょう!

 

論述対策は「納得できる地理論述」

論述問題にさらに特化した対策がしたい!

という方は、「納得できる地理論述」も合わせて使いましょう!

地理の論述問題の考え方や解き方を詳しく書かれているため、非常に力になる参考書です!

 

地理用語集もあると便利

早慶・MARCHレベルの大学を目指す場合は、

山川出版社の「地理用語集」も手元に置いておきましょう!

 

受験で出題される用語はほとんどすべて網羅しているため、

特に早慶・MARCHレベルの過去問で出てくるような、

難しい用語やわからない用語をすぐに調べられます!

 

ここまでできたら早慶・MARCHレベルもクリア!

実は地理が出題される早慶の学部は早稲田大学教育学部慶應義塾大学商学部しかありません。

そのため早慶レベルに特化した参考書というものはなく、

この2冊の参考書で早慶もMARCHレベルも対策することができます!

 

地理受験できる大学についてもっと知りたい方は、

【2022年度版】首都圏の地理で受験できる私立大学まとめ!」をご覧ください!

 

参考書学習が終わったら志望校の過去問を重点的に解きましょう!

もし過去問を解いてわからない部分が多すぎる場合、

参考書の内容が身についていないということになります。

 

地理は基礎が非常に大事な単元になるので、

ためらわずに日大レベルに戻って振り返りましょう。

そのあとにもう一度早慶・MARCHレベルの参考書を解き直して完璧にしていきましょう!

 

「なぜ?」をつきつめて大学受験を成功させよう

勉強

地理の学習では、「なぜ、そうなるのか?」という視点が非常に大事です!

 

なぜヨーロッパの国々は日本より緯度が高いのに気候が温暖なんだろう?

なぜこの地域では小麦の生産がさかんなんだろう?

フィヨルドってどうやってできるんだろう?

 

このように、どんなことにも疑問を持つ姿勢を持つことで、

地理の勉強がはかどるだけでなく楽しく勉強できて理解も非常に深まります!

 

もちろん、参考書の復習も大事ですよ!

参考書を何度も読み返し、身につくまでやりましょう!

ぜひ地理の勉強の参考にしてください!

 

地理の受験対策を動画でチェック!

 

無料受験相談

ツイッターの画像

========================

武田塾御茶ノ水本校では無料受験相談を行っています。

受験相談がすごい!

「勉強のやり方がわからない、、」
「どの参考書を使えばいいのかわからない、、」
「授業を受けても意味ない気がする、、」


受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます。

 

※御茶ノ水本校のココがすごい8選。選ばれている理由はこちら

無料受験相談

*好評により、現在枠に制限を設けております。
 応募後は校舎より日程調整のお電話をさせていただきます。

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

日本初!授業をしない武田塾 御茶ノ水本校

〒113-0034
東京都文京区湯島2-4-3
ソフィア御茶ノ水 301

TEL 03-5840-7678

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 9:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~21:00

<日曜日>
自習室利用可能時間 9:00~22:00
※受付対応なし

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

関連記事

【2022年度版】首都圏の地理で受験できる私立大学まとめ!

こんにちは!武田塾御茶ノ水本校です! 私立文系の受験生は社会科目に日本史や世界史、政治経済を選ぶ人が多いと思います。 しかし中には地理で受験できる大学もあることをご存知ですか? 受けられる大学の数は他 ..

【早慶MARCH志望向け】大学受験の現代文参考書ルートはこれだ!

Follow @takedapr こんにちは! 武田塾御茶ノ水本校です! 「受験勉強を始めたけど、現代文の参考書ってどれを使えばいいんだろう」「志望校合格のためにどんな参考書を使えばいいか分からない& ..

【早慶MARCH志望向け】大学受験の英語参考書ルートはこれだ!

Follow @takedapr こんにちは! 武田塾御茶ノ水本校です! 「受験勉強を始めたけど、参考書ってどれを使えばいいんだろう」「志望校までにどんな参考書を使えばいいか分からない&hellip; ..

大学受験合格に必要な受験生の勉強時間は?時間の増やし方も解説!

Follow @takedapr こんにちは! 武田塾御茶ノ水本校です! 「勉強時間ってどれくらい必要なんだろう」「質と量、どちらを優先するべき?」 受験勉強をしていると、勉強時間について悩んでしまう ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる