ブログ

【受験は英語で決まる?!】苦手な英語との向き合い方

受験は英語で決まる?苦手な英語のと向き合い方

 高校生の皆さん、受験勉強は順調ですか?この夏で苦手科目を克服できたでしょうか?

ところで、受験でこれができていないと不利という科目をご存知でしょうか。それは英語です。逆に、英語が武器という高校生は非常に有利であり、受験を制することができるでしょう。

 ではまずなぜ英語が出来ていないと受験で不利かというと、科目別での配点が理由です。最近の傾向でいうと、英語の配点が他科目のよりも高いことが多いと言えます。例えば、立教大学を抜いた私立大学群のGMARCHの経済学部と理学部で見てみると、

学習院大学  経済学部 英語150 国語120 歴史120 理学部 英語150 数学150 理科150

法政大学   経済学部  英語150 国語100 歴史100 理工学部 英語150 数学150 理科150

青山学院大学 経済学部  英語150 歴史100    理工学部 英語150 数学150 理科150

明治大学   政治経済学部 英語150 国語100 歴史100 理工学部 英語120 数学120 理科120

 また早稲田大学、慶應義塾大学の商学部、理工学部でも見てみると、

早稲田大学  商学部 英語80 国語60 地歴60    理工学部 英語120 数学120 理科120

慶応義塾大学 商学部 英語200 地歴100 小論文100 理工学部 英語150 数学150 理科200

 このように、文系の人は英語が出来ないと不利になることは明白です。特に、慶應義塾大学の商学部は英語が出来る人が欲しいというメッセージに他なりません。理系の人も他の科目と同じだからと言っておろそかにしていると、足元をすくわれてしまいます。 

・どうすれば英語が出来るようになる?

 英語の配点が高いことが分かったとして、では英語の苦手克服ってどうすればいいの?と思いますよね。

ここからは、英語がもともと苦手だった私がどのようにして克服をしたのか紹介していきます。

まず英語につまずくポイントとして三つに分けます。

・英単語、熟語の覚え方がわからない

・文法が解けない、わからない

・長文が解けない、理解できない

英単語、熟語の覚え方がわからない

 意外とこの罠にはまっている受験生は多いのではないでしょうか。私も高校一年生からターゲット1900を学校で買って、ただたんに赤シートで隠して覚えようとしていました。しかし英単語を覚えるうえで重要なことは、その覚えた英単語を長文で生かせるかということです。単語帳を赤シートで隠して三秒後に「あ、〇〇か」と思い出していては、長文で生かせないですし、一文一文で突っかかっていしまいますよね。

 そこで長文で生かせる英単語の覚え方は、その単語を頭の中でイメージし、具体化させることです。例えば、「オレンジ」と言われれば、いちいち日本語を介さずにオレンジを頭に浮かべられますよね。これを、他の単語を覚える時にも使ってほしいということです。もし自分で具体化できないと思ったら、グーグルで画像検索してみるなど、工夫してなるべく自分の頭の中で具体化させることが重要です。例えば、「improve」は「~を向上させる」という意味ですが、これを具体化させると、このようになると思います。

このようにすれば、長文でimproveが出てきた時も、突っかかることなく、映像として文を読めるようになるでしょう。

 次に英熟語ですが、これは一つ一つの単語に分解して考えてみるというこです。例えば「have no idea」は「have=持っている」と「no idea=アイデア0」という意味に分解すると、アイデア0を持っている=アイデアを持っていない=わからない と理解できると思います。

このように、英熟語は一つ一つに分解して考えてみると理解できることが多いです。

文法が解けない、わからない

 長文は読めるし、解けるのに文法問題が解けないという受験生もいます。確かに文法より長文の方が配点は高いですし、文法は慣用表現だの覚えることが多すぎてやる気はなくなってしまいがちです。しかし、考えてみてください。慣用表現で一秒で終わる問題に一分かけていたら、長文にかけられる時間は文法をしっかりと勉強していた受験生よりも少なくなってしまいますし、その分正確性も欠けてしまいます。 

では、私が思うに文法が苦手な生徒は一冊の文法の参考書を完璧にできていないのか、アウトプットが足りていないのかの二択であると思われます。

まず、一冊の参考書を完璧にできていない人は、もう一度その参考書を理解しながら解きなおすことが重要です。私がオススメする参考書はvintageです。

この参考書は実際の入試で出題された問題が掲載されており、文法問題のテンプレですので理解した後に丸暗記してほしいぐらいです。また、重要な慣用表現が表としてまとまっているので、覚えやすさもあります。

次にアウトプットが足りていない人にオススメなのが、ポラリス ファイナル演習です。これは、分野ごとに分けられていなく、すべて混合されており入試と同じ形式ですので、アウトプットにはもってこいの参考書です。

長文が解けない、理解できない

 最後に、単語も覚えて文法も終わったのに長文が読めない、という人が一番多いと思います。実際私もこの状態に陥ったことがあります。

では、私がこの問題をどのように克服したかというと、大きく三つあります。

・単語をもう一度やり直す

・SVOCなどの構文や文構造を一文一文確認する

・音読をする

まず、単語をやり直すというのは、覚え方を変えてみたということです。私は単語帳を赤シートで隠して何も考えずに覚えていたので、覚えた単語を長文で生かすことができませんでした。 そこで上記のように、単語を頭の中でイメージしながら覚えるようにしてみると、だんだんと突っかかることなく文を読めるようになれました。

やはり、単語を覚えるうえで重要なことは、その単語を長文で生かせるようにするということです。

次にSVOCの確認をするということですが、これは精読に繋がります。きちんとした構文をわかっていないと違った解釈をしてしまいます。

そこで私がオススメする参考書は英文読解入門 基本はここだ!です。

この参考書は、簡単な単語で構成された文の構文を確認するものでとても基本レベルです。しかし、一番の土台になるものであり、応用することもできるので、とてもオススメです。

最後に音読ですが、これをやることで一段と長文が読めるようになります。そのうえで欠かせないのが、下準備として文の意味が分かっており、構文もとれた状態で音読をするということです。

意味も構文もわからずに音読をしていても、全く効果はありません。また、音読をしているときはなるべく状況をイメージしながら読むと効果的です。

受験生の皆さん、苦手科目を克服するのはとてもつらいと思います。しかし、やり方は一つではありません。今回私が「紹介した中で、参考になるものがあれば幸いですし、なかったとしても自分に合ったやり方を試行錯誤し、志望校に合格できるよう日々の成果を期待しています。

武田塾王子校では、毎日無料受験相談を実施しています!!

数多くの逆転合格を導いてきた校舎長が、無料で勉強や進路に関する相談に乗ります!

・覚えた英単語すぐ忘れちゃう!
・早稲田行きたい!でも何すれば...
・数学って、どう勉強したらいいの?

高校生には、そんな悩みがつきもの...
でも、ひとりで悩まないで!
武田塾王子校では、無料の受験相談を実施しています!

入塾しなくてもOK!
若年でありながら経験豊かな校舎長の今川が責任をもってアドバイスいたします!

無料受験相談のお申し込みは、下の「無料受験相談」ボタンからご登録ください!お待ちしております!!

無料受験相談

受付時間  月、火、木、金、土:13:00~21:00
      水:18:00~21:00
      日、祝:定休日

最寄り駅  南北線 王子駅 徒歩1分
      JR王子駅 徒歩2分

TEL    03-6903-2674

住所    〒114-0002
      東京都北区王子1-16-5
      第一長岡ビル2階

地図

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる