こんにちは!東西線西葛西駅から徒歩2分、武田塾西葛西校です!
現在武田塾西葛西校では東高校、紅葉川高校、隅田川高校など様々な高校の生徒が志望校合格にむけて切磋琢磨しています
今回は東京都立東高校につて紹介いたします!
偏差値や進学実績などについて徹底的に紹介していきます!
東高校はどんなところ?基本情報の紹介
所在地 :〒136-0074 東京都江東区東砂7丁目19−24
アクセス : ・東京メトロ東西線 南砂町下車 徒歩10分
・都バス 亀戸駅前から 亀21・29 両28系統で約15分
東砂4丁目 下車徒歩3分
創立 :・1959年 定時制課程の東京都立浅草高等学校として開校。
・1964年 墨田区横川橋に移転し、東京都立東高等学校と改称。
・1965年 全日制設置。
・1967年 現住所に移転。
地下鉄から徒歩十分、バス停も近くにあってアクセスがとても良いですね!
偏差値
東高校の偏差値は54です!
参考:
深川高校 偏差値57
科学技術高校 偏差値56
東高校 偏差値54
紅葉側高校 偏差値48
第三商業高校 偏差値42
葛西南高校 偏差値40
近隣の高校と比べてもなかなかの難易度を誇っています!ちゃんと勉強していないと合格するのは難しいでしょう。
進学実績
2020年度の進路情報をご紹介いたします!
2020年度卒業生の進路先別人数
大学 | 短大 | 専門 | 公務員 | 就職 | 受験準備他 | 計 | |
合計 | 213 | 4 | 40 | 1 | 2 | 13 |
273 |
約7割の生徒が4年制大学に進学しており、多くの生徒が有名大学合格を目指して頑張っています!
以下で進学者数10名以上の主要な進学先を紹介します!
・主要進学先
日本大学 46名
武蔵野大学 25名
目白大学 23名
千葉商科大学 21名
駒澤大学 20名
麗澤大学 19名
立正大学 17名
亜細亜大学 16名
東洋大学 16名
帝京大学 13名
国士館大学 12名
法政大学 12名
桜美林大学 12名
神田外語大学 11名
高千穂大学 11名
千葉工業大学 10名
文京学院大学 10名
私立大学への進学者が多く、日東駒専以上のレベルの大学への進学者が中心のようです。
また土地柄か、千葉県の大学への進学が目立ちます!
ここからは、各大学群ごとの合格者数を見ていきましょう!
・GMARCH+理科大 29名 (昨対)+26名
学習院大 3 名
明治大 6名
青山学院大 3名
中央大 3名
法政大 12名
立教大学 1名
東京理科大学 1名
・成成獨國武 24名 (昨対)+10名
成蹊大 1名
成城大 1名
獨協大 9名
國學院大 2名
武蔵大 11名
・日東駒専 89名 (昨対)+31名
日本大 46名
東洋大 16名
駒澤大 20名
専修大 7名
このように多くの生徒が難関私大や有名私大に合格しており、高校側も進路指導に力を入れていることがわかります。
特別進学クラスが設置されており、土曜授業など大学進学に向けたサポートも手厚いようです!
また近年進学実績がどんどん伸びており、この先さらに飛躍していきそうですね!
武田塾西葛西校では多くの東高校出身の生徒が志望校に向けて努力しています!
受験勉強に関して困っていることがある方は武田塾西葛西校に是非相談しに来てください!
武田塾西葛西校では無料受験相談というものを行っています!
無料受験相談ではみなさんの悩みを教えていただければ、
効率的な勉強法や、志望校までの最短ルートをお伝えすることができます!
一つのきっかけになればと思いますので、是非気軽にご連絡ください。
多
部活動
東高校では運動系部活が15個、文科系部活・同好会が11個と、とても多くの部活動が活動を行っています!
自分にあった部活動が必ず見つかるでしょう!
・体育系部活
創作ダンス部 水泳部 硬式野球部 女子バスケットボール部
弓道部 男子バスケットボール部 陸上競技部
サッカー部 硬式テニス部 バドミントン部 ラグビー部 卓球部
女子バレーボール部 サッカー部 アーチェリー部
・文化系部活、同行会
軽音楽部 写真部 美術部 手話部 漫画研究部
放送部 家庭科部 歴史同好会 英語同好会 吹奏楽部 演劇部
特に弓道部、サッカー部、アーチェリー部、吹奏楽部、演劇部はたくさん実績を上げているようです!
文武両道が目指せるいい学校ですね!
施設
中庭 グラウンド
屋上プール しおさいホール(視聴覚ホール)
出典:http://www.higashi-h.metro.tokyo.jp/site/zen/entry_0000014.html
かなり充実した教育施設がありますね!
まるで大学みたいなきれいな中庭は、文化祭の時には多くの人であふれかえって、とても盛り上がるそうです!
周辺情報
東高校の周辺情報を紹介していきます!
イオンスタイル南砂:
大規模な総合ショッピングモールです!ゲームセンターや書店、フードコートなど高校生に必要な施設がすべてそろっています!
学校帰りなど様々な機会に利用することができ、まさに高校生にとっては理想の立地ですね!
江東区図書館:
江東区の図書館が徒歩圏内にあります!日頃の勉強やテスト週間の勉強の追い込みなど、勉強に最適な場所です。
このように東高校の周辺には高校生にとってうれしい施設がいっぱいあります!
最高の高校生活が送れそうですね!
まとめ
以上みてきたように、東京都立東高校はきれいな設備があり、恵まれた立地にあり高校生活を送るうえで理想的な環境です!
部活動にも、大学進学にも力を入れており、文武両道を目指すことが可能です!
現在勉強に対して悩みを抱えていませんか?
武田塾ではそんな皆さんにむけて「夏だけタケダ」を開講しています!!
「夏だけタケダ」とは、他の塾や学校でいう夏期講習のようなものです!
武田塾では他の夏期講習のように短期集中で沢山授業をするということはなく、武田塾の通常通り1週間に1回特訓を行う形式を1カ月間行うことが出来ます!
入会金なし、1カ月分の特訓料金のみで、武田塾の特訓を体験することが出来る制度になっています!もちろん、その期間は武田塾の自習室にも通い放題です😃
是非お問い合わせください!
武田塾とは
偏差値を上げるためには「わかる・やってみる・できる」の3ステップが必要です
しかし高校や予備校の“授業”では一番下の「わかる」までしかやってくれません。
多くの生徒は授業を受けっぱなしにし「できる」まで到達しません。
勉強は"授業"ではなくその復習である
「やってみる」「できる」の段階こそが重要なのです。
集団授業はムダ!みんなと同じペースでは逆転合格できない。
武田塾の極意:授業をしない!
武田塾の極意:完璧になるまで絶対に先に進まない
自分のレベルに合った参考書を一冊ずつ完璧にする
武田塾では「一冊を完璧に」することを実現するために志望校別カリキュラムを作成し、それに基づいたテストで確実に「わかる」だけでなく「できる」ような仕組みになっています。
志望校別カリキュラムのメリットは…
✓圧倒的に速い!
→ペースが速いうえに繰り返せるという量も質も圧倒的に効率のよい学習方法
✓毎週定期テスト状態!
→その週にやった範囲からランダムでまったく同じ問題を解きなおしてもらいます
✓完璧になるまで徹底的に繰り返す!
→「やりっぱなし・解きっぱなし」をここで根本的に変化させる
武田塾の極意:完璧になるまで絶対先に進まない!
武田塾の極意:基礎の基礎から学び直し、参考書を完璧にする
全部解けるようになるまで何度も繰り返す。
「人は忘れるものである」という前提で勉強する。
忘れた知識を100%に引き戻す作業=復習です ではどのタイミングで復習すればいいのでしょうか?
答えは「忘れる前」です。
武田塾が理想とする復習のタイミングは、まず学習した当日です。そして、週に2日の復習日を設け、その結果をテストで確認します。そこまで徹底して復習しないと勉強は身につきません。
できた問題には「○」
出来なかった問題には「/」をつけ解答と解説を読み
完全に理解しなおすこと。
その際、間違えた理由も書き込んでください。
その日解いた問題をその日のうちに「全問正解」するまで繰り返します。
武田塾の極意:基礎の基礎から学び直し、各段階の参考書を完璧にする!
武田塾の極意:一人ひとり個別に自学自習の「勉強方法」を詳しく教える!そして「サボれない」
2つのチェックでサボれない勉強法を指定します。
①義務自習と365日課題指定
→「何時から何時まで自習にくる」ということを生徒さんと約束し、その時間にしっかり来ているか毎日確認します
そしてその自習時間でどんな勉強をするのかもすべて指定します。
「なにをいつまでにどう勉強すればいいか」一切迷いません。
②帰宅前の宿題チェック
→自習を終えて帰るときには、武田塾のスタッフに1日の勉強内容を報告してから帰ってもらいます。
ペース通りに勉強できているか、勉強法は間違っていないか、悩んでいることはないかなどを毎日確認するため
「このままで大丈夫なのかな」という不安は一切ありません。
毎日のやるべき課題が明確に宿題に出ます。その宿題をもとに自学自習を頑張ってもらいます!
そして特訓の開始時にテストがあるので「できる」ようになることを意識して毎日勉強していたが“ばれる”仕組みになっています。
武田塾の極意:一人ひとり個別に、自学自習の「勉強方法」を詳しく教える!そして「サボれない」ようにする!
武田塾の勉強方法に出会い、偏差値30代から本気で1年間勉強した結果
偏差値を70近くまで伸ばし、青山学院大学の経済学部に現役合格!
そのやり方、特別に教えます!!
大学合格の為の㊙テクニックや、西葛西校でしか聞けないことばかり!
西葛西校(03‐6808‐9856)まで直接お電話ください!
——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——
武田塾西葛西校
江戸川区西葛西で個別指導塾.予備校探すなら
「日本初!授業をしない。」武田塾
〒134-0088
東京都江戸川区西葛西6-16-7
西葛西駅前三基ビル 502号
TEL:03-6808-9856
開校時間:10:00~22:00
日曜日のみ10:00~19:00まで
最寄り駅:東京メトロ西葛西駅 徒歩2分
無料受験相談受付 西葛西校に無料受験相談
武田塾 西葛西校 - 江戸川区・西葛西駅近く - 予備校いくなら逆転合格の武田塾 (takeda.tv)
——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——