ブログ

受験勉強のモチベーション維持のコツをご紹介します!【後編】

こんにちは、武田塾奈良西大寺校です!

昨日に受験勉強という長期戦を戦う上でのモチベーション維持のコツをご紹介しました。内容が長くなったので、前編と後編に分け、本日は

モチベーション維持のコツ【後編】

についてご紹介しようと思います!受験勉強は長期戦です。やる気がみなぎっている時もあれば、勉強から逃げてしまいそうになるときもあると思います。そのやる気の波をいかに少なくして、毎日コツコツと勉強を努力できるかが志望校合格を勝ち取れるかどうかに影響します!

やる気の波を少なくして、1日1日勉強に取り組めるよう自分自身をコントロールしていきましょう!

コツ2 : ものの見方

ものの見方には、3種類あります。「ニュートラル」、「ポジティブ」、「ネガティブ」の3種類です。例えば、水泳で25メートルを泳いだとします。そして、「25メートル泳いだ」という見方が「ニュートラル」、「25メートルも泳げた」という見方が「ポジティブ」、「25メートルしか泳げなかった」が「ネガティブ」な見方になります。

この、3種類の見方のうち、どの見方をすべきかというと、短期目標については「ポジティブ」に見ていくべきだと思います。一方、長期目標については「ネガティブ」にみるのではなく「ニュートラル」に見ていくべきです。詳しく説明していきます。

長期目標とは、前編でもお話しましたが受験生のみなさんにとっては、「志望校合格」だと思います。そして、その志望校に必要な学力と現状の学力とのギャップは「ニュートラル」に見ていくべきです。ですので長期目標については楽観的でも悲観的でもなく、感情を混ぜずに冷静に、ギャップを事実として受け止めるということですね。

一方で、短期目標とは例えば受験日より前のステップでの目標ですね。「夏が終わるまでには」や「1学期が終わるまでには」といった目標もそうですし、1日1日作る目標も短期目標になります。この短期目標は、「ポジティブ」に見ていくべきです。言い換えると、今取り組んでいることが達成できれば、達成できたことをきちんと認めることが大切です。そうすることで、自分に自信を持つことができるなります。ここが凄く大切で、「自己肯定感」といった言葉でも表されますが、自分の行ったことをきちんと評価する(してあげる)ことが、次のアクションのモチベーションに繋がります。

少し話がそれますが、RPGなどのゲームが楽しいと感じるのは、自分のレベルでギリギリ勝てる敵がいるからです。この「ギリギリ勝てる」敵を勉強でも自分なりに作っていくことで、それを突破できたときの喜びが、次の敵へ挑戦するやる気となります。「ゲーム感覚」で「自分がギリギリ超えられる壁を上手く作っていくこと」です。どうぜやるのであれば、楽しんで勉強できるように工夫してみてはいかがでしょうか。

https://www.youtube.com/watch?v=T5O5koQDtko&t=25s

いかがでしたでしょうか?これまで勉強を苦に感じていた生徒さんは、ものの見方を変えてどうやったら楽しんでやれるかを考えてみることがすごくおすすめです。

モチベーション維持のコツ【前編】はこちらから!

無料受験相談のお問い合わせはこちらから!

「武田塾について」はこちら!

〒631-0822
奈良市西大寺栄町3-27 泉谷ビル3F

℡:0742-93-5687

武田塾奈良西大寺校のHPはこちら!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる