ブログ

これから勉強を始める人必見!勉強が続かない人の特徴&解決策5選!

武田塾では、大学受験に向けた勉強を最短のやり方で行っていきます!!

ぜひ一度、受験相談にお越しください!!

〇電話で申し込む
武田塾奈良生駒校 0743-85-5777

                           naraikoma@takeda.tv

お電話からでもご予約可能です↓

60290496_2501608756538240_2244244352031260672_n

 

 

受付時間  13:00〜22:00(月曜日~土曜日)

      10:00~18:00(日曜日)

○Webで申し込む
奈良生駒校の専用フォームはこちらです。

無料受験相談

武田塾奈良生駒校校では
・効率的な勉強の仕方

・志望校合格までのカリキュラム

・英単語を1週間で1000語暗記できる方法

等を無料でご紹介していきます。

ご希望に応じて体験特訓を行います。

他にも受験や勉強に関するお悩みに何でもお答えしていきます。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

こんにちは!武田塾奈良生駒校です!!

今回のテーマは勉強が継続できない人の特徴&解決策5選です!

新年度をそろそろ目前に迎えて「勉強をこれから継続してやりたい!」と思っている人も多いと思いますが実際やってみるとできない……という人が多いと思います。

事前にどういう課題を想定してどういうことを意識すればそれが続くようになるか、アドバイスしていきます!

1つ目:計画が1日単位で組まれている

これをやると、1週間の計画を立てた場合でも1日崩れた瞬間に計画がダメになってしまいます。

解決策は1週間分の量を日割りでやってできなくてもその1週間の中で取り戻すようにすることです。

できなかった日がある場合、翌日か1週間単位の範囲内で調整してください。

1日単位で考えていると、1日できなかった時点で「計画が実行できなかった…」となってしまい、やる気がなくなってしまいます。

1週間の中で経過を立てていくとバランスを取りやすいです。

2つ目:よくない完璧主義に陥る

例えば「今日の予定を立てたはいいけど、いざやってみてフルで達成できないことに萎えてしまう」といった、

完璧ではないことにネガティブイメージを持ちやすいタイプの人です。

完璧主義に陥らないためのポイントは、

・目標を細かく段階に分ける

・1回で完璧にする必要はないと考える です。

受験までに「完璧な1冊」をたくさん作って入試本番で発揮できるようにしないといけませんが、1日で完璧になる参考書はなかなかありません。

英単語でよく見かけるのが、

「単語帳の派生語など最初から覚えようとして覚えなければならないことが大量になってしまい覚えられない」というパターンです。

完璧にこだわり過ぎて、完璧になるまでの時間が余計に長くなってしまっています。

100個の単語を1語1訳であれば負担の量が違います。

解決策はテンポよく進めて戻る頻度を多くするようにしましょう。

最終的に「1冊を完璧に」していきましょう。

3つ目:やりたいこと・できることだけやりがち

武田塾の勉強法でいうところの「間違いに×をつける」ことができていないです。

武田塾の勉強法では、できないところに容赦なくスラッシュを入れまくります。

苦手な単語にスラッシュを入れて重点的に勉強しましょう。

参考書をすぐに変えちゃう人がこれをやりがちです。

できないことにぶち当たったときに逃げる癖ができています。

できない問題に入ったとき頑張ってできるようにしていないから参考書を変えても突破できません。

できないところに時間をかけるのが効率のいい勉強の大きなポイントです。

穴を潰してできないことをどんどん無くしていく勉強をしましょう。

できないことをやらないと成績は上がりません。

できることが「できるな!」で終わる勉強は、ただの確認作業です。

4つ目:モチベーションのせいにする

モチベーションの高い低いに関わらずやらなきゃダメです。

天気が晴れの日じゃないとやらない…天気予報みたいな勉強になってしまいます。

モチベーションある・なし関係なくしましょう。

やっている人は悪いときでもやっています。

受かりたかったらやりましょう

モチベーションは動機づけにはならないです。

5つ目:勉強時間が安定しない

勉強時間に波があるのは、勉強のリズム自体が確立されてないことに起因します。

それにより、復習のペース自体も理想的なペースで回せていないことが多いです。

これを放置していると、1週間で考えたときに達成できるところまで達成できない可能性が上がってしまいます。

勉強リズムの調整が効く人なら、例えば1日8時間できている人が時々10時間や6時間になる、という場合ならリカバリーが効きます。

しかし勉強リズムの調整が効きづらい人は、1日12時間やった翌日が1時間、翌々日も1時間…その後0時間…結局できない日のほうが多かった、あ~あ、という風にできないときのできなさ加減の被害が凄まじいです。

基本的にやらなくてたまたま頑張れた日があるだけです。

解決策は「絶対にやる科目をまず作る」です。

好きな科目からすることはおすすめしません。

「頑張ったからいいか!」と満足してしまうので好きではない科目から取り掛かるようにしましょう。

英語が好きな場合英単語→社会→英文法、といったように好きな科目の間に挟む方式もおすすめです。

モチベーションに左右されず安定してできるルーティンはなんなのか。

それを自分なりに見つけていって、淡々とこなしていく習慣ができると勉強が継続できていくと思います。

勉強が継続できない特徴を避けて勉強していれば相当いい勉強になります。

 

今回のまとめ!

勉強が継続できない人の特徴をチェックして当てはまれば紹介した解決策を実行しましょう。

勉強を継続できる受験生になりましょう。

 

武田塾奈良生駒校では無料の受験相談もやってます!!

お電話でも! 0743-85-5777

HPからでも! ↓↓↓

無料受験相談

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる