ブログ

【勉強って何から始めるの?】武田塾長崎校の講師が語る基礎の重要性!

除湿器にQOLを上げてもらっている、日本初!授業をしない武田塾長崎校で講師をしております樫本です。

 

先日の記事で、夏への恨み言をとうとうと述べた樫本ですが、今年から秘密兵器を投入しました。

除湿器です。

 

前から、実家にある除湿器を持っていってもいいと言われていたのです。

ですが、1人暮らしのワンルームマンション。

物の置き場には制限があります。

湿気の多い今の時期は重宝しますが、冬になると絶対に邪魔になる・・・。

そんな思いから、いままで置くのをためらっていたのです。

 

ですが、大事な大事なカバンにカビが生えてプッツンきた樫本さん。

即座に実家から除湿器を送ってもらいました。

そして、抱いた感想は

「除湿器SUGEEEEEEEEE!!」

 

数時間動かしているだけで、どこにこんなに水があった?って位の水がタンクに溜まっているのです。

そして、カーペットがサラッサラになるのです!

家にいるときに除湿器をかけると、乾燥で頭皮がピリピリするくらいに除湿してくれます。

乾燥させた後にエアコンをかけると、効きも抜群です。

 

冬の自分がどう感じているかは正直分かりません。

しかし、春から大学生になる皆さん、ぜひとも除湿器も購入リストに加えておいてください!

 

そんな、お金ももらっていないのに、除湿器の宣伝をしている今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

基礎の勉強で困ってはいませんか?

 

基礎は完璧!という貴方。

いいですね。頑張ってください。

 

なんやねん。基礎。どこまでやねん。基礎。という貴方。

今日はそんなあなたのために書く記事です。

 

基礎基礎言われても、何が基礎なのか分からない!

いざ、基礎と書かれた参考書を買ってやってみたけど、問題が解けるようにならない!

多くの勉強を始めたばかりの人がぶち当たる壁だと思います。

 

折角、勉強をしようと思い立ったのに、やれどもやれども我が成績一向に上がらず・・・・じっと手を見る。

そうしていたら、いつの間にか勉強に対するやる気もなくなっていくというものです。

 

今日は、そんな勉強を始めようと思った方たちが、勉強を続けられるよう、基礎というものについておおざっくり書いていこうと思います!

 

何から手を付けるべきか

多くの人がここに疑問を持つことと思います。

目下、勉強を始めなければならない状況で、どこから手を付けていけばいいのか分からない人は多いのです。

 

答えから言うと、基礎からやるべきです。

土台となる知識を持った上で先に進んでいかないと、どこかで必ず躓きます。

そして、躓いた時に基礎の知識がないと中々立ち上がることが出来ないのです。

無駄に時間を喰ってしまいます。

 

しかし、基礎からやれ!というのは簡単ですが、基礎が何なのかを見極めるのは非常に難しいです。

そしていざ教えてもらっても、それをやって自分の学力の向上を感じることはあまりありません。

特段テストの点が良くなるわけでもなく、今まで分からなかった問題に急に手を付けられるわけでもない。

 

しかし、このような経過は必ずしも間違った勉強をしているからではありません。

先のも書きましたが、勉強は基礎となる知識を学ぶところから始めなければ、その次には進めません。

その基礎となるところをやること自体に間違いはないのです。

 

基礎を学ぶ

物理基礎 等加速度直線運動の3つの公式の使い分け - YouTube

これも先に書きました、土台となる知識です。

物理の公式であったり、化学の反応式や理論ですね。

なので、基礎を勉強する、という事は、ごくごくシンプルな公式や理論を説明してくれている参考書を学ぶことになります。

問題演習はあってもいいですが、ここではメインではありません。

 

そして、これら一つ一つが「あ~!そんなものもあったよね!」と言えるようになることが、第一の目標です。

決して、問題を解けるようになることが目的ではありません。

章末問題などは、確認することで知識を定着させるためのものです。

そのような問題が入試で出題されることはまずありません。

(暗記とテストの関係性に関する記事があります。良ければ見てください。URL:https://www.takeda.tv/nagasaki/blog/post-164018/)

 

まずは、そのような内容があった、と認識できるところまで勉強することが基礎を学ぶという事です。

 

ステップbyステップ

そして、基礎の参考書が終わったら、徐々に難しい問題に移っていきます。

その際の問題や参考書は、学校の先生に見繕てもらってもいいですし、勿論、武田塾のルートを参照していただいてもかまいません。

そして、実際に解いてみるのです。

 

すると、あまりできないという事に気付くと思います。

基礎をしっかり勉強して知識はある程度あるはずなのに、解けないのです。

そして、また基礎に・・・・・

 

戻らなくてもいいんです。

 

そのまま解説を読んでいきましょう。

すると、どう解けばよかったのかが理解できると思います。

 

いきなり、全ての基礎知識を頭に入れて、尚且つそれを使いこなすなんて器用なことが出来るのであれば、勉強に困るはずがありません。

先ほど、基礎の知識を「あ~!そんなものもあったよね!」と言えることになることが第一目標と言いました。

この、「あ~!そんなものもあったよね!」という感想を解説を読みながら思える事こそ、基礎を勉強した証なのです。

 

逆に、「なにこれ?」となった部分は基礎の勉強が足りていません。

再確認するために戻らなければならない内容になります。

基礎が抜け落ちているか否かの判断は、このようにしてできるのですね。

 

そこから先の基礎知識の定着は、問題演習を通して実際に使う事で身に付けていく内容です。

いきなりできる必要はありません。

そこから先は出来るようになるまでやっていけばいいのです。

徐々にできるようになっていくこと、つまりステップbyステップの勉強が大切になってくるのです。

 

最後に

今回は、「基礎を学ぶ」をテーマに書いていきました。

基礎からやれ、と一言に行っても、何からやればいいのか、どこまでやればいいのかが曖昧で中々理解しづらいと思います。

そして、誤った判断で勉強を進めていくと、こういわれるのです。

「基礎ができていない!」

発狂しそうになりますよね。

今回の記事でも広く全科目に言えるように、抽象的になってしまっている部分が多くあります。

個々の科目によって、基礎となる部分は大きく異なるでしょう。

そこのところを詳しく知りたい方は、今後のブログをチェックするか、是非無料の受験相談を受けてみてください。

 

武田塾なら!!

毎週の特訓の度に課題として出した内容の小テストを作成し、解いてもらっています。

一週間の勉強の成果を確認する目的ですが、ここでも取り出す訓練ができるのです。

そんな武田塾は、随時無料の体験特訓を行っています。

気になった方は、お近くの校舎までお問い合わせください。

 

勉強のことをもっと知りたい!

自分で考えてみたけど、なんかピンとこない・・・。

かといって、学校の先生には相談しにくい・・・。

友達に聞いたけど、友達もそもそも自分と同じレベルだった!!

誰か、気軽に話せる人はいないのか!!

 

そんな貴方!!

 

武田塾長崎校では無料で受験相談を行っています。

そこで、志望校に関する疑問、勉強に関する疑問だけではなく、

私にはどんな塾が合うのか?

そんな疑問でも何でもお答えしております。

武田塾は、自学自習を重要視している、授業をしない塾です。

もし、話を聞いて、自分でできる!

そう感じて独学でできるのであれば、強引な勧誘は一切致しておりません。

 

少しでも興味を持っていただけたのであれば、お電話、もしくは、下にありますバーナーより受付を行っておりますので、

是非ご応募ください。

お待ちしております!

 

 

 九州の私大★ / 西南学院大学について 

→コチラをクリック:西南学院大学①

→コチラをクリック:西南学院大学②(英語の対策)

----------------------
 憧れの早稲田!慶應!気になるその実態は?! 

コチラをクリック:早慶 総集編

----------------------

 GMARCH / 関関同立 志望なら読むしかない! 

→コチラをクリック:関関同立 総集編

→コチラをクリック!:GMARCH 総集編

----------------------

【 無料相談や無料体験ってどんなことをするの? 】

→コチラをクリック:できた!という感覚

【 武田塾の料金が知りたい! 】

→コチラをクリック:武田塾って高いの?

【 小中学生でも武田塾?! 】

→コチラをクリック:小中学生 総集編

----------------------

無料相談/無料体験 随時受付中!

気になる方はコチラからお問い合わせください♪

無料受験相談

----------------------

逆転合格の武田塾長崎校

長崎県長崎市銅座町14-9ICNビル2F

観光通り電停から、徒歩1分!

(1Fにレオパレスが入っているビルの2Fです)

電話:095 - 801 - 1631

メール:nagasaki@takeda.tv

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる