ブログ

新しい参考書追加のリミット&共通テスト数学で注意すべき事5選!

この時期に参考書を追加していいものか・・・

迷いますよね・・・ なので今回は

新しい参考書追加のリミットについて

     &

共通テスト対策をメインに進めている方も

増えてきたのではないでしょうか?

そんなあなたに、共通テストの数学の

注意すべき事5つを紹介していきます!

 

こんにちは!JR「長岡京」駅から徒歩6分!阪急「長岡天神」駅から徒歩6分!“逆転合格”の「武田塾長岡京校」です。

長岡京校は、長岡京市、京都市、向日市、大山崎町、亀岡市をはじめ、島本町、高槻市、茨木市、摂津市など阪急・JR沿線上の近隣の県からも通塾いただけます。

武田塾には、関西圏では京都大学・大阪大学・神戸大学・滋賀大学・大阪府立大学・大阪市立大学・京都府立大学・京都工芸繊維大学・京都教育大学などの国公立大学をはじめ、関関同立(関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学)、産近甲龍(京都産業大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学)といった難関私立大学、関東圏では東京大学・筑波大学・横浜国立大学・千葉大学・首都大学・埼玉大学・東京工業大学・一橋大学・東京外国語大学・お茶の水女子大学・横浜市立大学・東京農工大学・東京学芸大学・電気通信大学・東京海洋大学などの国公立大学をはじめ、早稲田大学・慶應義塾大学・東京理科大学・上智大学といった難関私立大学や、MARCH(明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学)に逆転合格を目指して通っている生徒が数多く在籍しています。

 

 

【おススメ記事】

□武田塾長岡京校の自習室を公開!

□武田塾長岡京校の無料受験相談とは??

□武田塾は授業をしない!?成績が伸びる仕組みをご紹介します!

 

皆さん、こんにちは!

今回は、新しい参考書に踏み込む

リミットの時期についてと

共通テストの数学の

注意すべきこと5つを紹介します!

 

共通テストを解いてみました。 - てんてこ舞

 

★参考書追加のリミットは!?

リミットはあるように思えますが

結論から言えばリミットはありません

 

だったらどんどん追加しよう

なんて思っている方、お待ちを。

 

追加参考書を使いこなすことができるなら

本番の前日で入れても問題ありません

それができる見通しが立っていないなら

追加しないほうが良いです。

 

例えば、文学史や発音などは

やればすぐに効果が出るわけで

そういうものであれば新しくやればいいのです。

重要なのは考えを持って参考書に取り組むこと。

やりたいからやるのではなく

その参考書をやりさえすれば点が取れる可能性が

高いというものをやるようにしましょう。

 

重要なことはもう一点あります。

それは“終わるようにやる”ということです。

残りの期間で仕上げることができないのであれば

時間の無駄になってしまいます。

それなら過去問を多くやっておいたほうが

良かったと思えるでしょう。

11月末の時点で

例えば数学全範囲は厳しいですが

1分野ならば問題ないでしょう。

分野を絞って取り組みましょう。

薄く全範囲やるのは意味がありません。

 

また、点数を上げることが目的なら

伸ばすのに時間のかかる英語の読解系よりも

社会科学系がオススメです。

例えば「英文読解ポレポレ」を5題やったところで

読解の実力は上がりませんが

社会で近現代だけに絞ってやれば効果が望めます。

 

参考書をやるかどうか以前に

過去問を解く時間を確保しましょう。

過去問を解く中でやりたい分野を見つけて

その範囲をすれば点が上がる可能性が

高いかどうかの判断をしてください。

 

この時期これに関する質問が増えますが

入試本番で点数が上がる戦略を

持っているかどうかが重要

過去問だけで問題ないならそれで良いし

追加が必要ならそれで終わらせればいいのです。

もちろん、追加しなくて済むのが最善です。

過去問の出題傾向を見て

解けるのか、解けないのか

それは解けなくても問題ないのかを考えて

参考書を追加するかの判断しましょう。

 

★参考書追加リミットのまとめ

新しい参考書を追加するリミット時期はない

前の参考書のやり残しにも注意して

追加が必要なら分野ごとに絞ったり

終わらせられるようにしましょう。

 

★共通テストの数学について

共通テストの数学の対策に悩んでいる受験生

読んで欲しい内容となっています。

※この5か条は武田塾のルートでいうところの

「基礎問題精講」が仕上がっていて

数学の公式や解き方はある程度終了している

状態を前提としたものになります!

 

★共通テスト数学で注意すべき5か条

①問題文を頭から読むことを絶対視しない

共通テストの数学の問題文は

読まなくても良い情報がたくさんあります。

設問から読むか、要点だけ(何をするか)だけ読むか

という風にすれば大幅な時間短縮に繋がります。

会話形式の問題文もありますが

初めはあまり読まなくて大丈夫です!

問題文だけを読んでも結局あまり意味がわからず

何をするのか掴めない事があります。

この場合、結局のところ設問を見てから

問題文を読み直し、納得することが多いです。

まずは設問、その後に必要な部分を読んでいく

という風に解いていきましょう!

 

②設問から必要な情報の逆算をする

これはつまり、問題の誘導に乗り

聞かれている情報がなにかを判断した上で

問題文から抜くべき情報を判断する

という意味です。

共通テストの場合、従来のセンター試験よりも

誘導が分かり辛くなっています。

そのため、設問をしっかりと見て

どこを問題文から抜き取れば良いのかの

正確な判断が求められます。

①とも通じますが、やはり共通テストの数学では

設問を先読みすることが有効です!

 

③問題文で言われている操作を

実際にやってみる・書いてみる

問題文はとても長いので

読んでいても分からくなってしまう事があります。

そこで、実際に言及されている図を書いてみて

イメージを掴むことが大事です。

例えるなら、ゲームで説明書を読まずに

とりあえず動かしてみる感覚ですね!

自分の中でイメージを掴むことができなければ

なかなか解く事ができないので

イメージを掴むためにも是非やってみて下さい。

 

④無駄に長い文章に対して要するに

何を聞かれているのかまとめる練習をする

ここまでも話してきたように

共通テストの数学の問題文はとにかく

必要のない文章が多いです。

しっかりと問題文の必要な部分だけをまとめ

要点を整理することで

つまり聞かれていることは何なのかを

普段の練習から考えるようにしましょう!

全部読んでから情報をそぎ落とすのではなく

必要なモノから逆算して付け足していくイメージ

です!

 

⑤問題文で使われている文字を数学の問題集で

一般的に用いられる用語に変換する

共通テストの数学では

勝手に点を定義して点A、点B、点Cなどと

名付ける事がありますがそれが頂点なのか

x軸との共有点なのかなど

一般的にどういう点なのかを

はっきりさせることが大事です。

 

★共通テストの数学のまとめ

いかがだったでしょうか?

共通テストの数学で気を付けるべき5か条について

お伝えしていきました。

5つに共通しているのは

問題文に正面衝突して挑むのではなく

必要な情報だけを抜き取る情報処理能力

が必要だということです。

共通テストで数学を受験する受験生は

是非意識してみて下さい!

 

 

何かに悩んだらまず受験相談!

気軽に問い合わせ・お電話下さい!

無料受験相談

 

60290496_2501608756538240_2244244352031260672_n

 

勉強方法、参考書の使い方、モチベーション管理、なんでも教えます ★無料受験相談★受付中★

・模試で思うような結果が出なかった
・勉強しているのに成績が上がらない

・受験勉強って何をすればいいかわからない

などなど、受験や勉強に対する悩みは
大なり小なり誰でも持っているもの。

どんな悩みでもOKです!
持ってきてぶつけてください!

受検相談では、、、

  • 奇跡の逆転合格プログラム
  • 1日で英単語を100個覚える方法
  • 志望校合格までのすべて

などの受験に役立つ情報をお話しします!

このほかひとりひとりのお悩みや現状に
応じたアドバイスもさせて頂きます!

ここまで聞いて、「ひとりでできそう!」
と思ったら入塾しなくて構いません!

ぜひ一度ご来校ください!

無料受験相談のお申し込みは、
下記のフォームにご入力ください!

 

無料受験相談

 

【おススメ記事】

□武田塾長岡京校の自習室を公開!

□武田塾長岡京校の無料受験相談とは??

□武田塾は授業をしない!?成績が伸びる仕組みをご紹介します!

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる