ブログ

共通テストの勉強法を伝授!&理科基礎科目を迷っている方必見!

共通テストの理科・社会の勉強法を伝授します!!

 

こんにちは!JR「長岡京」駅から徒歩6分!阪急「長岡天神」駅から徒歩6分!“逆転合格”の「武田塾長岡京校」です。

長岡京校は、長岡京市、京都市、向日市、大山崎町、亀岡市をはじめ、島本町、高槻市、茨木市、摂津市など阪急・JR沿線上の近隣の県からも通塾いただけます。

武田塾には、関西圏では京都大学・大阪大学・神戸大学・滋賀大学・大阪府立大学・大阪市立大学・京都府立大学・京都工芸繊維大学・京都教育大学などの国公立大学をはじめ、関関同立(関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学)、産近甲龍(京都産業大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学)といった難関私立大学、関東圏では東京大学・筑波大学・横浜国立大学・千葉大学・首都大学・埼玉大学・東京工業大学・一橋大学・東京外国語大学・お茶の水女子大学・横浜市立大学・東京農工大学・東京学芸大学・電気通信大学・東京海洋大学などの国公立大学をはじめ、早稲田大学・慶應義塾大学・東京理科大学・上智大学といった難関私立大学や、MARCH(明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学)に逆転合格を目指して通っている生徒が数多く在籍しています。

 

 

【おススメ記事】

□武田塾長岡京校の自習室を公開!

□武田塾長岡京校の無料受験相談とは??

□武田塾は授業をしない!?成績が伸びる仕組みをご紹介します!

 

皆さん、こんにちは!

今回はタイトルにもあるように

理科・社会が共通テストメインの人向け

の記事となっています!

残り100日を切って、焦っている人も

いるのではないでしょうか!?

この記事を参考に少しでも

不安や負担を減らせればと思います!

 

共通テストの理・社はどの科目がオススメなのか!? - 予備校なら武田塾 国分寺校

 

★共通テストのみ使う科目について

学校のプリントやワークでだけで

共通テスト対策をする生徒が多いです。

一生懸命暗記に時間を割いてしまいがちですが

共通テストで大事なのは暗記より理解です。

 

◆共通テストで注意したい正誤問題(理科基礎・社会)

例えば歴史系の科目で、出来事順に並べる問題は

因果関係・流れ・内容

分かっているのかを問われます。

「難しい用語・語句を正確に覚えたり

漢字で書けるまで練習したりする」のは

共通テストでは求められていないのです!

先に共通テストの過去問を一度見ておくことで

やるべきこと・そうでないことが見えてきます。

 

★共通テストに必要な知識は

学校のワークやプリントを隅から隅まで覚える勉強法よりも

講義系参考書で

流れを正確に理解しながら

読み進めていく方が重要なのです!

 

★オススメの参考書はコレ!

『きめる!共通テスト』シリーズ

期間限定】『きめる!共通テスト シリーズ全冊 本の半分がスマホで読めちゃうキャンペーン』開催!!【新大学入試×受験生応援】|株式会社  学研ホールディングスのプレスリリース

共通テスト対策に優秀な参考書です。

共通テストで狙われるポイント

詳しく載っていて重要か重要じゃないかで

強弱がハッキリしています。

科目によっては内容を省略していることもあり

ここが教科書との違いです。

(教科書では全知識を網羅して書いています)

 

⇒学校教材で網羅的に学習するのに比べて

最低限の知識で最大限の効果を出せます!

特に共通テストのみ使う教科については

買い揃えておくのがオススメです!

 

★問題演習

『きめる!共通テスト』を終えたら

共通テストの予想問題やセンターの過去問などの

問題演習に取り組みましょう!

そうすることで

覚えた知識の曖昧な部分を割り出し

正確性を確認できます!

理屈から分かって解ける問題と

曖昧なまま解いた問題に分かれるので

問題演習で出来なかった箇所を

再度『きめる!共通テスト』に戻って

やり直し→復習に力を入れましょう!

 

◆順番の整理

①『きめる!』を読み込む

②共通テストの予想問題・センターの過去問を解く

③弱点を発見する

④『きめる!』に戻って理解を深める

このサイクルを繰り返し行い

点数を上げていきましょう!

 

講義系参考書だけだと

抜けている箇所を判断することは難しいです。

ランダムで出題されることで

理解できていない箇所に

どんどん気付いていけるので

穴をどんどん埋めていくことが出来ます!

 

★ここまでのまとめ

共通テストで求められていることは

内容の理解や因果関係などであって

用語や難しい問題などではないです!

『きめる!共通テスト』

共通テストの予想問題・センターの過去問

『きめる!共通テスト』のように

サンドイッチして進めていくことで

弱点を発見し、穴を潰して高得点を目指そう!

 

★理科基礎について

・共通テスト理科基礎の選び方

理科基礎については

物理基礎化学基礎生物基礎地学基礎それぞれに特色があり

勉強の仕方も異なってきます。

自分に合った教科を選べるように

慎重に考えましょう!

 

◆物理基礎

・公式や法則を覚える数学に近い勉強法

・暗記量は少ない

計算がメインの教科で

公式や法則を条件に当てはめて解く

数学が得意であればコスパが一番良い

ただそれと同時に、理解が難しい教科

参考書や授業の内容がピンとこない人は

最初の理解の段階で苦戦する。

⇒そんな人は別の科目を選びましょう!

※合う・合わないが一番ハッキリする科目

 

◆化学基礎

・基礎の割合が一番少ない科目

(化学に対して化学基礎は勉強量が大幅に減る)

・負担も少なくオールラウンダー

暗記と計算の割合が半分ずつの科目で

理科基礎の中では比較的量は少ないです。

理科基礎の中では人気があります。

 

◆生物基礎

・暗記がメイン

理科基礎の中で一番暗記量が多く

また、実験考察問題もあります。

実験考察問題は実験の結果が資料で与えられ

その資料と生物で学んだ知識を

結びつけることで解いていくものです。

問題で与えられる資料は基本的に

初見のものを与えられるので

「その場の対応力」が問われます。

暗記100%と思われがちですが、

知識を使いこなす訓練も必要になってくるので

共通テスト・センター試験の過去問を通して

演習を重ねておく必要があります。

暗記がしっかりしていれば安定して得点できる。

=暗記が得意な人なら十分戦える科目です。

 

◆地学基礎

・暗記7割、計算3割の科目

・暗記量は少なめ

学校では授業を受ける際の

選択肢にすら無いこともあるので

その場合は独学で行う必要があります。

ただ、覚える量の少なさや

内容の難易度を考慮しても

独学でも十分可能な科目と言えます。

宇宙の分野は地学の中では少し難しいです。

 

★オススメ理科基礎セット

数学が苦手ではない人にオススメなのは

「物理基礎・地学基礎」のセットです。

暗記が少ない為、短期間で仕上げることが可能。

ただ、物理基礎は1問1問の配点が大きいので

少しリスキーな面もあります。

その為、現実的に無難なのは

「化学基礎・地学基礎」のセットです。

暗記量が少し増えますが

その分安定した得点が可能です。

これらを考えた上で

暗記量の多い生物基礎の方がマシと感じたなら

消去法で生物基礎を選びましょう!

※暗記量の多い科目でも

興味がある科目なら

すんなり覚えられたりするので

その点も考慮して選びましょう!

 

★理科基礎についてのまとめ

・数学が苦手なら物理基礎

・勉強量が少なめなら化学基礎

・暗記が得意で対応力があるなら生物基礎

・独学でイケる地学基礎

自分に合った科目を選択しましょう!

 

 

勉強方法、参考書の使い方、モチベーション管理、なんでも教えます ★無料受験相談★受付中★

・模試で思うような結果が出なかった
・勉強しているのに成績が上がらない

・受験勉強って何をすればいいかわからない

などなど、受験や勉強に対する悩みは
大なり小なり誰でも持っているもの。

どんな悩みでもOKです!
持ってきてぶつけてください!

受検相談では、、、

  • 奇跡の逆転合格プログラム
  • 1日で英単語を100個覚える方法
  • 志望校合格までのすべて

などの受験に役立つ情報をお話しします!

このほかひとりひとりのお悩みや現状に
応じたアドバイスもさせて頂きます!

ここまで聞いて、「ひとりでできそう!」
と思ったら入塾しなくて構いません!

ぜひ一度ご来校ください!

無料受験相談のお申し込みは、
下記のフォームにご入力ください!

 

無料受験相談

 

60290496_2501608756538240_2244244352031260672_n

 

【関連記事】

□武田塾長岡京校の自習室を公開!

□武田塾長岡京校の無料受験相談とは??

□武田塾ってどんな塾?

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる