ブログ

大学受験に向けてどう過ごす?私立理系編~

こんにちは、武田塾水戸校です。

国立文系・国立文系・私立文系と受験までのスケジュール目安を書いてきましたが、それも今回が最終回!いよいよ?私立理系編です!(^^)!

 

☆6月 理系科目は基礎問題を多めに!

この時期には徹底して定理や公式を反復しましょう。基礎を固める最後のチャンスです。

高校1・2年生に習ったものを思い出すぐらいの意識で取り組みましょう。

 

☆7月 応用問題にチャレンジ!!

基礎力をどうやって応用するかがカギになります。焦らず次のレベルの問題に取り掛かりましょう!

ただ、国立理系とは異なり国語や社会にかける時間がない分、周りは驚異的なスピードで理系科目を仕上げています。のんびりしすぎもダメ!

 

☆8月 英語長文に慣れる!

英語の文量を徐々に増やしていきましょう。英作文も並行で始められるともっと良いです。

英語は長文が最も配点が高いので、私立理系にとっては長文が最も重要な問題です。ただ、内容が難解で量も多いので常に時間との戦いになります。

もし時間を計らずにやって正答率が高いのであれば、ただ単に時間がかかりすぎているだけ。制限時間を設けるなどして早く解く練習をしましょう。

時間をかけても解けてない場合は、それ以前の文法や構文が定着していない可能性があります。長文と並行しながら長文に戻ると良いでしょう。

 

☆9月 過去問スタート!

過去問に着手し、苦手分野を基礎に戻って復習しましょう。

そこまで多くの過去問に取り掛かる必要はないですが、そのかわりひとつひとつを丁寧に解いていきます。特に化学などは覚えることが多く、暗記の部分だけでも苦手の有無が明確になります。わかり次第進めていきましょう。

河合塾の記述模試を受験するとなおよいと思います。河合塾の模試は受験者数も多いので、全体の中での自分の立ち位置がわかりやすいです。

 

☆10月 過去問と問題集を行ったり来たり

9月に続き、過去問で分かった苦手分野を克服する時期です。基礎の見直しができるのもここで最後。しっかりやりましょう!

 

☆11月 過去問に集中

この時期はひたすら過去問を解いていきましょう。受ける可能性のある大学の過去問はすべて触れる勢いで、いろいろな大学の過去問を解くと良いと思います。

国立理系の生徒がセンター対策にシフトする時期なので、周囲と最も差をつけやすい時期でもあります。特に、理系科目のⅡを多く進められるので、問題数をこなしていきましょう

 

☆12月 受験する大学の過去問に絞る

この時期には受験校のプランが出来ていると思うので、過去問の種類を絞りましょう。志望する大学の傾向を知り、流れを掴むことが大切。

 

☆1月 もう1回基礎の確認を

過去問に集中すると基礎が抜けやすいので、気分転換も兼ねて基礎の最終チェックを行いましょう!また、この時期理系科目は大幅な点数の向上が期待しにくいので、英語に重点を置くと良いです。理系科目は基礎の確認と、時間を計って過去問を解くなどしましょう

 

☆2月 過去問を解くのみ!

試験当日まで過去問をひたすら解いてください。私立理系も受験校数が多く、いろいろな過去問を解く必要があります。

受験日から逆算して過去問を解く計画を立ててください。受験当日の数日前からその大学の問題をしみこませるために、その大学に絞って書いていきましょう。

 

以上、私立理系のスケジュールでした!

 

~~~無料受験相談実施中~~~

受験のこと、普段の勉強のこと、それ以外…気になることにお答えします!お気軽に校舎までお問い合わせください♪

武田塾水戸校

お申し込みはこちらからどうぞ♪

TEL:029-306-9436

mail: mito@takeda.tv

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる