ブログ

【カンニング】模試でやってはいけないこと4選【模試】

【カンニング】模試でやってはいけないこと5選【模試】

こんにちは!

武田塾姪浜校元講師Sです。

現在は、日曜日に事務の仕事をしています。

306a6d67-fd10-44c8-8773-7ffc4155ca38

梅雨も近づき、寒暖差が激しくなってきましたね。

私は寒暖差にとことん弱く、先日今年度2回目の風邪をひきました。サウナでも通うかあ。

 

今回は前回に引き続き、模試についてのテーマです。

武田塾模試を含め、最近模試が増えてきました。

絶対にあってはならないことから、ついついやってしまいがちなことまで、合わせて4つ紹介します。

 

【カンニング】模試でやってはいけないこと5選【模試】

1. カンニング

当然いけません。

共通テスト本番で発覚して話題になりましたね。

2074314

自分は絶対にしないと思っている人がほとんどだと思いますが、ちょっとしたきっかけでカンニングに走ってしまう可能性は大いにあります。

たまたま前の人の解答用紙が見えてしまって、そこからしばらく意図的に解答用紙を覗く行為を繰り返した生徒もいました。

 

改めて忠告しますが、カンニングはするべきではありません。

行為自体の印象が最悪なのはもちろん、そもそもやるメリットが薄いです。

カンニングは意味がない

不正行為によって良い点数・判定が出たところで、なんの意味があるのでしょうか。

実力に見合っていない判定で安心感を得ようとしないでください

たとえ嘘でも、思い込むと、自分の中では本当になってきます。

結局本番で実力は露呈するので、後から自分が苦しみます。

自分の苦手範囲も分からず成長にもつながりません。

1405335

また、カンニングをしたところで得られる点数は限られています。

リスクに対して得られる点数が低すぎです。

百害あって一利無し。やめましょう。

2. 徹夜で詰め込む

模試対策が間に合わず、前日に徹夜...。

これは結構ありがちです。

ですが、これもやってはいけません。

いかに模試で頭が覚醒するとはいえ、大抵後半でガタが来ます。

私は現役時代、1度だけ徹夜で模試を受けたことがありますが、午後は起きてるのか寝てるのか分からない状態でした。

諦めも大切

また、一日で詰め込める量には限界があります。

特に模試のように複数教科ある場合、それぞれに割くことのできる1日の時間などたかが知れています。

模試はあくまで練習です。

目先の点を取ることよりも、今の自分の立ち位置を知ることに重きを置きましょう。

点が取れなかったとしても、それは詰め込み不足ではなく、それまでの積み上げ不足です。

時には諦めも大切ですよ。

3. 忘れ物をする

焦りますよね。

22527457

準備の段階で出遅れることになります。

模試の当日にバタバタと準備をすると忘れ物をする確率が高まるので、前日のうちに余裕をもって準備しましょう。

忘れがちなもの

まずは予備の筆記用具です。

シャーペン一本で臨んで壊れてしまったら終わりです。

替えのシャー芯と一緒に必ず準備しておきましょう。

また、消しゴムも2つ用意しておくとよいでしょう。

何があるか分かりません。

 

もう一つ絶対に忘れてはいけないものがあります。

時計です。

懐中時計のイラスト

時間が分からないと時間配分ができず、十分に力を発揮することができません。

時計を2つ以上持っている人は、バッグの中に常時入れておくのもいいですね。

筆記用具は最悪忘れても貸してもらえる場合が多いですが、時計はそうはいきません。

体内時計に確固たる自信がある人以外は、最優先で用意するようにしましょう。

4. 模試の練習をする

一見意味が分からない人も多いでしょう。

文字通り、模試に向けて模試の練習(過去問など)をすることです。

模試自体がそもそも練習です。

練習の練習をしてもしょうがありません。

自分の苦手範囲を特定するためのものなのに、たまたま過去問で解いた問題と類似の問題がでて、できたと勘違いするリスクも高まります。

大切なのは復習です。模試の準備に時間を割くくらいなら復習を丁寧にしてください。

学校によっては模試の前に過去問を課題として課すところもありますが、正直あまり意味がありません。

勇気を出して提出を拒否するべきだと思います。

そしてもらった分は直前期に向けてストックしておきましょう。

5. 遅刻をする

論外です。

遅刻しそうな人のイラスト「男子学生」

本番であれば大丈夫と高をくくって、模試で遅刻を繰り返していると、結局本番でも遅刻します。

練習といえど、本番のように臨んでください。

やる気のある人の行動ではありませんね。

【カンニング】模試でやってはいけないこと5選【模試】まとめ

1.カンニング

2.徹夜で詰め込む

3.忘れ物をする

4.模試の練習をする

5.遅刻をする

 

いかがでしたでしょうか。

ありきたりではありますが、大切なばかりです。

少し緩んでいると感じる人はぜひ気を引き締めなおしてください。

先述しましたが、練習といえど本番と同様に臨みましょう。

その積み重ねが実力に結びつきます

◆無料受験相談受付中◆

勉強方法から志望大学、モチベーションの上げ方まで

入塾の意志に関係なく、お悩みや相談に無料でお応えします。

「勉強の方法がわからない」

「勉強しても成績があがらない」「勉強しなきゃいけないけど、やる気が出ない」

という方は、お気軽に受験相談にお越しください!

Q. 無料受験相談って何するの?

★今月限定の受験相談イベント開催中!

無料受験相談

 

〒819-0002
福岡県福岡市西区姪の浜6-1-12
ヴェルスグローリー1F

TEL:092-407-8541

担当者:高木建二郎(武田塾姪浜校 校舎長)

 

【武田塾姪浜校までの行き方】https://www.takeda.tv/meinohama/blog/post-142795/

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

fLOGO

 

武田塾では、九州大学九州工業大学、北九州市立大学などの福岡県内の国公立大学を始め、東京大学、京都大学、一橋大学、大阪大学、東京工業大学、東京医科歯科大学、北海道大学、東北大学、お茶の水女子大学などの最難関国公立への逆転合格者を多数輩出しています。

また私立大学では、地元の西南学院大学、福岡大学はもちろん、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、東京理科大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、学習院大学、関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学などの超有名私立大学への進学者も多数います。

 

関東や関西地区で広まっている武田塾だからこそ、地元進学者以外にも手厚いサポートや、合格カリキュラムの作成が行えます。
他の塾や予備校にはない、武田塾の個別サポートシステムを利用して一緒に合格を目指しませんか?

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる