ブログ

【経営学部】【経済学部】【商学部】の違いは?就職に差はある??

こんにちは。

武田塾姪浜校のタカキです。

 

306a6d67-fd10-44c8-8773-7ffc4155ca38

私大の文系を志望している生徒にとって、受験する学部を選択するのを

難しいと感じている生徒も多いのではないでしょうか。

特に経営学部、経済学部、商学部の違いは分かりづらく、

どこを選ぶべきか悩んでしまうことも多いと思います。

 

本日は経営学部、経済学部、商学部の違いを見ていきます。

どこを選択すればよいかの参考になれば幸いです。

 

whiteboard_up_man2

【経営学部】【経済学部】【商学部】の違いは??

それでは、経営学部・経済学部・商学部の違いを見ていきたいと思います。

それぞれ学ぶ範囲が近しい関係にあり、大学ごとに若干の違いは当然あります。

こちらの記事を参考にし、各大学の特色については大学パンフなどでしっかり確認するか、

オープンキャンパスや今ではyoutube等で説明してくれているケースも多いため、

しっかり調べるようにしましょう!!

 

【経営学部】での学びを知る

【経営学部】って何を勉強する??

私たちの社会には様々な組織が存在しています。

例えば、企業、NPOやNGOや学校など多岐に渡っています。

それらの「組織」は事業を通じて、

自らの利潤を最大化しながら、各々社会に貢献しています。

 

その「組織」が自らの価値を高めたり、効率の良い運営・管理をどのように実施していけば良いかを

実学メインで学んでいくのが「経営学部」になります。

 

要は、組織が運営していく上で必要な「ヒト・モノ・カネ」の資源をどのように活用していくのか。

また、現代では上記の3つに「情報」も加え、

「どうやって商品やサービスをたくさん売ることができるか」

「どうしたら効率的で社員満足度の高い組織がつくれるのか」

「情報をどのように発信し、どのように活用すべきか」

など「組織の利潤を最大にし、社会貢献に繋げるために」、

「現在の課題」を認識し、それを「どのように解決するか」を学んでいく学問です。

 

経営戦略(マーケティング)

組織戦略(マネジメント)

会計(ファイナンス)

などを中心に学んでいくことが多いです。

 

経営学部に数学は必要なのか??

文系生徒には気になるところだと思いますが、

経営学部の勉強をする上でほとんど必要はないでしょう。

 

会計(ファイナンス)の勉強をするときに数字は当然使いますが、

複雑な計算は出てきませんので安心してください。

 

【経済学部】での学びを知る

【経済学部】って何を勉強する??

経済学部は端的に言うと、「ヒト・モノ・カネ」の流れを知る学問です。

私たちの社会は「ヒト・モノ・カネ」(資源)がたえまなく循環することで成り立っています。

それがどのように循環しているのか、またどこを改善すればより豊かになるのかを考えていきます。

また、現代だけではなく、過去から現在までの経済の在り方や、思想、仕組みなどを学習し、

自国内だけではなく各国の経済活動の仕組みを探ることで、

私たちの社会が直面する経済的な問題を知り、その解決策を考える学部です。

 

・ミクロ経済学

・マクロ経済学

・統計学

・財政学

などの分野を中心に学んでいくことになります。

 

ミクロ経済とは micro という文字通り、家計の消費活動や企業の生産活動が研究対象となります。

これに対し、マクロ経済は macro という文字通り、国家単位での経済活動にフォーカスします。

 

経済学部って数学が必要??

経営学部・経済学部・商学部の文系3学部の中で、

最も数学の知識が必要になるであろう学部は経済学部です。

 

どの程度の数学的素養が必要なのかは入学する大学の学部によってまちまちですが、

全く数学の知識ゼロで経済学部の授業を理解していくのはおそらく不可能でしょう。

 

とはいえ、理系の生徒が学んでいくような難しい数学の知識は必要ないケースがほとんどで、

数ⅠA・数ⅡBの入門レベルが理解できていれば、そう問題ないでしょう。

微積や数列などは当たり前に使用されるため、

経済学部を志す場合はしっかり基礎を理解しておくことをおススメします。

 

【商学部】での学びを知る

最後に商学部について、です。

 

商学部は私たちの社会の中の様々な商取引に焦点を当て、

商品やサービス、お金の流れを対象に研究していく学部です。

 

少し乱暴な言い方になりますが、「商学部 = 経営学部」と捉えても大きな齟齬は生みません。

 

福岡大学を例にとって考えると、

商学部の中に経営学科が存在しています。

立命館大学には商学部はありませんが、経営学部は存在しています。

 

比較的最近新設された場合は「経営学部」と名付け、

古くからある場合は昔からの呼称である「商学部」と名乗り、

その「商学部」の中に「経営学科」を置いているというイメージでOKです。

 

もちろん、詳細を見ていけば違いはあるのでしょうが、

そこまで学べることに大きな違いはありませんので、心配する必要はないでしょう。

 

【商学部】に数学は必要??

経営学部と同じで、当然数字を扱うことはありますが、

高校レベルの数学が必要ではありません。

 

数字を見る、扱うことにアレルギー反応をもっている生徒も文系生徒の中には多いと思いますが、

こればっかりは大学の授業を通して慣れていくしかありません。

文系学部とはいえ、多少の数字は避けられないでしょう。

 

【経営学部】【経済学部】【商学部】の違い~まとめ

経営学部と商学部の違いは??

上記で詳しく見たように経営学部と商学部はほぼイコールである、と考えてしまっていいでしょう。

大きな違いはありませんので、行きたい大学の中にあるいずれかの学部を選択しましょう。

 

入学後に必要とされる素養についても大きな差はありません。

いずれも多少の数字は扱いますが、そこまで難しい数学の知識はいりませんので安心してください。

 

経営学部も商学部も「実学」が中心になります。

実学というのは、わかりやすくいうと、

「実社会の中で役に立つことを実践的に学んでいく」ということになります。

過去の実例研究などを通して、実践の場でどのように役に立つのかを自身で考え、

可能であれば実際に試してみる、というのがゴールになります。

 

経営学部や商学部に入学する際はインターンシップ制度などを積極的に活用し、

参考書や先生から学ぶ実例だけではなく、自分自身で積極的に現場に飛び込み、

学んで、自分で解決策を考えていくことも非常に重要になると思いますし、

それが出来れば非常に有意義な4年間を過ごせると思います!!

 

経営学部&商学部と経済学部の違いは??

経営学部(商学部)と経済学部では若干の違いがあります。

 

経営学部(商学部)が実学中心と言いましたが、

経済学部は理論の学びが中心です。

 

経営学部(商学部)は実際の社会で起こった事象をケーススタディで学習していくため、

非常に学びのイメージが着きやすいのに対して、

経済学部は過去から現在までの経済的な理論を学んでいくことになります。

基本的にわたしたちは経済の法則や理論を意識しながら生活していませんので、

経営学部(商学部)ほどイメージが着きにくいと思います。

理論や原理をコツコツと学んでいくことが好きな生徒には、

経済学部が向いていると思います。

 

経済学部では理論的に「カネ」の動きを学んでいくため、

株式や仮想通貨など将来的に投資活動に興味がある場合などに役に立つこともあると思います。

 

経営学部(商学部)と経済学部では大学入学後に必要とされる素養が異なります。

経済学部では高校レベルの文系数学の知識はほぼ必須と考えておいて良いでしょう。

文系の生徒の中には全く数学ができません、やりたくもありません、見たくもないです、

という生徒もいると思います。

そういった生徒は2年次、3年次と年次が進んでいくにつれて、

かなり厳しくなっていく可能性が高いため、経済学部を避けた方が無難かもしれません。

とはいえ、繰り返しになりますが、そこまで難しい数学の知識が必要かといえば

そうでもありませんので、多少入学後に忘れていても対応できますので安心してください。

※経済学部の中には必須講義として数学の基礎レベルが大学の授業で組まれていることも多いため、

現役時代に勉強していなくても大丈夫なケースが多いです!!

 

 

【経営学部】【経済学部】【商学部】の違い~就職編

経営学部と商学部はほぼ一緒と考えていい。

経済学部と経営学部(商学部)の違いもザックリ分かった!

 

そこで、心配になるのは大学卒業後の進路について、でしょうか。

 

基本的にこれら3学部を卒業する生徒の多くは就職活動を行うでしょう。

 

結論から言うと、一般的に企業が、

「経営学部だからOK、経済学部はNG」であったり、その逆の判断で、

採用の可否を決定することはありません。

 

また、この3学部で学んだ知識はどんな企業にでも応用することが可能であるため、

就職先が3学部で大きく変わることもないです。

 

文系の学部の場合、「どの学部に入ったか」よりも「そこで何を学んだか」が大事です。

また、積極的に資格の取得、インターンシップや

もし時期的に許されれば留学を実施するなど、

大学での4年間を精一杯自己成長に繋げ、他者とのコミュニケーション能力を磨いておきましょう。

 

◆無料受験相談受付中◆

勉強方法から志望大学、モチベーションの上げ方まで

入塾の意志に関係なく、お悩みや相談に無料でお応えします。

「勉強の方法がわからない」

「勉強しても成績があがらない」

「勉強しなきゃいけないけど、やる気が出ない」

という方は、お気軽に受験相談にお越しください!

Q. 無料受験相談って何するの?

★今月限定の受験相談イベント開催中!

無料受験相談

 

〒819-0002
福岡県福岡市西区姪の浜6-1-12
ヴェルスグローリー1F

TEL:092-407-8541

担当者:高木建二郎(武田塾姪浜校 校舎長)

 

【武田塾姪浜校までの行き方】https://www.takeda.tv/meinohama/blog/post-142795/

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

fLOGO

 

武田塾では、九州大学九州工業大学、北九州市立大学などの福岡県内の国公立大学を始め、東京大学、京都大学、一橋大学、大阪大学、東京工業大学、東京医科歯科大学、北海道大学、東北大学、お茶の水女子大学などの最難関国公立への逆転合格者を多数輩出しています。

また私立大学では、地元の西南学院大学、福岡大学はもちろん、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、東京理科大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、学習院大学、関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学などの超有名私立大学への進学者も多数います。

 

関東や関西地区で広まっている武田塾だからこそ、地元進学者以外にも手厚いサポートや、合格カリキュラムの作成が行えます。
他の塾や予備校にはない、武田塾の個別サポートシステムを利用して一緒に合格を目指しませんか?

無料受験相談

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる