ブログ

【勉強法】1日に取り組むべき勉強は複数科目?それとも1科目集中?

こんにちは。
世田谷区の明大前駅から徒歩3分!
個別指導の大学受験予備校武田塾明大前校です。

明大前校塾生は、世田谷区、杉並区、新宿区、渋谷区、港区、調布市、三鷹市などをはじめ、江東区からも通塾しています。

武田塾明大前校には、東京大学・一橋大学・東京医科歯科大学・筑波大学・横浜国立大学・千葉大学・首都大学東京(東京都立大学)・埼玉大学・東京工業大学・東京外国語大学・お茶の水女子大学・横浜市立大学・東京農工大学・東京学芸大学・電気通信大学・東京海洋大学などの国公立大学をはじめ、

早稲田大学・慶応義塾大学・国際基督教大学・上智大学・東京理科大学といった難関私立大学や、GMARCH(学習院大学・明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学)に逆転合格を目指して通っている生徒が数多く在籍しています!

 

 

はじめに

こんにちは!武田塾明大前校です!

いきなりですが、高校生の皆さん、勉強は捗っていますか?

 

残念ながらNOと答えた方はこれから頑張りましょう。

今回の記事がこれから勉強を始める際の手助けになるかもしれません。

 

YESと答えた方はその調子で頑張っていきましょう!

ですが、勉強内容は人によって差があるかと思います。

「1日に1科目を集中して取り組むぞ!」

「1日に取り組む科目は小分けにするぞ!」

どちらの勉強法が適切でしょうか??

 

今回は、

勉強する時の科目数

について説明していきます。

 

この記事の回答に当てはまらなかった場合は、ぜひ自分の勉強習慣を見つめ直してください。

 

1日に取り組むべき 科目数は1科目? それとも複数?

 

1日に取り組むべき勉強は複数科目?それとも1科目集中?

この記事の答えはこれです。

受験勉強では、基本的に1日に複数科目勉強してください。

これから1日に複数科目取り組むメリットについて説明しますが、

1日1科目にしても良い例外もありますので、それも後半に解説しますね。

 

study_man_normal

 

1日複数教科のメリット 

1日に複数教科の勉強をするメリットは、

・長期記憶で知識が定着しやすいこと

・得意不得意の科目をバランスよく学習できること

です。

人間の脳というのは優秀で、よく使う情報を優先して記憶するようにできています。

このことを踏まえて1日1科目の場合と複数科目の場合を比較してみましょう。

 

1日1科目勉強の場合

まず、1日1科目の場合です。

3科目受験の私大志望受験生の場合、どんなにバランスよく各科目を勉強したとしても

必ず3日に1回よりも低い頻度でしか触れない科目が発生します。

 

3日以上前に勉強した内容を覚えていますか?

3日前に得た(はずの)知識を今日の勉強に活かすことはできますか?

結構きついと思います。

 

勉強以外のことで考え直してみましょう。

例えば、3日前の夕食何食べたか正確に覚えていますか?

3日前に会った人全員思い出せますか?厳しいですよね。

 

でもそれが3日前じゃなくて昨日だったら?急に簡単になると思います。

勉強も同じことです。3日前のことより昨日の方が覚えてるんです

 

当たり前です。3科目だったらまだ良いですが、

国立志望で6科目取り組まなければならない場合はどうでしょうか?

今日英語勉強して次に取り組むのは6日後になると、確実に受験レベルまで到達しないでしょう。

 

また、1日1科目だとどうしても偏りが出てしまいます。

人には得意不得意があります。

これはどんな受験生にもあるもので、

1科目を選んで勉強する場合好きな科目を勉強する日が増えてしまいます。

その結果、得意不得意の差は一層開きます。

入試本番で苦手科目がそのままだと受験で合格する確率は低いです。

こういった理由でも、1日1科目勉強はお勧めできません。

 

1日複数科目勉強の場合

1日に複数科目取り組むと、毎日同じ科目に取り組むことができます。

出来るだけ毎日触れることで長期記憶に繋がります。

 

勉強には各科目ごとに大まかな流れがあります。

化学なんて各分野が繋がっていますし、

歴史なんかでもやはり時代の流れがつかめないと何もわかりません。

そんな中で1日1科目勉強のままだと知識の抜け落ちが激しく、

長期記憶には程遠い状態と言ってもよいでしょう。

 

参考書・問題集はとても優秀ですので、

そういった繋がりや流れをうまく利用した構成になっています。

 

毎日勉強すれば掴める流れがあるにもかかわらず、

1日1科目にこだわってその流れに乗れないのは損していると断言します。

そのくらい、毎日科目に触れるのは大事です。

 

また、科目で重要な繋がりや流れを並行して学ぶことで、分散学習に繋がります。

分散学習とは、1度学んだことを忘れかけたタイミングで学び直す学習法です。

1科目に集中するよりも複数科目に分けた方が記憶の定着率が良いとされています。

 

脳を飽きさせず、効率的に暗記を進めるために

1教科を60~90分に分散させて取り組むと効果的です。

 

1日1科目が許されるのはどんな場合?

とはいえ、1日1科目が絶対ダメ!というわけではありません。

1日1科目勉強に取り組んでよい場合は、

・苦手科目の解決に注力したいとき

・部活に所属していて十分な時間が取れないとき

です。

 

苦手科目ができてしまったときなどは、

その科目だけに集中するという方針を短期間に限り取っても良いでしょう。

先ほども言いましたが苦手科目はなくすべきものです。

苦手科目に1日集中できるのであれば、早期に対処しましょう。

 

また、非受験生で部活などで十分な時間が取れないとき。

1日1時間しか勉強できないにもかかわらず3科目に取り組むことは難しいです。

そのときは英語や数学など、重要な科目を取り組むと

時間が取れるようになった際に楽になります。

 

おわりに

以上、1日複数科目のメリットについてでした。

1日に複数科目で取り組むメリットは、

・長期記憶で知識が定着しやすいこと

・得意不得意の科目をバランスよく学習できること

 

「1日1科目より複数科目!」ですが、

・苦手科目の解決に注力したいとき

・部活に所属していて十分な時間が取れないとき

は1科目勉強でもよいでしょう。

 

無料受験相談で悩みを解決し、志望校合格を目指そう!!

武田塾明大前校では無料受験相談を行っています。

 

「勉強のやり方がわからない、、」
「どの参考書を使えばいいのかわからない、、」
「授業を受けても意味ない気がする、、」


受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます。


無料受験相談のお問い合わせは↓からお願い致します。

無料受験相談

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

日本初!授業をしない武田塾 明大前校

〒156-0043
東京都世田谷区松原1-38-19
東建ビル 2F,3F

TEL 03-5301-7277

 

受付時間
<月~土曜日> 13:00~22:00
<日曜日> 10:00~18:00

自習室利用可能時間
<月~土曜日> 13:00~22:00
<日曜日> 10:00~18:00

武田塾明大前校公式HPはこちら♪

★武田塾の個別指導とは★

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

関連記事

【勉強方法】学習ノルマが終わらない!効率を上げるための工夫!

こんにちは。 世田谷区の明大前駅から徒歩3分!個別指導の大学受験予備校武田塾明大前校です。 明大前校塾生は、世田谷区、杉並区、新宿区、渋谷区、港区、調布市、三鷹市などをはじめ、江東区からも通塾していま ..

【勉強法】寝る前にやるべき!成績を伸ばすためのルーティーン10選

こんにちは。 世田谷区の明大前駅から徒歩3分!個別指導の大学受験予備校武田塾明大前校です。 明大前校塾生は、世田谷区、杉並区、新宿区、渋谷区、港区、調布市、三鷹市などをはじめ、江東区からも通塾していま ..

【英語】英単語帳は何がオススメ?ジャンル別に徹底比較!

こんにちは。 世田谷区の明大前駅から徒歩3分!個別指導の大学受験予備校武田塾明大前校です。 明大前校塾生は、世田谷区、杉並区、新宿区、渋谷区、港区、調布市、三鷹市などをはじめ、江東区からも通塾していま ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる