ブログ

【要注意!】歴史科目は舐めていると痛い目見るぞ!

目次

無料受験相談

はじめに!

みなさんこんにちは!

伊予鉄松山市駅から徒歩3分、松山市の 武田塾松山校 です!

 

皆さん!夏休みも終わりに近づいていますが、勉強ははかどっていますでしょうか!

 

本日は、歴史科目は舐めていると痛い目を見る ということについて紹介していきます!

 

また、今回の内容は武田塾の公式YouTubeチャンネルでも解説しているのでそちらも併せてご覧ください!

最近の受験生は歴史科目をなめている!

今回のテーマは受験生の歴史科目についてです。

 

歴史科目は軽視しないように注意が必要です。

 

受験が終わり、大学生になった方ならわかると思いますが、世界史、日本史はかなり大変だったと思います。

 

受験勉強は正直に言うと非常に大変でしたよね。

 

ただ、最近思うのは私立文系志望の受験生たちが歴史科目を甘く考えているような気がします!

 

6月まで、例えば部活動が忙しくて、現役生でさえも英語や国語を主にやっていましたが、社会は何とかなるだろうという考え方があるのかもしれません!

 

でも、私は社会がそんなに簡単ではないと思います。

 

勉強法を聞いても、まだ教科書をちょっと読んでいる程度や、学校のプリントを覚えているだけでは、早慶やマーチなどの難関大学には届かないと思います。

 

今日は、世界史、日本史の大変さや苦労を共有していきたいと思います!

驚いた顔

歴史の取り組み方

歴史は軽視すべきではありません!

 

怒っているのではなく、歴史は人類の歴史であり、その2000年以上の歩みをただ暗記するだけではなく、理解し、他人に説明できるまで学ばないといけません。

 

そうしないと、難関大学には対抗できないでしょう。

 

しかし、私立文系志望の受験生の中には、歴史を簡単に考えている人が多いように感じます。

 

歴史はストーリーです。

受験生たちは、そのストーリーを理解し、説明できるまで努力すべきです。

テスト・受験のイラスト「試験中の男子学生」

世界史の勉強の大変さ

まずは世界史をストーリーとして理解することの難しさについて話しましょう。

 

特に、特定の時代や地域の歴史を理解するのは大変です。

私自身、東南アジアの歴史が苦手で、インドネシアやその他の国々の歴史を理解するのが難しかったです。

 

しかしそのような細かい歴史も含めて学ぶ必要があります。

そして、各国の歴史だけでなく、世界史全体を理解する必要があります。

 

また、歴史の勉強には時間がかかることも理解しておくべきです。

例えば、特定の時代や流れを覚えるだけでも、世界史の成績を伸ばすためには十分ではありません。

 

そして、繰り返し学習することが重要です。

社会の科目は、同じ単元を何度も繰り返し学習することで理解が深まると思います。

具体的な計画を立てて、しっかりと学習することが大切です。

焦っている様子

日本史の勉強の大変さ

また日本史の難しさについて紹介していきたいと思います。

 

私が考える日本史における具体的に難しいところは、幕末維新期明治時代です。

 

幕末維新期は、日本が外国勢力との交流を進める中で、国内外の情勢が錯綜した時期でした。

 

その複雑な側面には、次のような要素がありました。

 

最初に、国際政治の理解が不可欠でした

幕末にはアメリカやヨーロッパの列強諸国との接触が増え、日本は開国や不平等な条約の締結に迫られました。

したがって、外交交渉の経過や列強諸国との関係性を正しく理解することが必要です!

 

その上で、幕府内部の動向も大きな意味を持ちます。

幕末には幕府内部でも異なる意見が対立し、尊王攘夷派と開国派などの異なる立場が存在しました。

これらの派閥の動向や幕府の内部事情を把握することが、時代背景を深く理解するために不可欠です!

 

また、幕末から明治維新への過程も複雑でした。

明治維新は幕府の崩壊から新政府の成立、旧藩主や志士たちの役割まで多岐にわたります。

これらの出来事や人物関係を詳しく把握し、維新の流れを理解することが重要です!

 

同時に、明治時代は急速な近代化が進行した時期であり、多岐にわたる社会変革も行われました。

 

この時期の難しい側面には、以下の点が挙げられます。

 

まず、文明開化と西洋化の重要性が高まりました。

明治政府は西洋の文明を取り入れ、社会制度や法律、教育などを改革しました。

これらの変革の進行や社会への影響を深く理解する必要があります。

さらに、西洋化がもたらした価値観や文化の変化も考慮する必要があります。

 

社会階層の変動も明治維新の重要な側面でした。

封建的な身分制度は廃止され、新たな社会階層が形成されました。

この変化の過程や労働制度の変動、社会の変遷を理解することが求められます。

 

また、宗教との関係も重要なテーマでした。

明治政府は神道と仏教を統合しようとし、宗教政策も変化しました。

そのため、宗教と政治の結びつきや神社仏閣の扱いについても深く理解する必要があります。

 

これらのトピックは、単に出来事を記憶するだけでなく、その背後にある背景や意義、そして人々の思想や動機を深く理解することが不可欠である重要な要素です!

辞典を読む子供のイラスト

歴史の難易度が高い理由

さらに、歴史の難易度が高い理由について考えてみましょう。

歴史の問題は、教科書の知識だけでなく、さらに深い知識や用語が求められることがあります。

そのため、しっかりと基礎知識を固めることが重要です。

 

また、縦の流れだけでなく、横の流れも理解する必要があります。

ヨーロッパやイスラム、中国など、各国の歴史が繋がり合っています。

このような縦横のつながりを理解することで、歴史の全体像を把握できます。

 

最後に、歴史の勉強法についても注意が必要です。

教科書をただ読むだけでなく、自分の理解を確かめるために確認テストを行ったり、繰り返し演習することが大切です。

歴史を軽く考えず、しっかりとした計画を立てて勉強を進めてください。

 

歴史の勉強は初めからしっかりと取り組むことが大切であり、今すぐ始めるべきです。

 

これから夏休みが近づいていますので、基礎の固めを徹底的に行ってください。

 

歴史は伸び始めが遅いと言われることもありますが、しっかりとした努力を続ければ、必ず成果が出るはずです。

 

歴史の重要性を理解し、計画的に取り組んでください。

壁を乗り越える人のイラスト(男性)

今回のまとめ!

いかがでしたでしょうか!

歴史科目の重要性を理解は理解していただけましたでしょうか!

 

甘く考えずに努力を続けましょう!

 

初めから計画的に取り組むことが受験成功の鍵です。

 

時間を有効活用して基礎を固めましょう。

 

歴史は成果が出るまで時間がかかるかもしれませんが、着実な努力が報われます!

 

受験生たちは歴史を軽く見ず、目標に向かって進んでいってください!

虫眼鏡を持つクマのイラスト

最後に!

武田塾松山校では随時 無料受験相談 を行っています!

受験に関する悩みや疑問など、ぜひお気軽にご相談ください!

↓お申込みはこちらから!↓

無料受験相談

関連記事

【受験に失敗したくない!】受験失敗の教訓5選!!

目次   はじめに! 受験勉強失敗に教訓5選! ①勉強中にスマホ! ②休憩時間の延長! ③音楽を聴きながら勉強している! ④夜更かしをする! ⑤勉強の後回し! はじめに! ブログをご覧の皆さ ..

数学に悩んでいるあなたへ!数学のおススメの勉強法はコレだ!

こんにちは! 武田塾松山校です!   今日は、 ・数学の成績に伸び悩んでいる あるいは ・数学の勉強法がわからない という人に武田塾おススメの勉強法をお教えします!   では、早速 ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる