ブログ

数学が苦手な人でも成績が上がるオススメの参考書5選✨

目次

はじめに!!

こちらのブログをご覧の皆さんこんにちは!

伊予鉄松山市駅から徒歩3分、松山市の武田塾松山校です!

高校の春休みも終わり、新学期が始まり高1生は高2生に、高3生は受験生になります。

理系受験生にとって数学は逃れることが出来ない科目であり、国立志望の受験生にとっても数学は苦手な場合は必ず克服しなければならない科目です。

数学はもう得意教科にすることができましたか?

そこで今回の記事のテーマは数学が苦手な人でも成績が上がるオススメの参考書5選です!

・数学がまだ苦手科目なまま

・なんの参考書から取り組むべきか分からない

などなど、数学が苦手な受験生が今後の受験勉強でどの参考書を使って勉強するべきかを解説します。

数学を克服したい受験生はぜひ最後まで読んでください!

また今回の内容は武田塾の公式YouTubeチャンネルでも解説されているのでそちらも併せてご覧ください!

1冊目:「やさしい高校数学」

この参考書は数学が苦手な生徒にとってぴったりな参考書ですが先に大きなデメリットを挙げるとすると、分厚すぎる点です。

見た目、またその重さから避けてしまう受験生も多くいると思います。

しかし、その分厚さ・重さには理由があります。

「やさしい高校数学」

やさしい高校数学のオススメポイント!

この参考書の良いところは説明がとんでもなく詳しいという点です!

説明の詳しさが故の分厚さになっています。

学校で皆さんが配られるような、4stepやサクシードなどで配られる参考書では2、3行で済まされてしまう説明がなんと2~3ページにかけてイラストや図、先生や生徒などの会話形式なども用いて説明してくれるため数学が苦手な人にとことん付き添ってくれるような参考書です。

どんな人に実際おすすめの参考書なのか?

・学校の授業を完全に先取りして受験勉強を進めたい人

・学校の授業についていくことが難しいと感じる人

途中式などまで丁寧に解説してくれているため、完全な初学者にとっても大変分かりやすい内容となっています。

英語の文法の解説書、辞書のような使い方も出来る参考書となっているのもオススメポイントの1つです。

実際に使っていた人の体験

武田塾御茶の水本校でも多くの生徒が使っていましたが大きな特徴として、質問率の低さが挙げられます。

数学の多くの参考書の難点は途中式の式変形の理由などその単元以前の習得している、とされる範囲の説明は省略されることが多いですが、そこの部分が丁寧に扱われているこの参考書は数学が苦手な生徒も質問せずに解き進められるようなものになっています。

丁寧な参考書あるある!この参考書を使う際の注意点

非常に詳しく解説してくれているため、読んでいるだけで出来るようになったと勘違いしてしまうことが大きな危険ポイントです!

読んでいるだけでは自分の本当の力にはなっていません。

実際に自分で手を動かしてその問題を解けるようになったのかという確認作業まで怠らないようにしましょう。

夏休みの宿題が終わらない男の子のイラスト

2冊目:「初めから始める数学」

この参考書を使うメリット!

こちらの参考書も大きな役割はやさしい高校数学と似ています!

しかしこちらの参考書は「やさしい高校数学」よりも薄く作られています。

吹き出しを使うなど丁寧な解説によって数学を感覚的に理解できる参考書です。

つまり少し斬新な解説が多めの参考書となっています。

どのような人に向いているのか?

全くの初学者向けではないのが「初めから始める高校数学」です。

ある程度学校での授業で習っているなどして更に深堀したい単元が数Aで出てきたときに個別で買うのがオススメです。

初めから始める数学Ⅰ(A)

3冊目:「入門問題精講」

参考書の内容

この参考書を使う皆さんにはぜひ学校の授業は終わっていてほしい、1回話は聞いたことあるレベルで進めてほしい参考書となっています。

先程挙げた2点の参考書はいわゆる講義系の参考書であるため説明を受けることを主とする参考書でしたが「入門問題精講」の役割は解説がすごく詳しい「問題集」となっています。

他の参考書との大きな違い

こちらの参考書は各分野の考え方が書いてあることが他の参考書とは異なる点であり優れている点です。

普通の問題集、「青チャート」のようなものは問題が最初から記載されていますが、「入門問題精講」は冒頭に各分野の説明がされています。

そもそもこの分野とは?といったような新しい単元にとっつきやすくなるような工夫が凝らされています。

多くの受験生が誤りがちな問題には特に深い部分まで理解できるようになっています。

ではどのような参考書なのか?

学校内容を改めて仕上げ直す際に問題の考え方から復習することが出来る参考書となっています。

「入門問題精講」

4冊目:「数学基本大全」

この参考書のメリット!

この参考書はなんとすべての問題に対して動画付きの解説がされている点です。

教わらないときついといったような生徒や、分からない問題はぜひとも解説で確認したいといった生徒にはオススメの参考書となっています。

数学基本大全

5冊目:「直接書き込むやさしい数学ノート」

この参考書の特徴!

今までの4冊は全ての参考書通じて数学の問題に対する考え方や理屈の理解を大事にしています。

数学が苦手な受験生に理屈から分かって欲しいといった参考書でした。

この参考書はなんと、理屈はどうでもいい!とにかく覚えよう!といった参考書です。

先に例題の解き方を見せ、同じ手順で他の問題もとにかく練習させるといった参考書です。

勿論ただ真似してそれで終わりというわけではなく、先に例題を真似しながら解けるということを学び理屈、細かい部分はあとから付いてくるといった参考書になっています。

この参考書に取り組むべき人はどんな人?

「本当に数学が苦手・・・」というような生徒にはこの参考書はぴったりです。

最初から講義系は受けることには抵抗がある人はまず覚えることが案外数学の成績上昇の助けになります。

理解をないがしろにするのでなく、まずは暗記から入ることを好む生徒はこの参考書をおすすめします。

直接書き込む やさしい数学ノート

今回のまとめ!!

今回は数学が苦手な人でも成績が上がるオススメの参考書5選をご紹介しました。

学校

学校の授業をまだ受けたことがない人→「やさしい高校数学」

授業受けた範囲の復習→「入門問題精講」

授業をまだ受けたことがない人→「やさしい高校数学」

授業受けた範囲の復習→「入門問題精講」

この2冊は武田塾からは特におすすめの参考書となっています。

数学が苦手な人ほど毎日使う参考書自分に合ったものを見極めて受験合格のスタートダッシュを決めましょう!

最後に、武田塾松山校では随時無料受験相談を行っています!

受験に関する悩みや疑問などぜひお気軽にご相談ください!

↓お申込みはこちらから!↓

無料受験相談

関連記事

【受験に失敗したくない!】受験失敗の教訓5選!!

目次   はじめに! 受験勉強失敗に教訓5選! ①勉強中にスマホ! ②休憩時間の延長! ③音楽を聴きながら勉強している! ④夜更かしをする! ⑤勉強の後回し! はじめに! ブログをご覧の皆さ ..

数学に悩んでいるあなたへ!数学のおススメの勉強法はコレだ!

こんにちは! 武田塾松山校です!   今日は、 ・数学の成績に伸び悩んでいる あるいは ・数学の勉強法がわからない という人に武田塾おススメの勉強法をお教えします!   では、早速 ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる