ブログ

【プレ共通テスト】復習法と共通テストに向けた対策を解説!

受験生のみなさん、こんにちは! 

武田塾松井山手校です。

 

勉強は順調に進んでいますか?

12月に入り、各予備校でプレ共通テスト

が始まりましたね。

今年最後の本番形式の模試なので、

緊張した人も多いのではないでしょうか?

自己採点で目標点数は取れましたか?

「全然取れなかった・・」

「もう無理かも」

と不安になっている受験生も多いと思います。

しかし、志望校を諦めるのはまだ早いです!

共通テストまであと1ヶ月もあります。

このプレ共通テストの後からが、

最後の点数アップのチャンスです!

そこで今回は、プレ共通テスト後の復習方法と

共通テスト対策についてお話いたします!

ぜひ、参考にしてください!

 

 

実力は身についていますか?

j9CnhMXpR9TbZ0J1655384653_1655384657

では、実際に模試の復習とその後の対策

について解説します!

まず「実力は十分身についているのか」という

視点から、復習しましょう!

①間違えた問題・正解した問題を確認!

残り期間で解けるようになりたい問題を分析!

具体的な勉強方法を決定!

12~1月の勉強計画を明確に立てる!

ひとつひとつ順番に解説していきます。

 

①間違えた問題・正解した問題を確認!

当たり前のことですが、模試が終わったら

すぐに自己採点をしましょう!

自己採点も練習です。

手を抜かず真剣にしましょう。

ここで適当に自己採点をしていると、

本番で痛い目を見ます。

今は模試なので後ほど本当の点数が

分かりますが、

共通テストでは5月まで本当の点数が

わかりません!

自己採点の誤差があると今後の入試に

非常に影響します。

しっかりと練習しておきましょう!

そして、自己採点を終えてからが重要です!

まず、不正解の問題と正解の問題を

比較しましょう。

不正解の問題は、学習済みなのに間違えたのか、

正解した問題も、ちゃんと自分の力で解けたのか

など、今までの勉強と結果が一致しているか

を確認してください。

しっかり勉強していたのに落とした問題

勉強していなかったのに正解した問題

大変危険です。

このように、実力と結果の照らし合わせは

とても大切です!

 

残り期間で解けるようになりたい問題を分析!

次は、目標点と実際の点数との誤差を確認し、

残り期間で解けるようになりたい問題

の分析しましょう!

問題を

▸復習すればできる問題

▸勉強・少し勉強すればできる問題

自分には難しい問題

の3つに分けて、上から順番に

対策していきましょう!

少しでも点数を上げるために

復習すればできる問題から取り掛かりましょう!

自分には難しい問題は時間がかかるので、

最悪捨ててしまってもOKです!

時間は有限なので、問題を分析してから

勉強しましょう!

具体的な勉強方法を決定!

②で問題の分析ができたら、

どのような勉強をすれば解けるようになるのかを

具体的に決定しましょう!

「いや、それがわかったら苦労しないよ」

そうですよね。

正直、ここが一番難しいです。

そこで、自分の課題を発見する方法を

紹介します!

例えば、英語長文で問題が解けていなかった場合

を考えてみます。

原因は以下の点が考えられます。

▸単語・熟語を知らなかった

▸答えの該当箇所を見つけられなかった

▸該当箇所や選択肢の意味を解釈できなかった

▸時間が足りなかった

など。

その中で自分に足りない部分を明確にし、

どう対策するかを考えましょう!

▸語彙力不足は単語帳で復習

▸載っていない単語はまとめて覚える

▸該当箇所を探すルールを復習

▸意味が理解できないならば、解釈を復習

▸音読をすることで速読を強化

など、課題点は同じでも必要な対策は

人によって異なります。

今までの勉強を踏まえて、

具体的に対策を考えていきましょう。

 

12~1月の勉強計画を明確に立てる!

共通テストの日程と勉強を開始する日を

逆算し、勉強計画を立てましょう!

③の勉強を実行するために、

どの日に何をすればいいのかを考え、

今後の予定を立てましょう!

例えば、

〇月〇日は英単語、数学の公式の確認

△月△日は演習問題を3年分解く

など、分野別で細かく計画しましょう。

「~日までに○○をする」

ではなく、なるべく毎日具体的に

やることを決めましょう!

自分で詳細な分析・計画を立てるのが難しい方、

ぜひ、武田塾松井山手校の無料受験相談に来てください!

勉強法・スケジュールを無料で提案いたします。

受験テクニックは身についていますか?

LpCsRgwcFsV08bQ1655387069_1655387076

勉強計画の立て方はご理解いただけたでしょうか。

これを実行できれば確実に点数は上がります。

しかし、これだけではまだ不十分です!

「受験テクニック」という視点からの

振り返りも必須です!

 

本番を意識しながら勉強しよう!

共通テスト本番と現在の差を埋める対策なく

受験すると、失敗やハプニングが多発します。

本番はほとんどの受験生が緊張し、

ピリピリした雰囲気の中で受験します。

そんな中で最大限の力を発揮できるでしょうか?

これは非常に難しいことでしょう。

私が今まで見聞きしてきたハプニングを

紹介します。

▸時計止まり、時間配分できずに試験終了。

▸数IA選択なのに数Iを解いてしまう。

▸まとめてマークしたら途中から解答欄が全てずれた。

▸緊張でケアレスミスが多発し、解きなおしで回答が永遠に合わない。

▸大問1つに半分ほどの時間を使った。

▸隣の人の鉛筆の音と貧乏ゆすりで集中できなかった。

▸同じ部屋の人がテスト中に発狂した。

など、たくさんのハプニングがあります。

これらは「あるある」です。

「そんなことあるわけないやん」

と思って入る受験生は要注意です!

そういう人ほど本番で地獄を見ます。

私の友達のハプニングも少し紹介します。

<ケース1>

通行人が何度か自分の机にぶつかり、

そのたびに鉛筆が落ち、すべての芯が折れる。

鉛筆削りを持っていなかったため、

放心状態のまま試験を迎える。

<ケース2>

マークを濃く塗りすぎて、間違えたとき

なかなか直せない。

結果消しきれず、機械に複数回答と判断され

点数を落とす。

皆さんはこんなことがないように

気をつけましょうね!

 

本番のミスを予測し、事前に対策!

本番のミスを最小限に抑えるためには、

事前に対策するしかありません。

模試を受けた人は、必ず対策を考えましょう!

今回の模試で失敗やミスをしてしまった人は、

忘れないうちに反省点を

リストアップしておきましょう。

自分専用の対策ノートができたら、

今後の演習時にリストの項目を

意識しながら問題を解きましょう!

そして、ミス防止のためのルーティン

を体に染み込ませましょう!

おわりに

いかがでしたでしょうか。

今回は、プレ共通テスト後の復習方法と

共通テスト対策について解説いたしました。

共通テストまでは1カ月ほどあり、

点数もまだまだ上げられます!

最後まであきらめず、一緒に頑張りましょう!

 

すでに受験の戦いは始まっています。

苦手分野を作らないよう、対策を早めることが

合格のカギになります!

「明日からやる」のではなく、

「今日から」勉強を始めてください!

しかし、自分のするべきことが分かっても

行動に移すのは難しいです。

「一人では集中できない」

「サボってしまう」

「受験に間に合うか不安」

「どの参考書を使えばいいのかわからない」

「自分だけの勉強カリキュラムがほしい」

「勉強をサポートしてくれる先生がほしい」

そういったお悩み、武田塾松井山手校では

無料受験相談にてすべて解決いたします!

 

武田塾松井山手校まで

どうぞお気軽にお問合せください!!

無料受験相談

※現在大変多くのご予約をいただいております。

お急ぎの方は、お早めにお問い合わせください。

勉強の悩みを解決したい!
無料受験相談に行ってみよう!

「正しい勉強法がわからない」

「参考書の完成度を高められない」

「頑張って勉強しているのに結果がでない」

「武田塾について知りたい」

など悩みがあるなら受験相談にお越しください。

どんな悩みでも大歓迎です!

保護者様からのご相談もお待ちしております。

お申し込みは、下記の無料受験相談フォームにご入力いただくか、

松井山手校(0774-64-0031)にお電話ください!

無料受験相談

LINEでの勉強相談、始めました!

図1

松井山手校ではLINEでの勉強相談も行っています。

勉強についてのお悩みをLINEで手軽に解決しましょう!

勉強のやり方がわからないという方や、成績が伸びずに困っている方は遠慮なく相談してください!

友だち追加

関連記事

【共通テスト対策】得点別で勉強法・対策を徹底解説!

受験生のみなさん、こんにちは!  武田塾松井山手校です。   今回は、共通テストの勉強法を得点別で ご紹介いたします! 12月に入ると共通テスト演習を たくさんすると思います。 その時期に点 ..

【同志社大学】特徴や出題傾向・対策を徹底解説!!

受験生のみなさん、こんにちは!  武田塾松井山手校です。   今回は、同志社大学の特徴について ご紹介いたします! 同志社大学といえば、関関同立の中でも 難関大学として知られています。 「同 ..

【国公立志望の受験生必見!】国公立の穴場大学をご紹介!~理系編~

受験生のみなさん、こんにちは!  武田塾松井山手校です。   今回は国公立の穴場大学(理系編)について ご紹介します! 「とりあえず国公立にいきたい!」 「入りやすい穴場学部はないかなぁ」 ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる