ブログ

【長文の単語を目で追うだけになってない?】長文を得意にするには?

こんにちは!

JR「京都」駅から徒歩9分!

“逆転合格”の「武田塾の京都駅前校」です!

武田塾京都駅前校は京都市のみならず、
大津市・宇治市などをはじめとする近隣地域からも
多くの高校生に通塾いただいています!

また、京都大学・大阪大学・神戸大学等の
国公立大学や、早慶上理、関関同立、産近甲龍
といった難関私立大学に逆転合格を目指して
通っている生徒が数多く在籍しています!

勉強に対して不安やお悩みを抱えている方、
武田塾にご興味のある方はぜひ
無料の受験相談へお越しください!!

 

無料受験相談

 

 

 

 

グリット (漢字なし)

 

はじめに

この時期、英単語や文法・英文解釈など、
英語の基礎が終わり、そろそろ長文や過去問などを
解き始める人が多いのでは無いでしょうか?

英語の長文の問題をやっていてなかなか解けない、
読めないなんて経験はありませんか?

単語の意味は分かるのに
なんで問題が解けないのか、文章が読めないのか
わかっていない人も多いのではないでしょうか?

そんな人はもしかしたら、
『長文の単語を目で追うだけシンドローム』
になっているかもしれません!!

今回は、この『長文の単語を目で追うだけシンドローム』についてと
このような状態から脱却する方法についてお話したいと思います!

 

長文の単語を目で追うだけシンドロームとは

普通、長文を解く時には
英単語を1語1語読んでいくと思います。

ですが、『長文の単語を目で追うだけシンドローム』
になっている人の場合では、
英単語1語1語は読めて理解できても、
長文の内容がまったく頭に入って来ていないような状態
に陥っています。

長文に取り掛かる前の参考書として、
システム英単語やターゲットなどの英単語帳、
Next SatgeやVintageなどの英文法書などで基礎を
しっかりやってきていると思います。
だから、単語や熟語構文は理解できるはずです。

この『長文の単語を目だけで追うシンドローム』
の人の場合、長文を解ことするときに
「速く読もう!」「速く読まなきゃ!」
意識しすぎてしまい
単語自体はどんどん読んでいけるし
単語の意味は理解できていたとしても
読み終わったときに「どんな文章だった?」
と尋ねられてもまったく理解できていない
状態になってしまっています。

このような状態になってしまう人の特徴として、
長文の勉強をやり始めたときに、
時間制限つきで長文演習を始めた人に多いです。

 

脱却する3つの方法

『長文の単語を目で追うだけシンドローム』から
脱却する方法は主に3つあります!

 

制限時間を気にせずゆっくり読む

この状態の人に一番意識して欲しいことは、
「そんなに焦って読まなくてもいい」ということです。

例えば、「やっておきたい英語長文300」
で勉強し始めたとしましょう。

最初は、制限時間の縛りを設けず
ゆっくり自分のペースで読み始めましょう。

この時に長文1つ解くのに
たとえ30分1時間かかってでもゆっくり読んで、
自分の読み方やペースをつかむことが重要です。

そして1回解き終わった後に
始めて制限時間を設けて速く読むという
練習をしましょう。

これはどの英語長文参考書を
やり始めてとしても同じことがいえます。

まずは焦らずゆっくり、自分の読むペースを掴みましょう。

英文を訳すスピードは音読するスピードと
一緒ぐらいだと言われています。

単語は理解できても、内容を理解できていない人の特徴として、
自分の頭で処理できるスピードを超えて単語だけを
目で追っかけている状態にあると思います。

これはすごく危険な状態です。

なのでまずは、
「1個ずつ丁寧に時間をかけて訳して読んでいく」
という意識を持って勉強してほしいです。

英語を英語で理解しなさいという意見もあると思います。
最終到達点として、英語を読んで英語で認識するという
次元まで行けるのであれば行くべきです。

ですがまずは、ゆっくり読んで内容を理解することが大切です。

 

段落ごとに内容を整理する

英語長文を読む時には、
内容を整理する力が大事になります。

そのためには、
「段落ごとに行っている内容を振り返る時間を作る」
ということが重要です。

自分のペースでゆっくり読むことができたら、
次は段落ごとにどのような内容だったのかを
振り返る時間を作っていきましょう。

一般的に、英語の長文は段落ごとで分かれています。

そのパラグラフが、内容の塊だったりします。

「速く読もう!」としている人では、
1段落を読んだらすぐ2段落目に行き、
2段落目が読めたらすぐに3段落目、、、
とんどん進んで行こうとしがちです。

今までそのように読んでいた人は、
今すぐその考え方を変えてください!!

例えば、1段落目が読み終わったら、
10秒ほど振り返る時間を作ってみてください。
その10秒の間に、この1段落目ではどんな内容だったのか、
筆者はなにを大事と言っていたのかを整理してみたください。

2段落目、3段落目、、と段落が読み終わるごとに、
10秒ほど時間を作り同じことをやって見てください。

そうすると、1段落ではこうやって言ってたけど、
2段落目では逆のこと言ってたな、
3段落目ではこっちのほうが大事って言っていたな、
4段落目では具体例について話してたな、5段落目では、、、
とどんどん整理していけるはずです。

このように、1段落読み終わるごとに段落を振り返る時間を
作れば文章の内容が見えてくると思います。

この段落ごとの振り返りを繰り返して、慣れて来たら
次の段落でどのような話をしているのか
予想できるようになってくるはずです。
この域までくれば完璧です!!

 

脳の中を、半分ミクロな視点・半分マクロな視点にする!!

長文を読むコツとしては、
半分はミクロな視点・半分はマクロな視点
を持って長文を読むことです!!

ミクロな視点とは、
目の前の単語や構文などをSVOCを振りながら
訳していくような視点のことです。

マクロな視点とは、
次にくる話や今までの話の内容がどのようなものであったのか、
筆者が伝えたいことは何だったのかなどを読み解く視点です。
例えば、Aという物事に対してプラスの意見なのか、マイナスの意見なのかなど、
文章全体の内容を考える余裕を持てるようにしてください。

 

 

まとめ

長文を読めなくなっている人では、視野が狭くなっています。
なので、目の前の単語や1文しか見えていないので、
長文を読み終わっても内容が理解できていないのです。

このような『長文の単語を目で追ってるだけシンドローム』
に陥っている人の多くは、長文の勉強をやり始めたばかり、
過去問をやり始めたばかりという人に多いです。

なので、まずは内容を把握する・理解する目的のためにも
ゆっくり読んでみてください。

その中で、
「理解して読むのに30分かかった。でも制限時間は20分だった。」
というようなことが出てくると思います。
このような場合に、その10分間をどうすれば埋められるのか、
どのように読み方を工夫すれば良いのかなどを考えていきましょう。

このように、正しい順番で英語長文を読むことで、
英語の長文はどんどん得意になっていくはずです!!

 

①制限時間を気にせずゆっくり読む

②段落ごとの内容を10秒ほど振り返る

③半分はミクロな視点、半分はマクロな視点を
 持って次の段落の内容を予想できるまで繰り返す

 

長文で苦戦している人は、
この3つの方法を使って勉強してみてください!!

 

 

無料受験相談

現在、武田塾京都駅前校では無料受験相談を行っています。
今回の記事をご覧になって、質問などありましたら
ぜひ武田塾京都駅前校の無料受験相談にお越しください!

また、この無料受験相談では勉強法や模試の活用法、
入塾について等様々な質問にお答えさせていただいています。
入塾を検討されている方に向けて
入塾後の勉強などに関するご説明も
させていただいておりますので、お気軽にお問合せ下さい。

無料受験相談は予約制となっておりますので、
ご希望の方はお電話もしくは下記よりお申し込み下さい。

無料受験相談

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる