ブログ

【音読するのは英語だけ??】全教科音読のススメ~参考書編~

こんにちは!

JR「京都」駅から徒歩9分!

“逆転合格”の「武田塾の京都駅前校」です!

武田塾京都駅前校は京都市のみならず、
大津市・宇治市などをはじめとする近隣地域からも
多くの高校生に通塾いただいています!

また、京都大学・大阪大学・神戸大学等の
国公立大学や、早慶上理、関関同立、産近甲龍
といった難関私立大学に逆転合格を目指して
通っている生徒が数多く在籍しています!

 

勉強に対して不安やお悩みを抱えている方、
武田塾にご興味のある方はぜひ
無料の受験相談へお越しください😀

 

関連記事:【京都大学現役合格】京大生輩出の校舎長、武田塾 京都駅前校に着任!

 

無料受験相談

 

はじめに

こんにちは、武田塾京都駅前校の講師です。

以前、こちらの記事で音読を取り入れた勉強法について
紹介したのですが、今回はその続編ということで、
各科目の具体的な参考書ごとに、どのように音読を
実践できるのか紹介していきます!

https://www.takeda.tv/kyotoekimae/blog/post-223199/

「科目別でどんな感じに音読ができるかは分かったけど、
実際に参考書での音読のやり方を詳しく知りたい!」

「まだ知らない音読の活用法があったら教えてほしいです~」

「音読音読うるさいねん。そんなんせんでも全科目
無双できるわ!」

そんな意見をお持ちのあなたにはぜひ、最後まで
目を通していただけたらと思います。

 

音読のススメ~英単語編~

『システム英単語』

『英単語ターゲット』

まず見ていくのは英単語帳。
単語帳には、各単語ごとに例文ミニマルフレーズと呼ばれる
文章の一節が書かれているものが多くあります。

例えばシステム英単語には学習する単語を含む
ミニマルフレーズが書かれています。

 

このミニマルフレーズを何度も繰り返し、
まるごと発音してみましょう!

最初は文字を見ながら、何回か唱えてからはページから
目を離して。

正確には音読と異なるかもしれませんが、こうしたフレーズを
何度も発音して暗唱できるようにすることで、単語を音と一緒に
自然な文章の一部として記憶できます。

 

例えば'lack of food' (食糧不足)

とありますが、'lack'という単語は名詞で使われる時、
後ろに'of’が来ることがよくあります。

'lack of time'(時間不足) 'lack of power'(力不足)
なんかもそうですね。

ミニマルフレーズ一個を音の流れでまるごと覚えてしまえば、
こうした活用もできるようになります。

リスニングでも英作文でも、
いろんな場所で役に立つこと間違いなし!

英単語ターゲットでは、例文の一部に青線が
引かれています。この部分がミニマルフレーズとなるので、
何度も唱えてみましょう!

 

音読のススメ~英語長文編~

続いては、英語長文の参考書を見ていきます。

『英語長文Solution』

『The Rules 英語長文問題集』

英語長文について、問題を解き終わって復習する時に
本文を音読してるよって方は多いかと思います。

それだけでも十分素晴らしいのですが、そこにプラスで
おすすめしたいのがオーバーラッピングというテクニック。

英語長文の参考書は種類が様々ですが、最近ではほとんどの
参考書に音声データがついてきます。目次を見ればデータの
ダウンロード方法について書かれたページの案内があるかと
思います。

これを使わないなんてもったいない!

例えば、Solution1の目次では案内があります。

早速ダウンロードして、長文のページを開き、音声ファイルの
再生ボタンを押して本文音声を聞きます。このとき、
文章を目で読みながら聞こえてきた音声追うように
音読していきます。

このオーバーラッピングというテクニックを使うことで、
リスニング能力が向上するのはもちろんのこと、
長文を読むスピードが劇的にアップしますし、音読の際の
発音がぐっときれいになります。

自分の英語の発音が良いとテンション上がりますよね!?

そのテンションのまま、最後に音声無しで音読を
行ってみてください。気分はアメリカのTVショーのMCで!
英文を読むことが楽しくなれば、自然と長い文章に取り組む
ことが楽になるはずです。

オーバーラッピングの他にもシャドーイングやディクテーション
といった様々なテクニックがあります。
詳しく知りたい方は以下の動画もご参照ください!

 

音読のススメ~現代文編~

『現代文読解力の開発講座』

現代文で音読?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、
いえいえ、めちゃくちゃ活用できます!

現代文の勉強を進める時に問題になるのが、解説をどれほど
理解できるか、ということです。

一度読んだだけではわからない。
あるいは、
解説を読んだつもりでも理解できていない。

なんてことがざらにあります。

そんな時は音読を活用しましょう!

上の画像は「現代文読解力の開発講座」の一部ですが、
このように理解して覚えるべき要点を区切って目立たせている
参考書が多いです。

これを音読したあとで、「つまりは…」、「要するに…」
といった言葉をつなげて、自分の言葉でこの要点の意味を
説明してみましょう。もちろんできれば声に出してです。

この作業を行うことで、自分が本当に解説のその部分の内容を
理解できているのか、チェックできます。

さらには音読することで、耳からも覚えるべき情報を自分自身に
教え込むことができます。

もちろん、自分で文章を考えることになるので、要約力
文章の構成力、さらには国語力自体のアップにもつながります。

 

音読のススメ~世界史(社会科目)編~

『世界史用語マルチトレーニング』

社会系の科目は用語を覚えなければいけないし、その意味や
使われる文脈を理解しておかないと問題が解けません。

そんな時には音読の出番です!

進め方として、まず空欄に入る用語を覚えます。

次に空欄の用語を補った状態で、一文を何度も音読します。

最後に仕上げとして、各用語の説明を自分の言葉で行います。

この際、できるだけ口に出すことで、何度も言ってはいますが、
耳からも情報を覚えることができます。

また、仕上げの段階では、誰かに教えるような気持ち
用語の説明を行うことで、何が理解できていて、何が理解
できていないのかにはっきり気づけるようになります。

他の科目でもそうですが、社会系科目の用語は、どのような
場面でどのように使われているかを把握することが
不可欠なので、用語の使われ方の感覚を知るためにも
音読を活用して
文章を読み込んでいきましょう!

 

音読のススメ~数学(理系科目)編~

最後に見ていくのは、数学や物理といった理系の科目。

一見音読とは縁遠く思えるこうした科目でも音読を
活用できれば、周りと差をつけられること間違いなし!

『数学Ⅰ・A 基礎問題精講』

数学や物理の解答は、分かったつもりでも読み飛ばしていたり、
理解できていないことがよくあります。

そうした「結局わからない…(泣)」をなくすために、
解答部分を音読してみましょう。

その際意識するのは

1.式の意味を理解できているか

2.変数や文字の意味を理解できているか
(例えば力学の速度の公式 v = at + v' での各文字の意味)

3.式の変形や解答の流れに理解が追いついているか

の3点です。

音読することで、文章や式を読むスピードが黙読するときより
遅くなります。結果、一文、一行をよりじっくり読み込むことが
でき、本質を理解しやすくなります。

また、特に記述試験の場合、問題の解答の仕方を練習する必要が
ありますが、音読で「お手本」の答え方を耳からも覚えることで、
もっとカンタンにきれいな解答を作成できるようになる
メリットもあります

 

おわりに

以上、音読の活用法を具体的な参考書を踏まえて
ご紹介してきましたがいかがでしたか?

「これは知らなかった!」というような勉強法が
あればぜひぜひ実践してみてください!

もちろん自分の好み、やり方に合わせて、やらないも良し、
新たなる音読の活用法を編み出すも良し、みなさんのお役に
立てば嬉しいです。

「音読についてまた違ったやり方を知りたい!」
「ブログにあった内容で質問があるのですが…」という方は
武田塾京都駅前校の無料受験相談にお越しください。
質問にお答えさせていただきます(^^)/

この無料受験相談では勉強法や模試の活用法、
入塾について等様々な質問にお答えさせていただいています。
入塾を検討されている方に向けて
入塾後の勉強などに関するご説明も
させていただいておりますので、お気軽にお問合せ下さい。

無料受験相談は予約制となっておりますので、
ご希望の方はお電話もしくは下記よりお申し込み下さい。

 

 

 

 

京都の予備校・塾は、大学受験逆転合格の【武田塾京都駅前校】

 

京都駅の予備校、京都駅の個別指導といえば!

大学受験の逆転合格専門塾【武田塾京都駅前校】

 〒600-8233
 京都府京都市下京区不動堂町482番地 YMビル3F
 (JR京都駅・近鉄京都駅、徒歩9分!)
 TEL:075-353-5333

 

武田塾では無料受験相談を実施中!
大学受験のお悩みを個別で伺い、一緒に解決していきます!無料受験相談は1人1人と丁寧にお話しさせていただくための完全予約制です。「一人で相談に行くのが不安…」という人は是非お友達・ご両親と一緒にお越しください(*’ω’*)

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる