ブログ

【全受験生必見!】参考書選びで気を付けたいことは?

こんにちは!

JR「京都」駅から徒歩9分!

“逆転合格”の「武田塾の京都駅前校」です!

武田塾京都駅前校は京都市のみならず、
大津市・宇治市などをはじめとする近隣地域からも
多くの高校生に通塾いただいています!

また、京都大学・大阪大学・神戸大学等の
国公立大学や、早慶上理、関関同立、産近甲龍
といった難関私立大学に逆転合格を目指して
通っている生徒が数多く在籍しています!

 

勉強に対して不安やお悩みを抱えている方、
武田塾にご興味のある方はぜひ
無料の受験相談へお越しください😀

 

関連記事:【京都大学現役合格】京大生輩出の校舎長、武田塾 京都駅前校に着任!

 

無料受験相談

 

 

はじめに

こんにちは、武田塾京都駅前校の講師です。

至極当たり前のことかもしれませんが、
大多数の受験生は参考書を使って勉強をします。

悲しいかもしれませんが、それは避けて通れない道です。
学校だけを頼りにしているという受験生でも、
なんだかんだ言って学校に指定された参考書で
勉強していることがほとんどではないでしょうか。

参考書選びは学力の伸びに大きく影響するので、
受験に合格するための実力の一つといってもよいでしょう。

武田塾ではその生徒さんにぴったりの参考書を
選定し、指定していきますが、
自分にあった参考書を選ぶためにも、
「どのように探せばよいか」
「自分はどんな参考書が欲しいのか」
「買っただけで満足しないか」などの点が
重要となってきます。

今回の記事では、私が受験生だった時
どのようにして参考書を選んだか、
やってよかった参考書は何かを書いていきます。
参考書を使って学習していく武田塾で
講師として働いていくにつれて得た知見も
お伝えできると思います!

 

参考書をどのように選んでいたか

参考書選びにまつわる失敗談

いきなりですが、まずは参考書選びにまつわる
失敗談から書いていこうと思います。

高校入学当初、私は気合を入れて
4種類の参考書を買いました。

その結果、そのうちの2冊はほぼ使わない状態で
大学受験が終わってしまいました。

(使った二冊のうち片方は熟語帳で、
全部覚えきり、もう片方は数学の問題集で
中途半端な完成度になっていしまいました)。

参考書選びを失敗した原因は?

その原因として考えられるのは、次の3点です。

①参考書買う=偉いと勘違い

②買って満足

③参考書コレクター的な動機

ぱっと思いつくだけでこの三点です。

似たようなことで参考書を買いあさり、
学力が伸び悩む人は多数いるようです。

では、参考書を購入する際に
何に気を付けていけばよいのでしょうか?

 

参考書を選ぶ時に気を付けたいポイント

①欲しいタイプの参考書を調べる

色んな参考書が出てきましたが、
たいていは武田塾チャンネルで
紹介されているものを中心に検討しました。

(武田塾で働いているから
こう書いているというわけではありません(笑))

 

②買う前に書店でじっくり見る

調べただけではやはり中身はわかりません。
身近にたくさんの参考書がおいてある
環境があるのであれば、中身を見て
自分に合っているかどうか検討しましょう!
(レイアウト、口調、問題数など)

 

③今持ってる参考書の進行具合はどうか

新たに参考書を導入するとなると、
すでに持っている参考書との
兼ね合いも考えなければなりません。

そうしなければ、どの参考書も中途半端になってしまいます。

 

④使いきったとして、どのような力が身についているか

例えば単語帳であれば
どのレベルの長文を読めるようになるか、
英文解釈では構文分析を
即座にできるようになるとか、
基礎問題精講であれば「基礎的な問題は
ほぼ取れるようになる」など、
ある程度目標を定めなければ意味がありません。

大学によって問題の傾向と対策が違うので、
それに沿って参考書を選ぶと効果的だと思います。

 

⑤評判はどうか

私は基本的にアマゾンのランキングと
youtubeを参考にしていました。

なにか少しでも悪評のコメントがあれば、
買わないようにしていました。

 

参考書選びで失敗しがちな人

周りで参考書選び失敗したと感じる人は何人かいます。
その中でも印象に残っているのが

「周りが持っているから」

「賢い人が使っているから」

と言う人です。

 

要は、周りの評判にだけ流されて買っている人です。

やはり参考書の相性は人それぞれなので、
評判だけでなく前述のような検討をしたうえで
買うべきでしょう。

よくいたのは、周りがシス単(母校の指定単語帳)ではなく
ターゲットを使っているからターゲットを選ぶ、という人です。

はっきり言うと、その人たちは
あまり英語伸びてないように感じました。

明確な相性の問題が無い限り、
慣れ親しんでいる単語帳を使い続けるべきなのですが、
受験期に無理に単語帳を乗り換えるのは
知識の整理が追い付かないと思います。

あとは、私が発端かどうかはわかりませんが、
学校の一部で東進の「レベル別問題集4」が
流行ったことがありました。

自分に必要だと思って購入した人は
良いでしょうが、周りに流されただけで
買った参考書で勉強しても効果はあまり期待できません。

周りが使っている参考書で勉強するな!
と言いたいわけではありません。

もちろん、みんなが使っている参考書で
学力の伸びを実感できたものはありました。

重要なのは、自分に合っているかどうかです。

 

最後に

参考書は自分自身の学力の伸びの手助けとなってくれる一方で、
学力が伸びると錯覚させてしまうような怖い効果もあります。

その錯覚している期間が長ければ長いほど、
本当に学力を伸ばしてくれる参考書に割ける時間は
自然と減ってしまうでしょう。

やってよかった参考書に関しては
別の記事にて書かせていただこうと思います。

受験生のみなさんが、自身にあった参考書で
のびのびと勉強して合格に近づくことを祈っています!

参考書選びだけでなく、そもそも自分は
どうやって勉強すればよいか分からない!
という人はぜひ受験相談へお越しください!

 

無料受験相談

 

 

 

京都の予備校・塾は、大学受験逆転合格の【武田塾京都駅前校】

 

京都駅の予備校、京都駅の個別指導といえば!

大学受験の逆転合格専門塾【武田塾京都駅前校】

 〒600-8233
 京都府京都市下京区不動堂町482番地 YMビル3F
 (JR京都駅・近鉄京都駅、徒歩9分!)
 TEL:075-353-5333

 

武田塾では無料受験相談を実施中!
大学受験のお悩みを個別で伺い、一緒に解決していきます!無料受験相談は1人1人と丁寧にお話しさせていただくための完全予約制です。「一人で相談に行くのが不安…」という人は是非お友達・ご両親と一緒にお越しください(*’ω’*)

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる