ブログ

現代社会・倫理・政治経済、共通テストではどれが有利?|武田塾京橋校

公民

こんにちは、武田塾京橋校です!

社会科目といえば、日本史・世界史・地理・政治経済・倫理・現代社会の6種類あり、まとめて「地歴公民」なんて呼ばれています。

今回は、その中の公民についてお話ししようと思います!

公民とは「政治・経済」「倫理」「現代社会」のことであり社会情勢や哲学について学ぶことができます。

文系の大学入学共通テストの社会の2科目として、公民を選ばなけらばならず悩む人も多いと思います。

この3つを徹底比較し、皆さんが科目選択を決めるのにあたって、参考にして頂ければ幸いです!

1番大事!受験可能な科目

まず初めに知っておかないといけないことは、自分の行きたい大学にどの試験が使えるかという事です!

国公立大学受験の場合

公民を、大学入学共通テストで選ぶ人が多いと思いますが、基本的に偏差値の高い国公立大学は倫理・政治経済の受験でしか認めないことが多いです。

逆に現代社会で受けることのできる国公立大学は限られていますが、選択可能であればこちらを選ぶ方が無難であるかもしれません。後でも述べますが、倫理・政治経済の勉強負担は他の公民科目に比べて大きいことが理由です。

私立大学受験の場合

一方で私立文系受験の場合、政治経済を採用しているところが存在します。関西では、同志社大学、立命館大学、関西大学と人気私立大学でも使えることがあります。

しかし、倫理、現代社会を採用しているところは少なく、また、政治経済を採用している大学でも、学部によって受験可能かどうか注意して調べる必要があります!

ここまで読んで、「どこでも受けれるように倫理・政治経済をどっちも勉強したらいいやん」と思っているあなた、確かに正解です。

とはいえ、受験勉強においては効率がすごく大切なので、なるべく無駄に勉強せずに受験可能かどうか、興味の度合い、難易度などを総合的に判断してみましょう!!

 

今回は、共通テストで公民を受ける人が多いので、そちらをメインに科目別の詳細をまとめてみました!!

 

 

政治経済

はじめに「政治経済」について説明させて頂きます。

知識だけでは解けない問題に!

共通テストに代わってからは、約半分を知識で解ける問題、残りを知識を前提として資料や図表の読解力や思考力を試す問題で構成されています。

覚えなくてはいけないのは、教科書レベルの基本知識であり、世界史や日本史よりもその量は少ないです。

しかし、資料や問題文を正しく理解するためには、事前に、それぞれの分野の基本的な概念や理論、考え方を正確に把握しておく必要があります。

量が少ないので問題が易しいという事ではなく、語句を丸暗記するというだけで、政治経済の問題は解けません。

現代における政治,経済,国際関係等について多面的・多角的に考察する過程を重視する。現 代における政治,経済,国際関係等の客観的な理解を基礎として,文章や資料を的確に読み解き ながら,政治や経済の基本的な概念や理論等を活用して考察する力を求める。問題の作成に当た っては,各種統計など,多様な資料を用いて,様々な立場から考察する問題などを含めて検討する。  出典:大学入試センター 令和3年度大学入学共通テスト問題評価・文書(1月16日・17日)政治経済

政治経済の勉強法!

はじめに全体の流れが分かるような講義系の参考書を読みましょう。

そして、教科書レベルの基礎知識とその概念や理論、考え方を覚えていきましょう。

共通テストに代わったことで、読解力や思考力が重視されるようになりました。

こうした能力を身に付けるために新形式の設問をなるべく多く解いておくことが必要になります!

共通テストに対応した模擬試験を受けたり問題集を解いたりするなどして,実戦的に読解力や思考力を養っておきましょう。

倫理

次に「倫理」の説明をさせて頂きます。

 

センター試験と似ている?

倫理は公民の中で、最もセンター試験の傾向を引き継いでいるといえます。

知識で解ける問題が多いので、暗記が得意な人は一番おすすめな科目です。

暗記量も世界史や日本史と比べて少ないです。

しかし、取り扱っている内容は普段なじみのないことなので、苦手意識が高い人も多い科目でもあるでしょう。

 

人間としての在り方生き方に関わる倫理的諸課題について多面的・多角的に察する過程を重視 する。文章や資料を読み解きながら,先哲の基本的な考え方等を手掛かりとして考察する力を求 める。問題の作成に当たっては,倫理的諸課題について,倫理的な見方や考えを働かせて,思考 したり,批判的に吟味したりする問題や,原典資料等,多様な資料を手掛かりとして様々な立場 から考察する問題などを含めて検討する。 出典:大学入試センター 令和3年度大学入学共通テスト問題評価・文書(1月16日・17日)倫理

 

倫理の勉強法

単なる暗記とせずに、問題に引っかからないように内容理解に徹底した勉強をしましょう。

センター試験の過去問で演習を積んだのちに、少ない新形式の問題は共通テストに対応した模擬試験を受けたり問題集を解いたりするなどして、実戦的に読解力や思考力を養っておきましょう。

倫理・政治経済

「倫理」および「政治・経済」の各領域から、バランスよく出題されることが予想されます。

各科目の勉強法は上記の勉強法を参考にしてください!

現代社会

最後に現代社会について説明させて頂きます。

読解力、論理的思考力が問われる

現代社会のメリットはなんといっても暗記量が少ないことです。

暗記が苦手だけど社会科目が必要な人に、これほどいい科目はありません。

普段からニュースなどの記事を読んで、知らない語句の概念を理解しておく必要があります。

「現代社会」は、私たちの生き方に関わるテーマをいくつも提供しており、それぞれの人に、

この課題に自分はどのような立場で臨むべきか、どのように取り組んでいくべきかを問います。

この主体的な考え方は、受験後にも生きていくうえで大変重要ですので、自分の能力を上げたい人には大変おすすめな科目と言えます。

「現代社会」 においても,現代社会の課題や人間としての在り方生き方等について多面的・多角的に考察する過 程を重視し,文章や資料を的確に読み解きながら基礎的・基本的な概念や理論,考え方等を活用し て考察する力を求めるとされ,図や表など多様な資料を用いて,データに基づいて考察し判断する 力などを念頭においている。 出典:大学入試センター 令和3年度大学入学共通テスト問題評価・文書(1月16日・17日)現代社会

 

現代社会の勉強法

まずは時事問題がまとめられている参考書を読みましょう。

そのうえで分からない語句を調べたり覚えていきましょう。

ある程度書いてあることが理解できるようになれば普段からニュースを見たり、新聞を読んだりして、時事的な知識をアップデートしましょう。

そして、問題演習をして、普段の知識と問題を結び付ける訓練をしましょう。

結論

まずは自分の行きたい大学と学部の受験可能科目に何が入っているのかを確認しましょう!

上記の科目別の特徴と自分の好みを照らし合わせて、好きな科目を選びましょう!

 

今回のブログによって、皆さんが公民の選択をベストなものにするために、参考にして頂ければ幸いです!

サンドウィッチマンが武田塾の無料受験相談を受けてみた!

「無料受験相談」ってどんな感じなの?って方はこちらをご覧ください。

無料受験相談

武田塾京橋校へのアクセス

京橋駅の予備校・個別指導塾なら大学受験逆転合格の【武田塾京橋校】
〒534-0024
大阪市都島区東野田町2-9-12
松和京橋第2ビル8階
TEL:06-4397-3327

地図

A.京阪モール側

京橋駅のJRと京阪の間の通路を真っすぐ横断歩道が見えてくるまで進みます

京阪モール①

左斜め前にドコモショップがあります
※同じビルの8階には松尾学院グループの東進衛星予備校(JR京阪京橋北校)があります

京阪モール②

東進衛星予備校(JR京阪京橋駅北校)を通り過ぎると、ピタットハウスや美容室があります

京阪モール③

その美容室の隣にある松和京橋第二ビルの8階に武田塾京橋校があります

京阪モール④

B.コムズガーデン・京橋公園側

コムズガーデン・京橋公園左斜め前のビルに代ゼミサテライン予備校(京橋教室)とハイグレード個人指導ソフィア(京橋教室)があります

コムズガーデン側①

矢印の方向に真っすぐ進んでいくと隣のガラス張りビルには馬渕教育グループの東進衛星予備校(京橋駅前校)があります

コムズガーデン③

その隣の松和京橋第二ビル8階に武田塾京橋校が入っています

京阪モール④

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる