受験相談の声

名古屋市立大学の学部・偏差値・入試傾向を紹介!【大学紹介2023】

三重県内でも志望校として考える方が多い

『名古屋市立大学』

今回はそんな名古屋市立大学について

入試傾向や偏差値、倍率、合格最低点など

徹底解説します💁

武田塾 桑名校 (27)

名古屋市立大学について

名古屋市立大学とは?

名古屋市立大学は

「桜山キャンパス」、「田辺通キャンパス」

「滝子キャンパス」、「北千種キャンパス 」

と名古屋市内に4つのキャンパスを持つ

公立大学となっております。

地元の人からは「名市大」と呼ばれており、

親しまれています。

 

名古屋市立大学の学部は?

名古屋市立大学には8の学部があります。

医学部・薬学部・経済学部・人文社会学部

芸術工学部・看護学部・総合生命理学部・

データサイエンス学部

です。

 

データサイエンス学部は2023年4月に

新たに設置されました。

統計学やAIについて触れ、社会の発展に

貢献できる実践的な能力を有する人材を

養成するとなっています。

 

各学部ともに、特色はありますが

やはり大きなポイントは

高い国家資格合格率就職率になります。

理系学部では、設備も充実しているため、

専門的な知識を学びたい方にはおすすめです。

 

得点率・配点比率と偏差値

共テ得点率と二次配点比率

学部 共通テストボーダー 2次配点比率
医学部 82%

44%

薬学部 76%〜79% 55%
経済学部 72%〜79% 50%
人文社会学部 72%〜77% 44%
芸術工学部 69%〜75% 27%~47%
看護学部 64% 36%
総合生命理学部 71% 55%
データサイエンス学部 70%  ₋

国公立なので共通テストの点数を多く獲得する

必要があります。

難易度としては地方国公立レベルです。

例年、医学部や薬学部、経済学部は倍率も高く、

難関となっています。

 

学部毎に個別試験の配点比率も変わるので必ず

確認をしましょう。

 

名古屋市立大学の偏差値

医学部:65.0

薬学部:60.0~62.5

経済学部:57.5~67.5

人文社会学部:55.0~60.0

芸術工学部:50.0~55.0

看護学部:50.0

総合生命理学部:55.0

データサイエンス学部:57.5

(2023年1月26日時点)

※偏差値は河合塾共通テストリサーチを参照。

※参照:パスナビより引用

 

詳しくは下記のURLで↓↓↓↓↓↓

名古屋市立大学の偏差値・共テ得点率

名古屋市立大学の入試傾向と対策

名古屋市立大学は国公立大学であるため

共通テスト対策が非常に重要です。

医学部を除いて、

二次比率がおよそ50%前後であるため、

共通テストで合格者平均点を下回ってしまうと

二次試験で大きく得点しなければいけないため

挽回が難しくなります。

そのため、

共通テストでまずはしっかりと得点できる

ようになることが重要です。

また、医学部においても共通テストで高得点を

取ると二次試験である程度余裕を持てます。

そのため、

①共通テストで高得点を取れるように対策する

②二次試験の対策を行う

の2点が重要になります。

 

名古屋市立大学の英語 入試傾向

名古屋市立大学の英語は

全学部共通問題で

大問4構成となっています。

制限時間は120分となっており、

大問1から大問3が長文読解、

大問4が自由英作文となっています。

長文読解では、

基本的な英文和訳、整序問題

文法問題、正誤問題が出題されており、

内容は基本的なものが多いです。

難しい単語についても比較的に

注釈として書かれているため、

標準的な国公立問題と言えます。

長文の内容としては専門的な内容もあるため、

スラスラ読むためには、

ある程度高い水準の英単語知識が必要です。

また、大問4の自由英作文では、

120字から150字程度の英作文です。

agree/disagree問題など、

典型的な問題となっています。

字数がちょうど英検準一級の英作文と同じため、

英検準一級の問題で慣れておくと

非常に解きやすくなります。

必要な対策としては、

共通テスト対策に加えて、

英文解釈、長文読解演習、英作文対策

の3つを行ないましょう。

 

名古屋市立大学の数学 入試傾向

名古屋市立大学の数学は

学部別に分かれており、

医学部・経済学部・芸術工学部の

3つに分かれています。

問題内容としては、

医学部も含めてそこまで難解な問題は

出題されていません。

大問4構成となっており、

制限時間は120分で、

出題傾向として、

ベクトル・数列・確率・関数が高めです。

 

注意点としては、

標準的な問題が多いため、

解答の記述の仕方による減点などの

細かなミスに気を付けましょう。

特に医学部の場合は、

かなり高得点の戦いになるでしょう。

標準レベルの問題は確実に解けるように

繰り返し演習しましょう。

必要な対策としては、

共通テスト対策に加えて、

記述式の問題演習も行いましょう。

 

名古屋市立大学の国語 入試傾向 

名古屋市立大学の国語は

人文社会学部のみ

大問3構成制限時間は90分です。

大問1と2は例年評論文が出題されています。

大問3は古文の出題です。

問題の特徴としては、説明せよ、という

傍線部について問う問題が多く、

記号問題はかなり少なめです。

よって、記述式の評論文読解対策が必須です。

問題内容としては、標準的であり、

字数制限もないため、

きちんと文章の内容を読み取り

自分の言葉で簡潔に書く練習を行なえば

合格者平均点は取れるでしょう。

必要な対策としては、

共通テスト対策に加えて、

記述式の評論文・古文読解演習

を行なっていきましょう。

 

名古屋市立大学の物理 入試傾向

名古屋市立大学の物理は

医学部のみの問題となっています。

注意点として、

名古屋市立大学の医学部を狙っている方は

令和3年度入試から生物が廃止されたため

注意して下さい!

大問4構成となっており、

制限時間は化学と合わせて150分です。

問題の内容としては、

いずれも標準的な問題が多いですが、

一部思考力を問う問題が出題されるため、

いかに標準問題を素早く解いて、考える

時間を作ることができるかがポイントに

なります。

出題の偏りは見られず、

力学・波動・電磁気・原子

がここ2年で出題されています。

必要な対策としては、

共通テスト対策に加えて、

地方国公立レベルの標準的な問題演習

を行なっていきましょう。

 

名古屋市立大学の化学 入試傾向

名古屋市立大学の化学は

物理と同様医学部のみの問題となっており、

制限時間は前述の通り、物理と合わせて

150分です。大問4構成となっており、

出題範囲は理論化学、無機化学、有機化学から

出題されているため幅広く対策する必要があります。

小問がやや多く、物理と合わせて150分であるため

時間的にはかなり厳しい戦いになります。

基本的に標準問題で構成されているため、

コチラも物理同様に、いかに標準問題を素早く

解けるかが非常に重要になります。

物理・化学共に標準問題は

多くの受験者が正解をするため、

絶対に落としてはいけない問題となります。

そのため、地方国公立レベルの問題演習を

解答時間を意識して解いていきましょう。

必要な対策としては、

共通テスト対策に加えて、

地方国公立レベルの標準的な問題演習

を行なっていきましょう。

名古屋市立大学に合格するためには…

ここまで、

名古屋市立大学の学部・偏差値・入試傾向について

述べてきました。

総合的にみると、名古屋市立大学は

基礎レベルの問題を正確に解いていき、

入試傾向に合わせた対策を行なっていく

ことが重要です。

よく受験勉強をする際にこのような方がいます。

・受験は難しいものだから、難しい参考書を使って勉強する

・今紹介された参考書をとりあえず使って勉強する

・地方国公立大学だから、武田塾の地方国公立レベルの参考書をとりあえず使う

このような方…

 

全部NGです!!

 

なぜならば、

自分の今のレベルに合った参考書を

使う必要があるからです!

 

さらに!

 

レベルの合った参考書を使っていても

成績はなかなか伸びません。

正しい参考書を正しい勉強法で行なっていくことで

成績は上がっていきます。

武田塾桑名校では、

あなたに学力を上げるための

正しい勉強方法を教える塾です。

あなたが名古屋市立大学に合格するための

毎日の勉強カリキュラムを作成し、

毎週あなたが、しっかりと勉強できたか

マンツーマンで口頭チェックをしていきます。

こうして、武田塾桑名校は

あなたの勉強をマンツーマンの個別指導で、

徹底的に管理していく塾です!

 

武田塾桑名校では、

受験相談・勉強相談を行なっており、

正しい勉強方法が分からない、

どうやって成績を伸ばしたらよいか分からない

志望校の選び方、受験で使うべき科目が分からない

このようなお悩みをお持ちの方!

是非、武田塾桑名校にお問い合わせください!

★お電話はこちら!

TEL:0594-41-4851

(受付時間:13:30~21:00(日曜日を除く)

下のフォームからでもお問い合わせいただくことが可能です!

無料受験相談

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる