ブログ

小牧の高校生必見  大学受験のために勉強で成績を上げる方法

こんにちは、小牧駅から徒歩3分の大学受験予備校の武田塾小牧校です。

勉強の成績を上げるために必要な事は

暗記

問題演習

復習

効率

スケジュール   です。

この5つをキープできれば成績は上がります。

この5つが出来なければ授業や勉強の内容が良くても成績は継続して伸びません。

目次

  1. 暗記
  2. 問題演習
  3. 復習
  4. 効率
  5. スケジュール

 

1 暗記

受験勉強の基本は暗記

大学受験は覚えることが多くあります。

覚えることに不慣れなままでは勉強は上手くいきません。

丸暗記よりも理解が伴った暗記の方が当然良いのでひたすら覚えるよりも最初の1回は理解するつもりで取り組みましょう。

苦手な人でも覚え方で暗記はできる

暗記の仕方は学校では教えることはほとんどないので1人1人自分で考えていると思います。

覚える仕組みを知らずに暗記をしようとするととてもしんどいものです。

武田塾では暗記の手順から教えて、生徒が暗記できるようにしています。

覚えることに慣れることが成績を上げる一歩です。

インプットをしたら必ずアウトプットをする

覚えたら必ずテスト形式でアウトプットしましょう。

テストの時に覚えたか覚えてないかを試すよりも、テスト前の自習の段階で自分でテストをすることが大事です。

部活でも本番までに1回も出来るかどうか本番形式で確認をしないという事はないはずです。

2 問題演習

問題演習はアウトプット

各科目覚えなければいけない基礎や単語や用語を終えたら、問題で使えるように演習が必要です。

解説を見てわかる状態では問題が解ける状態にはならないことを理解しましょう。

テスト形式の問題演習で正解できるようになれば、その問題の勉強は終わったと考えてください。

覚えるインプットだけでは試験で結果はでない

成績の判断は試験で行われる問題が解けるかどうかです。

解ける問題を増やすことが成績に直結します。

解けなかった問題を勉強して解ける状態にすることが最初の第一歩です。

解ける解けないの判断を最初の1回でして、解説を読んで理解できればそのあとも解けると思っていると失敗します。

3 復習

受験勉強は試験日に勉強内容を合わせること

勉強をしたその日に試験はありません

入試日に試験はあります。

今まで勉強をした内容を全て試験の日に合わせる必要があります。

そのための復習です。

定期的に見直し・解きなおしをする

「復習をするように」と言われたことがあると思います。

実際にどうすればいいのかは教えてもらえない人がほとんです。

一度解いて間違えた問題や覚えた用語を頭から消え去る前に再度見直したり解きなおしたりしてください。

思い出す作業を脳にさせて記憶を定着させてください。

1日1週間1カ月の単位で人は忘れていくので、そのタイミング忘れないようにします。

復習をしなければ高校の範囲は難しくて広いのでカバーできません

中学校までの勉強と比べると範囲は広くなり、大学受験で求められる問題の難易度も上がります。

1週間や2週間で終わる物ではないので定期的な復習をすることで頭から抜けないようにすることが大事です。

定期テストの成績だけ良くて模試や大学受験で結果が出ない人は復習をしないで勉強を進めていることがよくあります。

直前の1週間2週間の勉強したところだけ正解率が良くて、1カ月以上前の範囲の正解率が悪い点数の取り方になっています。

4 効率

勝負は時間でなくて効率

受験学年になるとみんな勉強をします。

その中で成績に差がついている現実を見ればどこで差が付いているのかを考えることになります。

スタートが早い遅いもありますが、同じ時間で人よりも多く解ける問題を増やせたり、覚えなければいけない暗記事項を覚えたり出来るようにした人が成績をより伸ばします。

睡眠時間を削ってはダメ

集中力の問題で平日7時間睡眠時間を取るようにしましょう。

それ未満だと昼間から眠くなってしまって、晩まで持ちません。

7時間寝たところで17時間起きてます。

勉強時間が足りないということにはなりません。

足りていない人は行動を振り返ってみてみると、無駄で謎の時間がたくさんあるはずです。

そういう時間を無くせば勉強時間の確保は出来ます。

効率的に勉強をするためには集中力のキープは必須です。

5 スケジュール

間に合うスケジュールを組む

狙った試験の日に間に合うように動かなければ勉強をしても無意味です。

長期的な目標の他に、短期的・中期的な目標も挟んで組みます。

短期的な目標を1つのタイムリミットとして勉強の進み具合を修正します。

短期的な目標が間に合い続ければ長期的な目標も達成できます。

間に合うようなペースをキープし続けることが大事です。

本番までに必要な事は基礎と演習と過去問対策

スケジュールをどう組むかは志望校の難易度に応じて変わります。

難関大学の場合

受験学年の8月9月には過去問に入れるようにスケジュールを組みます。

当然受験学年にスタートしていては間に合わない人がほとんどです。

高2からスタートをしている人が順調に合格をします。

難関大学ではない場合

受験学年の10月には過去問に入れるようにスケジュールを組みます。

過去問に入るまでに必要な問題演習のレベルの難関大学よりも低く量も少ないので受験学年からスタートしても間に合う人も多いです。

大学受験では過去問対策は必須

高校受験と違うところは過去問対策です。

大学ごとに問題の出し方が違うので同じ難易度でも解ける大学解けない大学が出てきます

合格に必要な点数を確保するためには受験予定の大学ごとに対策が必要です。

この対策をしないでも合格できると考えている受験生はことごとく共通テストで撃沈をします。

スケジュールには必ず過去問対策の期間を少なくとも3カ月は組み込むようにしておきましょう。

 

まとめ

試験で狙って点数を取って成績を上げるためにはそれなりの準備が必要です。

特に大学受験の勉強は高校受験の勉強と比べると気を付けなければいけないことが多くなります。

テストで失敗をして自分で見直し修正できる人でなければ武田塾で勉強することが一番手っ取り早いです。

成績がいい人はやはりそれなりに勉強を継続してやっています

口ではやってないと言っていても当然のように身に付ける勉強が出来ていたりします。

その人達に追いついて追い越すためには勉強のやり方から考えて勉強をする必要があります。

 

 

 

武田塾小牧校には小牧市内の学校から毎年たくさん通っています。小牧中学校、応時中学校、味岡中学校、小牧高校・小牧南高校、小牧市内から名古屋市・春日井市・江南市・一宮市・犬山市の高校に通う生徒が通っています。

スケジュール管理、ノート・参考書チェック、確認テストを受けて確実に身に着けていく勉強を継続して成績を伸ばしています。

自分のチェックが甘いんじゃないか、自分ではできたつもりだったのに、自分では早いつもりだけど実際は遅い?と思ったり、小牧市内の集団授業塾・個別指導塾・1対複数の個別指導塾についてお悩みでしたらお気軽に受験相談にお申込みください。

 

無料で武田塾の勉強法を学べる!

武田塾では『無料受験相談』を実施しております。

  • 志望校に逆転合格する勉強法
  • あなたにぴったりの参考書紹介
  • 武田塾の詳細や料金説明など

入塾義務はございませんので、お気軽にお近くの武田塾までお問合せください。

無料受験相談

偏差値30台・E判定から志望校に逆転合格

愛知県小牧市中央2丁目148
小牧ステーションビル3階301
TEL:0568-44-1086

小牧市の個別指導塾・予備校なら武田塾小牧校

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる