ブログ

いつからやるべき?過去問の正しい3つの使い方・解き方【武田塾 高知校】

↓↓公式LINE始めました!↓↓LINEバナー

【2021/10/18 更新】

皆さんこんにちは。

「逆転合格」
でおなじみの武田塾高知校の星野です!

今回は、

過去問の使い方

について解説していきます!

 

この時期になると、

「そろそろ過去問解こうかな?」
「過去問はいつからやるべき?」
「過去問ってどういう風に使えば良い?」
22106920_s

と考える人も多いのではないでしょうか?

 

過去問演習は大事!
と分かっていても、いざやるとなると
使い方がよくわからない…

 

そんなアナタのために

 

オススメの使い方3つ

 

 

を紹介していきます!

 

ここに書かれたことを実践して
第一志望合格を掴み取りましょう!

受験合格

 

無料受験相談

 

過去問の使い方①志望校が決まったその日

まず一つ目の使い方は

志望校が決まったその日
3396806_s
に解きましょう。

 

 

オススメ時期

高1~高3・既卒の9月

もちろん早ければ早いほど良い

 

オススメ量

1ヵ年分だけでOK

出来れば直近3~5年は残した上で
もっとも新しい年度のものが良いです。

 

目的

相手を知る

参考書学習

ためです。

 

これから自分が挑戦する大学が
どのくらいのレベルなのか

大問構成はどのようなものか?

出題形式はどのようなものか?

 

ざっくり知るだけで構いません。

 

まずは目指すべき方向や距離感を知ることで
日々の勉強に目的意識が持てるようにします

 

過去問を解かずに勉強することは

ゴールのないマラソン

22232108_s
走っているようなものです。

 

解けなくてもOK
時間が足りなくてもOK
手も足も出なくてOK

男性 〇
開いて見てみるだけでも良いので
志望校が決まったらその日のうちに
赤本を買ってみましょう。

 

 

過去問の使い方②基礎をある程度終えた時

2つ目の使い方は

基礎がある程度終わった
4981500_s
タイミングです。

 

オススメ時期

早くて9月
遅くても11月には始めたい

 

オススメ量

第一志望は最低10年
第二志望以下は3~5年

ただし、直近3~5年は残しておく

 

目的

何が足りていないかを分析し
翌日からの勉強を考える

ためです。

一般的に皆さんが想像する使い方は
この使い方です。

 

ただし!

100人中99人が勘違いしているのが

解いて復習して終わり

になってしまっていることです。

 

演習の流れ

① 過去問を試験時間内に解く

② 試験時間無制限で解く

③ 答え合わせをする

④ 設問ごとにランク分けをする

⑤ 足りないものを分析する

⑥ 翌日の勉強から何をするか考える

 

この流れで進めていきましょう。

 

設問ごとのランク分けですが、

-------------------------------------
A … 時間内に解けた
B … 時間無制限で解けた
C … 時間無制限+調べて解けた
× … 調べても解けなかった
-------------------------------------

この4つがオススメです。

 

Bが多いのであれば、演習を重ねて
時間内に終わらす訓練をしましょう。

Cや×が多いのであれば、基礎知識を
もっとつけましょう。

 

こういった目安になるので、
ランク分けはオススメです!

 

大事なことは…

過去問は

解くだけでは
成績は上がらない

1015730_s

ことを絶対に意識しておきましょう。

 

大事なのは解いた後

足りないものを分析して
翌日からの勉強にどう生かすか

計画を立てる

これを必ず決めるようにしましょう。

 

 

過去問の使い方③試験本番直前

最後3つ目の使い方は

本番と同じ状況で解く

です。

 

朝起きる時間
当日の持ち物(出来れば服装も)
試験を受ける時間
休憩時間の過ごし方

 

これらを出来る限り本番に近づけて
模擬シミュレーションを行います。

 

オススメ時期

試験本番の2週間前

 

オススメ量

残しておいた直近3~5ヵ年

 

目的

本番のイメトレをする

イメトレ (1)

ためです。

 

絶対に合格したい大学の試験ほど
緊張感は高まります。

普段しないミスをしたり
緊張で頭が真っ白になったり
勉強につかれた人250

本番は何が起こるか分かりません。

 

そういったことにならないためにも

本番に出来る限り近いシチュエーションでの
演習が効果的です。

 

練習は本番のように
本番は練習のように
勉強やっとるでえ男

まさにこれが体現できるようになるための
演習なので、必ず取り組みましょう。

 

 

過去問の使い方 まとめ

いかがでしたでしょうか?

過去問は志望校合格には必須のものですが、
意外と正しい使い方は認知されてません。

 

この記事を読んだ方はぜひ実践いただいて
読んでいない人に差をつけちゃいましょう!

1287596_s

 

その他にも

「志望校に合格する勉強法が知りたい!」
「今のままで大学に合格できるか不安!」
「武田塾ってどんな塾なの!?」

そういったことを知りたい方は
ぜひ一度、武田塾高知校の

無料受験相談

を受けてみませんか?

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

無料受験相談

武田塾高知校では
無料受験相談を毎日実施しております。

皆様の申込みお待ちしております!

 

武田塾高知校でできること!

武田塾では、
「一冊を完璧に」するために、

4つのサポートで、
生徒の自学自習を徹底管理します!

 

①宿題設定によるペース管理

武田塾には塾生の志望校をもとにして、
個別のカリキュラムを設定します!

そのカリキュラムから、
1週間分の宿題
1日ごとに設定します!

毎日の宿題を設定することで、

「今日、どの参考書をやろうかな…」

という迷いを考えずに、
勉強に集中することが出来ます!

 

②宿題のチェック!確認テスト

武田塾では1週間ごとに、
確認テストを実施し、

宿題の内容が完璧かチェックします。

宿題が設定されても、
やり方を間違えると成績は伸びません

一週間ごとに
自学自習が出来ているかを
確認していきます!

 

③勉強法のチェックまでする?!個別指導

確認テストを受けた後は講師と1対1で
個別指導を行います!

武田塾の個別指導では、
1週間分の質問対応だけでなく

勉強方法のチェックまで、
徹底して行っていきます!

そこで、毎週の個別指導の中で、
「勉強のやり方」のレクチャーをします。

 

④勉強習慣からつけたい人は、義務自習

義務自習とは、

生徒と教務の間で、
自習室に来る時間を約束したり、

毎日の勉強のスケジュールを
一緒に考えて管理したり、

毎日の勉強の成果を、一日の終わりに、
スタッフと1対1で確認したり、、、

と、手厚いサポートを行います!

勉強習慣がなく不安な人や、
毎日の勉強達成が不安な人には
とてもおすすめです!

 

もっと詳しいことが知りたい!

もっと詳しいことが知りたい方は、
下のブログを読んでみてください!

武田塾高知校でやっていることを、
詳しく解説しています!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

武田塾とは サムネ

 

正しい自学自習法を教えて合格者を輩出してきた校舎長の星野が相談に乗ります。

校舎長写真720

成績を伸ばすためには
「正しい勉強法」を知ることです。
それさえ分かれば勉強が楽しくなるはずです!

武田塾は入塾テストなどありませんが、

「この大学に絶対行きたい!」

という熱い気持ちだけは持って来て下さい。

受験勉強というものは辛く大変なものです。
それを乗り切るためにも、自分だけの
明確な目標を持ちましょう!

それさえあれば、毎日の宿題や
勉強のスケジューリング、暗記の確認など

あらゆることを我々の方で
サポートさせていただきます。

次の逆転合格は君だ!

連絡お待ちしております。

======================
日本初!授業をしない。武田塾
【武田塾 高知校】
〒780-0870 
高知県高知市本町3-1-4 アイランド2ビル6F
TEL:088-821-9111

高知駅付近で大学受験の塾・予備校をお探しなら
       《武田塾 高知校》

======================無料受験相談

関連記事

【2021年度版】武田塾と集団塾の違い6選~塾選びをミスしないために~【武田塾 高知校】

最近よく聞く「武田塾」って他の集団塾と何が違うんですか?6つのポイントに分けてどこが違うのかを徹底解説していきます!

【2021年度版】武田塾と個別指導塾の違い5選~塾選びをミスしないために~【武田塾 高知校】

最近よく聞く「武田塾」って他の個別指導塾と何が違うんですか?5つのポイントに分けてどこが違うのかを徹底解説していきます!

一生使える勉強法6か条!!勉強法に迷っている方必見!!【高校・大学】【武田塾 高知校】

一生使える勉強のコツ!この6つの勉強のコツを知っておくと大学生・社会人になっても勉強がはかどること間違いなし⁉

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる