高校受験、中学生、小学生の方、保護者の方

数学ルートパワーアップ!!2023年度新ルート 数学版【神戸・長田・兵庫・新開地・鈴蘭台周辺の塾・予備校・学習塾】

こんにちは!武田塾神戸湊川校です。

3224E18A-5EC2-47F7-9F3F-5FD6A1F62D2E

本日は待望の2023年度新ルートについて解説したいと思います。

今回は数学についてブログを書いていきます。

入門編

数学は入門編が導入されました。

数学が苦手、中学のテストで70点以下だった、内申点が4以下だった人はこちらから始めてください。

使う参考書は

やさしい中学数学です。

2D30AB44-564E-4DCA-8BB6-42E9EECCBDB4_4_5005_c

中学の内容が1冊にまとまった参考書です

次に使うのが

やさしい高校数学です。

6321CEAD-5CB5-424E-AB86-02A55CAC15EF_4_5005_c

1つの問題についてもこういう風に式変形して答えを導いていくんだよと解説がすごく丁寧です。

数学が苦手だという人はこちらの入門ルートから始めるのをお勧めします。

無料受験相談

日大レベル

次に日大レベルです。

使う参考書は2冊

入門問題精講、基礎問題精講

D5D6D175-B77F-4EE3-A13C-39FDE0C955C9_4_5005_c30BFC5D9-2D63-4364-8935-DD17A670DEF0_4_5005_c

入門問題精講は入門だから簡単じゃないのと思われるかもしれませんが、基礎だからこそ難しいのです。基礎をまず完璧にして次に移りましょう。

入門問題精講は各テーマの考え方が丁寧に載っている参考書です。

そして基礎問題精講に入っていきます。

基礎問題精講は数学の問題集の中では比較的問題数が少ない参考書です

チャートとかフォーカスゴールドは分厚すぎて、何度も繰り返して勉強することができません。

それよりかは薄い参考書で何度も繰り返して勉強する方が効率的と考えて、こちらを推奨してます。

数学で一番やっちゃいけないのは答えを覚えるということです。

大事なのは解き方を思いつくようにすることです。

問題文には必ずヒントがあります。そこから解き方を導きましょう。

数学は説明できるようになってください。それが基準です。

他に使う参考書として

受かる計算シリーズを使います。

C534C458-6983-4BE5-9948-725BFAACBEC3_4_5005_c

こちらで計算問題の対策をしていきましょう。

無料受験相談

MARCH・地方国公立レベル(文系)

使う参考書は2冊

文系の数学 重要事項完全習得編

文系の数学 実践力向上編

5309FF1D-4A24-44A6-A976-A1A6D6A7ABFC_4_5005_cE2EC74DD-8C93-4696-A503-11E233136F29_4_5005_c

赤→青の順番でやっていく

青までクリアしたらMARCHレベルは合格したと言えるでしょう。

この参考書のいいところが、回答の方針が1行でまとめられてる。全ての解き方を集めれば数学力は上がるでしょう。

解けない問題も考えることが大事。

すぐに答えを見ると数学力は上がらない。

早慶・東大レベル(文系)

使う参考書は2冊

ゴールデンルート1A2B応用編

文系数学の良問 プラチカ1A2B

86A74390-9E12-4D16-9A23-32032AA65977_4_5005_c3E7679BA-DA79-4E1E-836D-35FBE88CA932_4_5005_c

ゴールデンルートは 40問くらいのコンパクトな問題集。プロセスをわかりやすく解説してくれます。数学の取り扱い説明書みたいなものです。

次にプラチカに移ります。

プラチカをやっていれば文系数学で怖いものはありません。

無料受験相談

理系ルート(MARCH &地方国公立レベル)

理系の問題傾向は数3から出されることが多い。

使う参考書は

数学3 重要事項完全習得編

BBB0B2F8-C100-4655-9074-B3641611FE61_4_5005_c

レベル設定がめちゃくちゃ上手い参考書です。

次に使うのが

理系数学入試の革新 標準編

492D56FD-9B58-4B93-9958-CFFCC3968593_4_5005_c

仕上げの1冊になってます。

もっと演習したいって人は

国公立標準問題集 キャンパス数3

数学 重要問題集

719DCEA6-78B9-4C7D-9A35-A44BBDA99C66_4_5005_cF4F44B5D-5D43-4E6E-9D58-97EDBBF13C3D_4_5005_c

を使いましょう。

難関国公立レベル

使う参考書は

世界一わかりやすいシリーズです。

00C25EE4-D582-4300-968E-98FF96944D37_4_5005_c

数学は考え方が大切です。

この参考書は考え方がかなり詳しく載ってます。

あとは過去問演習です。

無料受験相談

東大・早慶レベル

使う参考書は

上級問題精講です。

977860EC-8E28-491F-96D8-150E45F2055A_4_5005_c

最難関の参考書になります。

解説が丁寧に載ってるので、つまずきにくいと思います。

最後に

以上でルートの紹介を終わります。

数学は独学で勉強しにくい科目になります。

間違った方法で勉強しないように注意しましょう。

このブログを見て、一人でやるのは不安だと思う方はぜひ武田塾までご連絡ください。

どうしたら合格できるのかゴールから逆算して、計画をお伝えします。

一人で悩まず、一緒に戦いましょう!!

 

次回は国語のルートについてです。乞うご期待を!!

無料受験相談

 

武田塾×あのちゃん (無料受験相談)

 

武田塾について

勉強されている中学生、高校生、既卒生の皆さんは

「これで勉強が出来るようになっているのか不安」

と思ってしまうこともあると思います。

武田塾ではその不安を確認テスト個別指導で無くします!

<確認テストと個別指導>

武田塾では1週間に1度「確認テスト」と「個別指導」を行います。

テスト内容は宿題の問題と全く同じ問題なので

しっかりこなせていれば満点を取ることが出来ます!

そのため毎日頑張って勉強しないとやっていないことがバレるのです。

また、確認テストで80点以上を超えないと次に進めないため

志望校合格までの道を進んでいくことも出来ないのです。

こうして武田塾では確認テストで「勉強をサボれない」仕組みを作っているのです。

ずる賢い人や要領の良い人はここまで聞くと

「解答の丸暗記をすれば良いし楽勝♪」と

思ったかもしれませんがそれは絶対に出来ません!

それには2つ理由があるので説明していきます。

①宿題の量が丸暗記出来ない程多い

そもそも武田塾の宿題はどの科目でも丸暗記することが不可能な量です。下の表が実際に出される1週間の宿題量です。
例えば、英文法の問題集ネクステージは9~16章で全部で数百問あります。
これを全て丸暗記することは不可能だとは思いませんか?英語 指導報告書 内容


②個別指導の時間で口頭チェックがある

武田塾の個別指導の時間では一般的な個別指導塾のような
問題解説や新しい事項の説明をすることはほとんどありません。
本当に問題が出来るようになったのか、暗記になっていないか
口頭でチェックさせてもらっています。


この口頭でのチェックでは「答えを答えるのではなく何故その答えを選んだのか」
その根拠や理由を講師の先生に説明してもらっています。
武田塾の目的は参考書の問題が解けたり確認テストで点数を取ることでは当然ありません。試験や入試で得点できなければ意味がないので、そのために根拠の確認をしていくわけです。


これを続けていくことで

「自分で考えて理解する力(思考力)解法やプロセスを説明する力(表現力)」
が養われていくのです。

今挙げた2つの力は大学入学共通テストにも必要な力です。

一般的な個別指導塾では授業中に進んでいくことが講師の先生に求められるため、

「生徒が本当に分かっているか」「明確な根拠があって答えられているか」

まで見ることはほとんどありません。

また、そのほかに確認テストの結果や生徒のノートを確認と

生徒へのヒアリングを行うことで1週間の勉強のやり方や

学習時間が適切かどうかをチェックし状況に応じて

アドバイスしていきます。

例えば、今週英単語が中々覚えられず

確認テストで8割を切ってしまった生徒の場合は

どのように英単語を覚えて来たのか、時間は毎日取れていたか

2日間の復習日でもしっかり取り組めていたかとノートを確認し、

その上で効率の良い正しい単語の覚え方を指導します。

ここまで講師の先生から手厚く見てもらえるのが武田塾の個別指導です!

③カリキュラムを全体で管理

もう1つ武田塾と普通の個別指導塾の違いは「カリキュラムを塾全体で管理」していることです。

個別指導塾では講師の先生に生徒のカリキュラムを丸投げしていることが多いです。

教室長の受験知識や教務知識が高い場合はひとりひとりのカリキュラムを設定していることも

あるのですが大半の場合は講師の先生にすべて任されてしまっています。

アルバイト講師が全て自分でカリキュラムを決めるなんてこともよくあります。

この方法ですと自身の経験のみを元に作っているため非常に危険ですよね?

 

しかし武田塾では志望校に応じてカリキュラムが決まっておりそれをもとに

講師の先生が指導しているため講師の先生に依存することはありません。

 

ここまでをまとめると武田塾と他の個別指導塾の違いは

①授業をしない

②毎週やってきた範囲の確認テストと個別指導

③カリキュラムを全体で管理している

の3点です。

武田塾神戸湊川校への問い合わせについて

神戸市兵庫区にある

武田塾神戸湊川校では自学自習の徹底管理・サポートで、

早稲田、関関同立、旧帝大、神戸大、医学部医学科など数々の合格者を輩出した

教務、講師陣が合格へと導きます!

 

ホームページからのお問合せ・受験相談をお申し込みの方は、

こちらからお気軽に!↓

無料受験相談

電話でのお問い合わせ・受験相談をお申し込みの方は、

こちらからお気軽に!↓

60290496_2501608756538240_2244244352031260672_n

保護者の皆様へ

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる