ブログ

【国公立志望必見】合格までの予定を徹底解説!【神戸 予備校 学習塾】

こんにちは!神戸武田塾神戸湊川校です!

2024年の3月が早くも終わろうとしています!

来月から、環境が変わりより受験へのプレッシャーを感じることになるかと思います。

これから受験勉強を頑張る人や、もうすでに始めている人、本気で勉強できているでしょうか?

そこで本日のテーマは受験までの1年〜国公立大学編〜春夏秋冬別話していきたいと思います!

このブログを見ることで、やるべきことを明確にして志望校合格をつかみ取りましょう!

 

【武田塾 神戸湊川校 受験相談 参考書 勉強 塾 予備校 ブログ 神戸 新開地 長田 鈴蘭台

 

↓↓↓受験相談をしたいと思った方はこちらから!

無料受験相談

 

目次

 

 

受験生に向けて

みなさん、受験勉強のビジョンは見えていますか?

勉強計画を完全に立てれています!という人はこの動画を観ている人の中でどれくらいいるのでしょうか?

これから受験生になる人、現役生は特に受験までの1年はイメージが沸かないかと思います。

そこで今回はこのブログを通して、季節ごとの勉強方法・使用するべき参考書などを具体的に話していきたいと思います!

まだ受験までのイメージが沸かない方は、このブログをみて一緒にイメージを固めていきましょう!

 

  ↓↓↓高2生必見!3月末までにやるべきこととは!?

 

春(3月〜5月)

 

春というのはここでいうと3月〜5月にかけてです。ここでやらないといけないことは2次試験の科目でしょう。

国公立文系志望英語・国語・数学

国公立理系志望英語・数学・物理・化学

この4教科をやる人が多いかと思います。春で決まると言えば春で決まります!

2次試験で使う科目 主要科目とにかくそれを仕上げることに全力を尽くす

 

このブログを最後まで見てもらえると分かるかと思いますが、夏秋冬はとても忙しいです。

春にやることをやっておかないと、本当に間に合いません!

主要教科でやることを、中盤戦以降に残さない!ということも前半戦でとにかく目を向けるべきことだと思います。

文系の人の場合は社会に逃げたくなったり、理系の人は地理が心配になったり・・・

共通テストの科目が不安になりやすく、そちらの科目に逃げやすい時期だったりもします!

そこに注意していただきたいと思います!

 

こちらの動画で志望校別のボリュームも語っているので是非ご覧ください。

↓↓【高2生必見】志望校別やるべきこと

2次試験で使う科目と、共通テストのみの科目は共通テスト対策が大変ですが、純粋な勉強ととしてのボリュームでいうと全然違います!

その辺りを理解したうえで、共通テストの科目に逃げずに春は主要科目に時間を使いましょう!!

 

部活をしている学生さんだと、なかなか時間が取れず大変ですよね・・・

そこで下図をご覧ください!

IMG_4863

これが最低ラインです!是非保存して参考にしてください。

 

次に、使う参考書の代表的な物を挙げていきます!

 

おすすめ参考書

英語

単語熟語系

・「システム英単語」

・「速読英熟語」

文法

・「大岩のいちばんはじめの英文法【超基礎文法編】」

・「関正生の英文法ポラリス1」

・「大学入試Basic Lecture動画でわかる英文法 読解入門編」

・「入門英文問題精講」

 

この辺りは3月〜4月、遅くとも5月くらいまでには仕上げておいてもらいたいです!

そして5月〜6月に演習をスタートします!

 

〜5月〜6月に演習で使う参考書〜

・「関正生のThe Rules 英語長文問題集1・2」

・「関正生の英語長文ポラリス1」

などの勉強を始めておいてほしいです!

 

数学

文系の人は6月くらいまでに

・「基礎問題精講IA

・「基礎問題精講IIB

などをしっかりやってください!不安な人は

・「入門問題精講IA

・「入門問題精講IIB

などから始めておいてもらえると良いと思います!

 

理系の人たちは急ぎながら数学IIICを6月中、遅くとも7月夏に入っても良いので、数学IIBまでは6月に終わらせておきましょう!

でないと、有名大学は厳しいです。

何度もお伝えしておりますが、

IMG_4873

というように逆算をしながら進めていくのが、武田塾流の基準です!

基礎固め=日大突破

そこを目指して受験勉強をすすめて欲しいと思います!!

 

 

 

 

夏(6月〜8月)

続いて夏、6月〜8月にかけてです。この時期は夏休みがありますよね。なので、1日の勉強時間が確実に増えるかと思います!

中には1日12時間目標だよ!という方も見かけます。

差のつきやすい時期なので、ここは時間をかけてしっかり対策をしてください!

6月からは、共通テスト対策科目を開始しましょう!

↓そこで下図をご覧ください↓

IMG_4876

 

ギリギリの人からすると、春に仕上げたかった主要教科も全部仕上がっていません。というケースもあるかもしれません。

ですが共通テストもそろそろ始めたい、そのせめぎ合いが夏です!

ここで話していることは、理想的なペースに近いと思います。

実際、最初に伝えていたような英語の長文に入るや、数学をBまでしっかり終わらせておく、理科の勉強はそれこそ2科目まで含めて理系の人の場合はスタートするなど。

かなりきついですよね。

なんだかんだ後ろにズレて結局7月くらいまで基礎固めやっている、という受験生もよくみかけます。

今この3月の時点で言っておきたいことは、6月末に終わらせるということを目標として立てておく!ことが大切です。

そうしないと、まだ先でいいやとなってしまうと計画が終わらないのでそこを注意してほしいと思います。

 

主要科目を春に終わらせていないと準備が不十分なまま本番を迎えてしまいます!

 

春〜夏ぐらいの流れでかなり見えてしまうので、春は全力で頑張らなければいけません!

 

↓↓↓春夏の勉強のおさらいは下図をご覧ください↓↓↓

IMG_4877

この辺りがしっかり戦える状況を作っておきましょう!

なので主要教科に関しては、アウトプットです。難しめのことをやっていきます!

レベルで言うと、地方国公立レベルです。使う参考書の代表的な物をこれから挙げていきます!

 

おすすめ参考書

英語

 

・「大学入試問題集 関正生の英文解釈ポラリス1」

・「関正生のThe Rules英語長文問題集3」レベルの高い長文解釈を勉強していきます!

 

数学

文系の人の数学で言うと

・「文系の数学 実戦力向上編」

このあたりを夏に入れていると順調です!

 

理系の人は

・「基礎問題精講C

までが7月までにしっかりと終わっていて、

・「数学の良問問題集IAIIB

この辺りの国公立MARCHレベルの理数数学の参考書に入っていってほしいと思います!

 

国語

国語はこの時期、

・「現代文読解力の開発講座」

を夏にやれると順調だと思います!

 

 

夏の模試は、記述模試の難易度と今やっている難しめの演習系の参考書のレベルが大体一致してくる時期になるので、ようやく夏頃に戦えそう!という手応えを感じてくる方も多くなるかと思います!

春は模試の方が参考書より難しいので、結果に心がグサッとくる感覚になる覚悟が必要かもしれません・・・

 

理科

化学に関していうと、夏までにインプットを終わらせることが忙しいかと思います。

・「リードLightノート化学/化学基礎」

・「高校これでわかる基礎問題集 化学/化学基礎編」

 

物理の場合は、

・「入門問題精講」

などが8月末までに1周出来ると良い、というイメージです!

 

↓↓ 春・夏でお伝えしたまとめです。保存して参考にしてください! ↓↓↓

 

IMG_4885

 

 

 

 

秋(9月〜11月)にやるべきこと

秋は9月〜11月ですが、2次試験と共通テストの比率志望校レベルで分かれるとても難しい時期です。

結論から言うと、共通テストが重要な大学の場合は共通テストに早めに入ってください!

 

共通テストが重要な大学の場合早くて9月、遅くて10月に対策開始

旧帝大や2次試験の比率が高い大学・2次試験が難しい大学の場合11月ごろまで2次試験対策をしていても良いが、11月中には共通テスト対策を開始

これくらいのバランスで進めていくと良いといえます。

共通テストでほとんど決まってしまう国公立なのか、大阪大学のように2次試験7割共通テスト3割と、2次試験の科目かつ2次試験でも使う共通テスト科目で稼げればなんとかなる人9・10月は共通テスト対策をそこまでゴリゴリやっている場合ではないというようなイメージです!

もう1つポイントは、難関大学(旧帝大など)の場合は11月に、オープン模試・実戦模試みたいなものがあったりするので、そこを1つの基準にするべきかと思います!

大学によって共通テストと2次試験の重要性が違うので、受験する大学によって勉強の期間を調整しましょう!

 

  ↓↓↓受験スケジュールと受験校の選び方についてはこちらから!

 

おすすめ参考書

次に、9月〜11月は具体的に何をやるのかについて話していきます!

9月は基本的に2次試験対策を、10月は共通テストの演習に取り掛かってください!共通テストのアウトプット、共通テストの予想問題集を使って共通テストの問題演習を始めていく。という時期になります!

英語

・「国公立標準問題集CamPus英語」

や記述の対策をしっかりとしていってください!

英語は、英作文の対策がマストです!

国公立の2次試験では英作文が出題されることが多い英作文が後回しになりがち

そこで

・「英作文ハイパートレーニング 和訳英訳偏」

・「基礎英作文問題精講」

この辺りの参考書を使い、英作文の対策を9月ごろから開始していってほしいなと思います!

 

↓10月の英語対策に関しては下図を参考にしてください

IMG_4889

数学

国公立だからといって特別にすることはないので、難易度高めの演習を夏から継続してやっていってください!

 

理科

理系の人の場合化学が秋にずれ込む人はかなり多いかと思います。

基礎を夏終わらせている人の場合は、9月以降

・「実戦 化学重要問題集 化学基礎・化学」

 

物理の場合

・「良問の風 物理頻出・標準 入試問題集」

 

など難易度高めの演習系の問題集に入っていると順調といえます!

 

まとめると、対策が順調な人の9月以降

英語・数学仕上げの時期

理科実力をつける時期

共通テスト科目やり始める時期

科目によって層が別れます!

夏頃共通テストの科目を1週は終わらせている人の場合は、秋以降はその復習に充てたりという風にしていってほしいと思います!

 

冬(12月〜2月)

続いて冬です!

冬は試験本番です。まずは冬の予定を確認していきましょう!

 

12月

・共通テスト最終調整

1月

・共通テスト本番

2月

・2次試験対策

 

という時期になってきます!

みなさんにとって共通テストで1番難しいことは何でしょうか?

私は時間配分ではないではないかと考えます。

試験時間に合わせて解く順番だったりこの大問は急いで解く!などがとても重要になってくるからです。

ですので、冬は下図のような予想問題集を使ってひたすらトレーニングをしていく時期にしましょう!

IMG_4892

冬は、共通テスト予想問題集や対策パックをやれるように秋までにしないといけない範囲を終わらせておきましょう!

IMG_4891

因みに今回の共通テストから、上図のような変更点もありますので注意してくださいね!

 

そして、1月の共通テストの結果を踏まえて出願する大学を決めます!

共通テストの本番が1月の中旬にあるので、国公立の人はここが大勝負です!

共通テストを受けた後、リサーチというものを出します。

全国の受験生が出しているものなので、共通テストの点数で志望校の合格可能性みたいなものが判定としてしっかり出ます。

リサーチ後の流れは下図を参考にしてください

IMG_4893

ここでのポイントは、共通テストをクリアしないとそもそも受けられない!ということです。

なので、共通テストを、疎かにして2次試験の対策を9月〜11月とやっていく人がいますが、点数を取らないと受けられないので、要注意です。しっかり準備をしていきましょう!

IMG_4894

このように、1月の共通テスト本番が終わった後から、2次試験の対策を本格的に戻していくイメージです!

ここまでが受験の1年です。

分かっていただきたいのは、受験までの残り1年をかけて、対策をすれば良いという話ではなく、9月〜10月に2次試験の対策を一旦終え、共通テスト対策にシフトしないといけない。ということは、9月〜10月までに志望校の過去問と戦えるくらいの力が欲しいのです。

と考えると、全然時間はありません!!

 

 

↓↓ 秋・冬でお伝えしたまとめです!保存して参考にしてください! ↓↓↓

IMG_4897

 

 

今回のまとめ

このブログで述べたように時期ごとに達成しなければいけないミッションが山ほどあるので、とても大変な1年になるかとは思います。ですがその努力の先には必ず明るい未来が待っています。今の苦しみは必ず実を結びます!

このブログを見て少しでも、頑張ろう!と思える人が1人でも増えたら私は嬉しいです。

 

最後に、独学で難しい人も正直沢山います。

自分一人だと間違った勉強をしたり、壁にぶつかったときに自分で解決策を導けなかったりする人もいると思います。

自分自身で壁を乗り越えられる人は独学で武田塾チャンネルの勉強を取り入れてみるようにしてほしいです。

私達は受験生のことを応援しております!

是非この動画を通して「頑張るんだ!」という覚悟が出来た人は受験相談に来てもらえると幸いです。

 

 

武田塾神戸湊川校では自学自習の徹底管理・サポートで、

早稲田、関関同立、旧帝大、神戸大、医学部医学科など数々の合格者を輩出した

教務、講師陣が合格へと導きます!

 

↓↓↓ 無料受験相談はこちらから!

無料受験相談

ホームページからのお問合せ・受験相談をお申し込みの方は、

こちらからお気軽に!↓

無料受験相談

電話でのお問い合わせ・受験相談をお申し込みの方は、

こちらからお気軽に!↓

60290496_2501608756538240_2244244352031260672_n

 

 武田塾 神戸湊川校 受験相談 参考書 勉強 塾 予備校 ブログ 神戸 新開地 長田 鈴蘭台  武田塾 神戸湊川校 受験相談 参考書 勉強 塾 予備校 ブログ 神戸 新開地 長田 鈴蘭台

武田塾 神戸湊川校 受験相談 参考書 勉強 塾 予備校 ブログ 神戸 新開地 長田 鈴蘭台  武田塾 神戸湊川校 受験相談 参考書 勉強 塾 予備校 ブログ 神戸 新開地 長田 鈴蘭台

 

 

 

 

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる