ブログ

【私立文系必見】志望校合格までの年間計画を解説【神戸市 兵庫区 塾 】

こんにちは!

神戸市兵庫区にある 

武田塾神戸湊川校です!

今回のテーマは、「受験の1年 私立文系 春夏秋冬別に語る!」です。

私立文系で3教科を受験する人たちがどんな1年になるのか、想像つかないと思います。

春・夏・秋・冬、それぞれに

・こんな出来事

・重要なタイミング

・こういう勉強をしていこう

を理解していきましょう!

 

【武田塾 神戸湊川校 受験相談 参考書 勉強 塾 予備校 ブログ 神戸 新開地 長田 鈴蘭台

↓↓↓受験相談をしたいと思った方はこちらから!

無料受験相談

目次

 

参考書の使い方などの話をしていきます。

受験の1年 私立文系 春夏秋冬別に説明します。

春のミッション 3・4・5月 

春はとにかく基礎固めの時期です!!

春の目標はちゃんとスタートをして、基礎を固めることになります。実は基礎固めは舐められがちですが、1番大変なプロセスです。

英語・国語はもちろんのこと、社会科目も勉強を始めましょう。

春に3教科をやらないとダメです!春に歴史の勉強を始めましょう!

新学期は忙しく、後回しになったり雑になったりしてしまいます。受験までの距離も遠く、うつつを抜かしがちですが、気付けば日は過ぎるばかり。それでは志望校合格のための力をつけることはできません。

早い時期からの基礎固めを肝に銘じましょう!!

そして基礎固めは春のミッションです。即ち、夏に持ち越すことはNG!

毎日本気を出せるか否かが志望校合格を左右し得るかもしれません。

 

以下、春の勉強方針と参考書についてまとめていきます!

 

英 語 

単語・熟語・文法・英文解釈、これらの基礎をしっかり固めることが必要です!

おすすめの参考書は以下の通り!

英単語・英熟語:「システム英単語」「速読英熟語」

英文法:「大岩のいちばんはじめの英文法」「関正生の英文法ポラリス1標準レベル」

英文解釈:「大学入試BASIC Lecture 動画でわかる英文法 読解入門編」「入門問題精講」

私立大学の英語は非常に難解かつ幅広い分野の知識が求められることが多いです。それらの問題をこなすためには、英単語や英熟語、文法、どれらも侮ってはいけません!

 

国 語

国語は古文単語と古文文法をマスターすることがマストです!

古文単語:「読んで見て聞いて覚える重要古文単語315」

古文文法:「高校やさしくわかりやすい古典文法」「ステップアップノート30 古典文法基礎ドリル」

私立大学の古文は重箱の隅をつつくような知識が問われることもあります。が、そのような問題に太刀打ちするためには、まずは基本は習得しなければなりません!

 

歴 史

歴史は時代の流れを抑えることが必要です!

具体的には:「時代と流れで覚える!日本史B用語」「時代と流れで覚える!世界史B用語」

時代の流れを覚えていると、重箱の隅をつつくような初見の問題が出てきても、時代の流れを鑑みた論理的な推測が可能です!

 

夏のミッション 6・7・8月 

実は6月末がターニングポイントです!

なぜなら、基礎固めを終わらせる時期だからです!

早慶などを目指すのであれば、6月末に日大レベルはクリアすることが必要です。

 

以下6月末の段階で終わらせておくことが理想の参考書を紹介します!

 

英 語
英文解釈の参考書:
「大学入試BASIC Lecture 動画でわかる英文法 読解入門編」「入門英文問題精講」
基礎的な長文:
「関正生のThe Rules 英語長文問題集1・2」

 

歴 史
通史を6月までに終わらせることが必要です!

早慶・MARCH上位、関関同立上位を目指すならば、「先取りが当たり前」と意識しておきたいところです。

学校の授業では1年かかってしまうのですが、通史を独学で参考書で先取りをして早めに終わらせることが非常に大事です!
歴史はただ通史を学ぶ科目ではなく、通史を終えて、ようやく全体像が見えてきた後に、もう1度全体を詰めていく作業が必要な科目です。
そのため、全体を1回確認しておかないと、終わり時期が把握できず間に合いません!!それはつまり試験で点数を落とし、第一志望の大学に受かる可能性が低くなることも含意します。

社会の歴史科目は独学できる時代なので、学校の授業は抜かしていくことが常識です。授業のペースに合わせるのはNG!

その際は、以下の参考書がおすすめです!
「一度読んだら絶対に忘れない日本史の教科書」
「一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書」
「金谷の日本史「なぜ」と「流れ」がわかる本」
「きめる!共通テスト世界史」
「茂木誠の世界史Bが面白いほどわかる本」

 

来たる7・8月は演習の夏です!

まさに受験の天王山と言われる時期ですね。

ここでいかに実力を磨けるかが志望校合格を左右し得ます。夏で失敗すると、受験の勝負がついてしまうこともあります。

夏は現役生にとっては本気でやらないといけない時期で、1日12時間勉強はマストです!

そのためには、自分の弱みや配点に合わせて戦略を考えましょう!また夏に本気を出そうと思っても、習慣がなければ、有限不実行に終わりかねません。それを踏まえて、勉強時間を割く度合いも徐々に反映させていきましょう。

6月末までのインプットである基礎固めを発揮するべくアウトプットとして演習に取り組んでいきましょう。

基礎固めの参考書を全て終えた後でも、MARCHの過去問を解くと、どうしても解けない部分も出てくるかと思います。しかし、夏に演習に取り組めている状況であれば、夏の間に復習を行うことが可能です!

同じ参考書に取り組んでいても、人によって課題は異なります。そこで、夏の間にその課題を的確に発見し、課題に対して適切な解決策が打てるかによって秋からの伸びも変わっていきますよ!!

がむしゃらに量をこなす春の勉強方法を切り替えて、「振り返る勉強」をできるようになることが夏の課題です!

 

また8月末は1個の基準にもなる大切な時期になります。

具体的には、以下のようになります。

早慶:MARCHレベル突破

MARCH・関関同立:日大レベル突破

即ち、1ランク下の志望校に受かる意識を8月末までに持つことが必要です!

これができていれば、秋に最終調整をして、万全の状態で志望校の受験に望むことができます!

 

引き続き、おすすめの参考書を科目別に見ていきます!

英 語
MARCHレベルの長文系の参考書をこなしていくことがおすすめです!

具体的には以下の通りです!

英文解釈:「関正生の英文解釈ポラリス1 標準~応用レベル」
長文:「関正生のThe Rules 英語長文問題集3入試難関」
「関正生の英文解釈ポラリス2 応用レベル」

また必要に応じて、以下もおすすめ!
「速読長文プラス速読トレーニング問題集」
早く読むためのテクニックやルールをこの本で習得できます。

 

現代文
「現代文読解力の開発講座」
文章の要旨をまとめるトレーニングをしっかりして、筆者の主張をしっかりつかむトレーニングをすることができます!

歴 史
通史を終わらせ、いよいよ演習に入ります!

まずは以下の参考書で、さらなる知識を習得していきましょう!

「日本史B一問一答」「世界史B一問一答」

「世界史用語マルチ・トレーニング」

「日本史用語2レベル定着トレーニング」

そして以下の総合問題集で、時代ごとにしっかりと演習をこなすことが必要です!

「実力をつける日本史100題」

「HISTORIA世界史精選問題集」

 

最後に春・夏でのおすすめの参考書の流れをまとめておきます!

春・夏のおすすめ参考書の流れ

 

秋のミッション 9・10・11月 

志望校レベルの演習をすることがメインになります!

この時期になると、志望校に合わせた勉強をすることが必要です。

志望校の学部の傾向に合わせた分野別の対策を行いましょう!秋からは、より高度な分析を踏まえた情報戦・戦略戦になっていきますよ~!

これまでのルートに沿った一律的な学習ではなく、情報に沿って、それを自分に落とし込んだ学習をしていきましょう。

そのためには、8月末~9月頭に過去問を真剣に解く時期が必要です!

ある程度実力がついてきた時期であるからこそ、1度過去問を解いて敵の正体を知りましょう。そこから自分に足りないものを補うべく、秋からの勉強の方針を定めていきましょう!

10・11月になれば、いよいよ過去問演習の本格化!!自分の志望校の過去問に挑んでみましょう!

武田塾のルートに則って、理論上解ける状態になっているにも関わらず、想像以上に点数が取れないことが多いです。

できる・できないにかかわらず、過去問演習の洗礼を受けましょう。

そして出来ないところは、今までやってきた何かに問題があります。

 

ここで活躍するのが「赤本ノート」!!

自分の過去問の弱いところを洗い出し、それに合わせて適切な対処法で潰していくものです。この繰り返しにより、徐々に成績が上がっていきます!

自分が弱い部分のルート上の参考書に取り組むことが1番の合格の秘訣かもしれません。

詳しくは以下の動画をご覧ください。

本番の時間配分等の最終調整は12月以降にやっていきましょう!

 

それでは、具体的な参考書とあわせて科目別にみていきましょう!

英 語

早慶を目指す学生であれば、+αの単語帳として以下がおすすめです!自分のタイプに合わせて選んでいきましょう!

「速読英単語 上級編」

「大学入試英単語SPARTA3 mastery level 1000語」

「出る順で最短合格!英検準1級単熟語EX」

 

あと秋からは志望校に合わせた対策も行っていきましょう!具体的には、正誤問題や分野別の対策・会話文の対策などです!

 

以下、おすすめの参考書です!

正誤問題:

「門脇渉の英語 正誤問題が面白いほど解ける本」

「スーパー講義 英文法・語法 正誤問題」

会話文:

「肘井学の英語会話問題が面白いほど解ける本」

 

また過去問を解いて、敵を知った後の学習には、以下の参考書がおすすめです!

英文解釈:

「関正生の英文解釈ポラリス2 発展レベル」

長文:

「関正生のThe Rules 英語長文問題集4 入試最難関」

「関正生の英語長文ポラリス3 発展レベル」

 

国語

国語についても、敵の正体を知った後におすすめの参考書についても紹介していきます!

現代文:「現代文と獲得する」

古文:「岡本梨奈の古文ポラリス3 発展レベル」

 

歴 史

この時期は参考書を回す学習になります!

具体的には、以下の参考書を繰り返し解いていきましょう!!

「実力をつける日本史100題」

HISTORIA世界史精選問題集」

「日本史B一問一答」「世界史B一問一答」

「世界史用語マルチ・トレーニング」

「日本史用語2レベル定着トレーニング」

 

最後にまたまた秋のおすすめの参考書の流れをまとめておきます!

秋のおすすめの参考書の流れ

 

特に大事なことは…

ここまで私立文系の志望校合格までの年間計画を解説してきました。

その中でも特に伝えたいのは、「インプットを春までに終わらせないと、夏以降に大きく影響が出る」ということです。

「過去問を数回解けば点数があがる」と巷では流布されていますが、そういうわけにもいかないのです…。

 

実際、武田塾生は最初に過去問を解いてからも、自分の弱点に合わせて何度も参考書に戻っています。

即ち、最後の調整には2~3ヶ月はかかるのです。

最終調整には時間がかかるため、前倒しで早めに終わらせられるように進めていくことが非常に重要です!

 

私立文系の落とし穴とは?

最後に私立文系の落とし穴についても少し触れていきます。

どうしても国公立に比べて科目数が少ないため、「なんとなくいけそう」という楽観的思考に陥りがちです。

特に私立志望は、最初は早慶を志望しつつも、夏にかけて志望校のランクが1ランク下がってしまう人が非常に多いです。

その結果、春に目指していた2~3ランク下の大学に進学せざるを得なくなる人も世間一般的に多く見受けられます。

 

具体的なトラップは約3回訪れます。

1回目は、6月末までに日大レベルを突破するという基礎固めのタイムリミットをなんだかんだ先延ばしにしてしまうことです。その結果、8月末まで基礎固めに時間がかかってしまうことが多くなります。

3~6月の学校生活は確かに非常に忙しい時期です。しかし、その忙しい時期に受験勉強の時間をきちんと捻出して、6月末までに確実に基礎固めを終えることが1個のリミットになります!

なんとかなるではなく、しっかりとペースを決めてこなしていきましょう!

 

2・3回目は、MARCHの壁と過去問の壁にぶつかってしまうことです。過去問を解いても思うよりに点が得られないときを指します。

そのとき自分の弱点を振り返り、潰す時間を1か月は持っていてほしいです!武田塾であれば、なぜそこができないのかを先生が分析して、正しい課題を与えます。そして、1か月かけて、読めなかった・できなかったものを読める・できるようにする作業をすることが必要です!

過去問演習も、2~3ヶ月は余裕を持ってほしいと思います。参考書さえ終わらせれば合格するという甘い話ではなく、要所要所に壁が待ち受けています。

そのため、壁を乗り越えられる余裕を残した状態で、勉強をスタートしてほしいです!油断をしていたら、志望校合格という目標を叶えられる可能性がうんと下がってしまいます…!

後回しにする癖はここで打破していきましょう!!!

入試までの距離が1番ある今、本当に難関大学に進学することを願うのであれば、今から本気を出していかないと、うまくいかなかった先輩と同じ運命を辿ることになります。

そうならないためにも、ここから1年間の流れを頭に入れて置き、何をどこまで終わらせるかを計画しましょう!

 

まとめ

【武田塾 神戸湊川校 受験相談 参考書 勉強 塾 予備校 ブログ 神戸 新開地 長田 鈴蘭台

 

 

今回参考にした動画は、以下の通りです!

皆さんの受験に花が開くことを心よりお祈りしています!!!

 

 

 

武田塾×あのちゃん【いいこと教えてあげる】

あのちゃんサムネイル

本日の内容でもっと詳しく聞きたい方は校舎に

相談しに来てください。

 

相談してマイナスになることはありません!(^^)!

変な勧誘もしません。

お気軽にお越しください。

無料受験相談

rapture_20220221113621

無料受験相談

 

高1,高2の皆さん、受験を始めるなら今が最高のタイミングです!

このままではマズい!

と思われた方いると思います(^^;

心配ありません!今からで充分間に合います!!
武田塾神戸湊川校は、あなたに合った勉強法を徹底指導します。
「授業をしない、偏差値30台からの逆転合格」
武田塾にお任せください!

武田塾ってどんな塾?

①授業をしない

武田塾の一番の特徴ですね!

一般的な個別指導塾では講師の先生から新たに勉強する部分の解説を受けたり

分からない問題の説明をしてもらうなど「授業を受けること」がメインです。

勿論ひとりひとりに応じたわかりやすい説明はありますが授業を受けるだけでは

「わかる(理解する)」だけにとどまっていまい問題をできるようにはなりません。

これを読んでいる方にも授業を受けて「めっちゃわかった!」「これでテストもできる」と思っていたのにテストが出来なかったり良い点を取れなかった経験はありませんか??

 

「授業を受けること」だけでなく自分で考えてやってみないと

しっかりと知識として定着出来ず忘却の彼方に行ってしまうのです。

そのため武田塾では授業を行わず
自分に合った参考書を使用した自学自習の徹底管理を行うことで
「わかる」から「やってみて」「できる」状態に持っていきます!

 

勉強のやり方からしっかり教えて、出来るようになるまでやってもらう

これが武田塾です!

 

※武田塾では以下を学習の三段階の「できる」ようになるまで指導します。

わかる」=教わって理解!

やってみる」=実際に解く!

できる」=入試でもできる!

②毎週の確認テストと個別指導

<1日単位の明確に決まった宿題>

武田塾では1日ごとに宿題の範囲が決まっています。

塾生は毎日どれだけの時間どんなこと勉強すればいいのか明確です。

また、武田塾では4日進んで2日戻る(復習する)勉強法を

徹底するためやりっぱなしになることは有り得ません!

※英単語も数学の問題集も6日間の間に3回完璧にしています。

しかし宿題をしっかりやっても

「これで出来るようになったのか不安」

と思ってしまうこともあると思います。

武田塾ではその不安を確認テスト個別指導で無くします!

<確認テストと個別指導>

武田塾では1週間に1度「確認テスト」と「個別指導」を行います。

テスト内容は宿題の問題と全く同じ問題なので

しっかりこなせていれば満点を取ることが出来ます!

そのため毎日頑張って勉強しないとやっていないことがバレるのです。

また、確認テストで80点以上を超えないと次に進めないため

志望校合格までの道を進んでいくことも出来ないのです。

こうして武田塾では確認テストで「勉強をサボれない」仕組みを作っているのです。

ずる賢い人や要領の良い人はここまで聞くと

「解答の丸暗記をすれば良いし楽勝♪」と

思ったかもしれませんがそれは絶対に出来ません!

それには2つ理由があるので説明していきます。

①宿題の量が丸暗記出来ない程多い

そもそも武田塾の宿題はどの科目でも丸暗記することが不可能な量です。下の表が実際に出される1週間の宿題量です。
例えば、英文法の問題集ネクステージは9~16章で全部で数百問あります。
これを全て丸暗記することは不可能だとは思いませんか?英語 指導報告書 内容


②個別指導の時間で口頭チェックがある

武田塾の個別指導の時間では一般的な個別指導塾のような
問題解説や新しい事項の説明をすることはほとんどありません。
本当に問題が出来るようになったのか、暗記になっていないか
口頭でチェックさせてもらっています。


この口頭でのチェックでは「答えを答えるのではなく何故その答えを選んだのか」
その根拠や理由を講師の先生に説明してもらっています。
武田塾の目的は参考書の問題が解けたり確認テストで点数を取ることでは当然ありません。試験や入試で得点できなければ意味がないので、そのために根拠の確認をしていくわけです。


これを続けていくことで

「自分で考えて理解する力(思考力)解法やプロセスを説明する力(表現力)」
が養われていくのです。

今挙げた2つの力は大学入学共通テストにも必要な力です。

一般的な個別指導塾では授業中に進んでいくことが講師の先生に求められるため、

「生徒が本当に分かっているか」「明確な根拠があって答えられているか」

まで見ることはほとんどありません。

また、そのほかに確認テストの結果や生徒のノートを確認と

生徒へのヒアリングを行うことで1週間の勉強のやり方や

学習時間が適切かどうかをチェックし状況に応じて

アドバイスしていきます。

例えば、今週英単語が中々覚えられず

確認テストで8割を切ってしまった生徒の場合は

どのように英単語を覚えて来たのか、時間は毎日取れていたか

2日間の復習日でもしっかり取り組めていたかとノートを確認し、

その上で効率の良い正しい単語の覚え方を指導します。

ここまで講師の先生から手厚く見てもらえるのが武田塾の個別指導です!

③カリキュラムを全体で管理

もう1つ武田塾と普通の個別指導塾の違いは「カリキュラムを塾全体で管理」していることです。

個別指導塾では講師の先生に生徒のカリキュラムを丸投げしていることが多いです。

教室長の受験知識や教務知識が高い場合はひとりひとりのカリキュラムを設定していることも

あるのですが大半の場合は講師の先生にすべて任されてしまっています。

アルバイト講師が全て自分でカリキュラムを決めるなんてこともよくあります。

この方法ですと自身の経験のみを元に作っているため非常に危険ですよね?

 

しかし武田塾では志望校に応じてカリキュラムが決まっておりそれをもとに

講師の先生が指導しているため講師の先生に依存することはありません。

 

ここまでをまとめると武田塾と他の個別指導塾の違いは

①授業をしない

②毎週やってきた範囲の確認テストと個別指導

③カリキュラムを全体で管理している

の3点ですね!

 

今回は武田塾と一般的な個別指導塾の違いについて紹介致しました!

以下今回の参考動画です!

武田塾と普通の個別指導の違いの動画

神戸湊川校では自学自習の徹底管理・サポートで、

早稲田、関関同立、旧帝大、神戸大、医学部医学科など数々の合格者を輩出した

教務、講師陣が合格へと導きます!

 

ホームページからのお問合せ・受験相談をお申し込みの方は、

こちらからお気軽に!↓

無料受験相談

電話でのお問い合わせ・受験相談をお申し込みの方は、

こちらからお気軽に!↓

60290496_2501608756538240_2244244352031260672_n

保護者の皆様へ

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる