ブログ

あなたも人気国公立大学に確実に受かる勉強法!武田塾神戸湊川校【神戸・長田・兵庫・新開地・鈴蘭台周辺の塾・予備校・学習塾】

こんにちは!

武田塾神戸湊川校です!

rapture_20220726064111

 

人気上位 国公立大学の対策法を伝授

この記事で説明する人気上位 国公立大学とは

東京大学・京都大学・一橋大学・東京工業大学・旧帝国大学

そういった難関大学は一旦 除外して

受験生の目指しやすい大学で人気の大学がありまして

いわゆる「TOCKY」と呼ばれる

筑波大学・お茶の水女子大学・神戸大学・横浜国立大学・千葉大学

旧帝国大学の下のほうも入れると

北海道大学・九州大学なども

その地域では目指しやすい大学

学部によっては難易度が低い

それぞれの地域で人気なのは

関西だと大阪公立大学は人気

関東だと東京都立大学

京都工芸繊維大学・東京農工大学

rapture_20230223191720

無料受験相談

人気上位 国公立大学の特徴

難関大学で対策も難しいが人気があり志望している生徒は多い

この辺の大学の対策について話していきます!

地方大学ではない

しっかりと対策をすれば

難しい問題が出ない

国公立大学より少しランクが高い

国公立の旧帝国大学と地元の地方大学

その間の国公立大学の話をします

まず1つ目に大事なのは

典型問題を完璧に押さえる

例えば神戸大学は

人気で難しいイメージがありますが、

学部によっては北海道大学や九州大学よりも偏差値が高い

神戸大学を目指す人に言っておきたいのは

rapture_20230210071441

無料受験相談

神戸大学の特徴

典型問題の出題割合が高く完成度を重視する大学

これは先ほど挙げた大学全般に当てはまる

神戸大学・筑波大学・横浜国立大学などを目指す人は

間違って上の対策に手を出してしまう

基礎・入試の標準レベル・典型問題を

徹底的に固めることが大切

武田塾ルートだと

①日本大学②地方国公立大学③最難関大学

②地方国公立大学レベルまでの完成度が高いと十分に狙える

勘違いしやすいのは神戸大学を志望する人で

「文系数学の良問プラチカ」を使っていたり

R7005968e49c5b7ec5459bafb3f760042

「ポレポレ」を使っていたりする人が多い

760D471C-D0FD-4C03-8642-4C0DA5A794E0_4_5005_c

でも実際の入試問題を全て見てほしい

「ポレポレ」レベルの解釈がいるのか

「文系数学の良問プラチカ」レベルの難問が出るのか

ということを分析したときにそのレベルは出ない

差が付くのは典型問題

 

無料受験相談

人気上位 国公立大学の対策法①

焦って上のレベルに手を出さず

基礎と標準レベルを完璧にする

特に国公立の前期入試の話だと

旧帝国大学までは受けない

受験生たちの戦いなので

人気上位 国公立大学の対策法②

基礎の完成度を上げてから

それぞれ大学に合わせた対策が必要

次に話したいことは

入試の戦略が重要

旧帝国大学を目指す人は全教科得意な人が多い

全部完璧な人は上を目指す

人気上位 国公立大学の対策法③

全教科 得意ではない場合は

どの順番で取り組むかの戦略が重要

まずは配点を調べる

志望校ごとに配点があって

例えば広島大学ならこの教科の配点が大きいなど

各大学ごとに傾向がある

人気上位 国公立大学の対策法④

配点が大きい教科から攻めて

受験戦略を間違えないことが大事

 

rapture_20230210071221

無料受験相談

人気上位 国公立大学の対策法⑤

やるべきことが無限にあるので取捨選択して対策する必要がある

旧帝国大学に入れる成績上位層ではないから

自分の中でどこを取ってどこを捨てるのか

優先順位をつけて1位から攻める

例えば理系の国公立大学志望校だと

高校3年生の春の時期から

国語や地理Bを気にしている場合ではない

数学・英語を最優先で行い

特に部活動に入っている場合

数学・英語だけで手一杯

数学・英語は配点が大きいところが多い

頑張って理科まで勉強すれば優先順位が逆算して決められる

人気上位 国公立大学の対策法⑥

時期ごとに科目配分を決めると

有利に勉強を進めることができる

人気上位 国公立大学の対策法⑦

捨てる科目があるとしても

やると決めた科目を仕上げる

早めに武器を1つずつ増やす

細かいところだと

夏休みが勝負

2次試験はある程度捨てる科目が出ても仕方がない

3教科のうち1教科だけ

後回しになっても仕方がない

共通テストはトータルで取らないといけないので

夏休みが勝負!

 

rapture_20230210071232

無料受験相談

人気上位 国公立大学の対策法⑧

共通テストだけ使う科目は夏までに勉強し始める

人気上位 国公立大学の対策法⑨

4月~6月の期間は2次試験で使う科目の実力をつける

人気上位 国公立大学の対策法⑩

時期ごとのスケジュールを練って全体戦略を立てるのが重要

特に長期の計画となると

どの参考書をどのレベルまで仕上げる必要があるのか

気になる人も多いと思うのですが

2次試験がある科目は

地方国公立大学のレベルに仕上げる

ではそれ以上足すのか足さないのか

5191I62Y1JL._AC_UL400_

61zvkpDa-7L._AC_UL400_

例えば「物理のエッセンス」「良問の風 物理」までは仕上げて

611C8NPLQlL._AC_UL400_

「名問の森 物理」まで仕上げたほうが

物理がより点数を稼げる科目になるが

そこまでやるのか判断が難しいと思うのですが

そういう場合はどうしたらいいですか?

国公立大学志望の人は時間がない

人気上位 国公立大学の対策法⑪

秋以降に取り組む分野なのかどうか優先順位で決める戦略が大事

人気上位 国公立大学の対策法⑫

武器にできる自信がない限り難しい科目や分野には執着しない

東京大学・京都大学志望の人は全部こなす必要があるが

人気上位 国公立大学の場合は違うので

 

rapture_20230208205328

無料受験相談

人気上位 国公立大学の対策法⑬

時間は有限なので優先順位が低い科目や分野は捨てる

特に秋以降に選択を迫られる

過去問を基準にする

秋以降の戦略①

過去問と照らし合わせて全体を見て必要であれば追加する

秋以降に行う特殊な戦略としては

秋以降の戦略②

参考書を1ページ目から始めずに過去問に出る分野から勉強する

例えば数学で話しますが

61LZvINQvdL._AC_UL400_

数学の「基礎問題精講」はギリギリ終わらせたとして

基礎には自信がある状態で

次は応用レベルをやりたいけど全部やる時間がない時は

やるべきは過去問

過去問をやって今の自分の実力を知って

過去問の5年分の傾向を見るとよく出ている分野がわかる

あるいは自分が点数を取りたい分野が出てくる

その上で入試レベルの数学の問題集を

1ページ目から全てやり切るのではなく

rapture_20230208205316

無料受験相談

秋以降の戦略③

試験に出そうな分野を見定めて

参考書でその分野だけを完璧にする

間に合うか間に合わないかでいうと

なんとか間に合う

人気上位 国公立大学の対策法⑭

時期ごとにやることを明確にして過去問を解きながら判断する

過去に人気上位 国公立大学に受かった人たちも

全部を完璧に仕上げたわけではなく

そこまでやらなくても合格できる戦略は見つかるので

今の時期に特に意識してほしいのは

優先度の高い科目を早く仕上げる

人気上位 国公立大学の対策法⑮

優先度の高い科目を早めに仕上げて夏以降もこまめに戦略を立て続ける

rapture_20230208205256

無料受験相談

まとめ

人気上位 国公立大学は倍率が高くなるので

差が付くポイントを押さえて

戦略を立てて合格を掴み取ろう!

武田塾×あのちゃん【いいこと教えてあげる】

あのちゃんサムネイル

本日の内容でもっと詳しく聞きたい方は校舎に

相談しに来てください。

 

相談してマイナスになることはありません!(^^)!

変な勧誘もしません。

お気軽にお越しください。

無料受験相談

rapture_20220221113621

無料受験相談

 

高1,高2の皆さん、受験を始めるなら今が最高のタイミングです!

このままではマズい!

と思われた方いると思います(^^;

心配ありません!今からで充分間に合います!!
武田塾神戸湊川校は、あなたに合った勉強法を徹底指導します。
「授業をしない、偏差値30台からの逆転合格」
武田塾にお任せください!

武田塾ってどんな塾?

①授業をしない

武田塾の一番の特徴ですね!

一般的な個別指導塾では講師の先生から新たに勉強する部分の解説を受けたり

分からない問題の説明をしてもらうなど「授業を受けること」がメインです。

勿論ひとりひとりに応じたわかりやすい説明はありますが授業を受けるだけでは

「わかる(理解する)」だけにとどまっていまい問題をできるようにはなりません。

これを読んでいる方にも授業を受けて「めっちゃわかった!」「これでテストもできる」と思っていたのにテストが出来なかったり良い点を取れなかった経験はありませんか??

 

「授業を受けること」だけでなく自分で考えてやってみないと

しっかりと知識として定着出来ず忘却の彼方に行ってしまうのです。

そのため武田塾では授業を行わず
自分に合った参考書を使用した自学自習の徹底管理を行うことで
「わかる」から「やってみて」「できる」状態に持っていきます!

 

勉強のやり方からしっかり教えて、出来るようになるまでやってもらう

これが武田塾です!

 

※武田塾では以下を学習の三段階の「できる」ようになるまで指導します。

わかる」=教わって理解!

やってみる」=実際に解く!

できる」=入試でもできる!

②毎週の確認テストと個別指導

<1日単位の明確に決まった宿題>

武田塾では1日ごとに宿題の範囲が決まっています。

塾生は毎日どれだけの時間どんなこと勉強すればいいのか明確です。

また、武田塾では4日進んで2日戻る(復習する)勉強法を

徹底するためやりっぱなしになることは有り得ません!

※英単語も数学の問題集も6日間の間に3回完璧にしています。

しかし宿題をしっかりやっても

「これで出来るようになったのか不安」

と思ってしまうこともあると思います。

武田塾ではその不安を確認テスト個別指導で無くします!

<確認テストと個別指導>

武田塾では1週間に1度「確認テスト」と「個別指導」を行います。

テスト内容は宿題の問題と全く同じ問題なので

しっかりこなせていれば満点を取ることが出来ます!

そのため毎日頑張って勉強しないとやっていないことがバレるのです。

また、確認テストで80点以上を超えないと次に進めないため

志望校合格までの道を進んでいくことも出来ないのです。

こうして武田塾では確認テストで「勉強をサボれない」仕組みを作っているのです。

ずる賢い人や要領の良い人はここまで聞くと

「解答の丸暗記をすれば良いし楽勝♪」と

思ったかもしれませんがそれは絶対に出来ません!

それには2つ理由があるので説明していきます。

①宿題の量が丸暗記出来ない程多い

そもそも武田塾の宿題はどの科目でも丸暗記することが不可能な量です。下の表が実際に出される1週間の宿題量です。
例えば、英文法の問題集ネクステージは9~16章で全部で数百問あります。
これを全て丸暗記することは不可能だとは思いませんか?英語 指導報告書 内容


②個別指導の時間で口頭チェックがある

武田塾の個別指導の時間では一般的な個別指導塾のような
問題解説や新しい事項の説明をすることはほとんどありません。
本当に問題が出来るようになったのか、暗記になっていないか
口頭でチェックさせてもらっています。


この口頭でのチェックでは「答えを答えるのではなく何故その答えを選んだのか」
その根拠や理由を講師の先生に説明してもらっています。
武田塾の目的は参考書の問題が解けたり確認テストで点数を取ることでは当然ありません。試験や入試で得点できなければ意味がないので、そのために根拠の確認をしていくわけです。


これを続けていくことで

「自分で考えて理解する力(思考力)解法やプロセスを説明する力(表現力)」
が養われていくのです。

今挙げた2つの力は大学入学共通テストにも必要な力です。

一般的な個別指導塾では授業中に進んでいくことが講師の先生に求められるため、

「生徒が本当に分かっているか」「明確な根拠があって答えられているか」

まで見ることはほとんどありません。

また、そのほかに確認テストの結果や生徒のノートを確認と

生徒へのヒアリングを行うことで1週間の勉強のやり方や

学習時間が適切かどうかをチェックし状況に応じて

アドバイスしていきます。

例えば、今週英単語が中々覚えられず

確認テストで8割を切ってしまった生徒の場合は

どのように英単語を覚えて来たのか、時間は毎日取れていたか

2日間の復習日でもしっかり取り組めていたかとノートを確認し、

その上で効率の良い正しい単語の覚え方を指導します。

ここまで講師の先生から手厚く見てもらえるのが武田塾の個別指導です!

③カリキュラムを全体で管理

もう1つ武田塾と普通の個別指導塾の違いは「カリキュラムを塾全体で管理」していることです。

個別指導塾では講師の先生に生徒のカリキュラムを丸投げしていることが多いです。

教室長の受験知識や教務知識が高い場合はひとりひとりのカリキュラムを設定していることも

あるのですが大半の場合は講師の先生にすべて任されてしまっています。

アルバイト講師が全て自分でカリキュラムを決めるなんてこともよくあります。

この方法ですと自身の経験のみを元に作っているため非常に危険ですよね?

 

しかし武田塾では志望校に応じてカリキュラムが決まっておりそれをもとに

講師の先生が指導しているため講師の先生に依存することはありません。

 

ここまでをまとめると武田塾と他の個別指導塾の違いは

①授業をしない

②毎週やってきた範囲の確認テストと個別指導

③カリキュラムを全体で管理している

の3点ですね!

 

今回は武田塾と一般的な個別指導塾の違いについて紹介致しました!

以下今回の参考動画です!

武田塾と普通の個別指導の違いの動画

神戸湊川校では自学自習の徹底管理・サポートで、

早稲田、関関同立、旧帝大、神戸大、医学部医学科など数々の合格者を輩出した

教務、講師陣が合格へと導きます!

 

ホームページからのお問合せ・受験相談をお申し込みの方は、

こちらからお気軽に!↓

無料受験相談

電話でのお問い合わせ・受験相談をお申し込みの方は、

こちらからお気軽に!↓

60290496_2501608756538240_2244244352031260672_n

保護者の皆様へ

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる