ブログ

兵庫県立大学のレベル、人気、共通テスト、学費、就職率、教員レベルは?【神戸・長田・兵庫・新開地・鈴蘭台周辺の塾・予備校・学習塾】

こんにちは!

武田塾神戸湊川校です!

rapture_20220726064111

 

兵庫県内の人気大学である兵庫県立大学。関西在住の方にとっては特に選択肢に入ることも多い大学です。

 

この記事では、兵庫県立大学の受験を検討している方向けにどのような特徴がある大学なのか?どのくらいのレベルの大学なのか?どうすれば上位に行けるのか?分析してご紹介します。

 

兵庫県立大学は関西で人気のある国公立大学

rapture_20230301072242

兵庫県立大学は兵庫県内にある4年制の公立大学です。公立大学の大学人気ランキングでは見事8位を獲得するなど、関西圏で特に人気のある大学だと言えます。

 

キャンパスは兵庫県内に5つあり、どのキャンパスでもゆとりのある校舎でのびのびとしたキャンパスライフを送れます。

 

校内の雰囲気はキャンパスや学部によって異なりますが、比較的真面目な雰囲気の大学なので、しっかり勉強に打ち込める環境もありつつサークル活動なども活発に行われています。

 

兵庫県立大学の学部とキャンパス

rapture_20230301203104

兵庫県立大学は学部ごとにキャンパスがわかれているため、学部を決める際はキャンパスの場所も検討しておく必要があります。

 

神戸商科キャンパス:国際商経学部・社会情報科学部

国際商経学部は経済学と経営学の内容を中心に学ぶ学部で、ビジネスを行う上で必要な理論やコミュニケーション能力を養うことができます。

 

社会情報科学部はAIやデータサイエンスなど、最新の情報技術についての研究を中心に行う学部です。データサイエンティストとしてのスキルを養うカリキュラムが充実しているので、統計を用いたマーケティングなども学ぶことができます。

 

この2つの学部が入っている神戸商科キャンパスは神戸県立大学の中でも中心的な校舎で、神戸の三宮から地下鉄で23分の「学園都市」駅が最寄りです。

 

姫路工学キャンパス:工学部

工学部は技術者としての知識を養うカリキュラムが充実している学部。回路やロボットなど工学を用いた技術研究が行われています。

 

姫路工学キャンパスは工学部を中心とする校舎で、姫路駅からバスで向かうことができます。

rapture_20230210071221

無料受験相談

姫路環境人間キャンパス:環境人間学部

 

環境人間学部は環境と暮らしについてを中心に学ぶ学部です。食環境栄養課程は管理栄養士を育成するための専門課程で、この学部の中に組み込まれています。

 

姫路環境人間キャンパスは環境人間学部を中心とするキャンパスで、姫路駅からバスで向かうことができます。NHKの朝ドラ「あさが来た」のロケ地としても有名なキャンパスです。

 

その他のキャンパスと学部

理学部は生物学や化学、数学などの科学を横断的に研究する学部で、看護学部は看護師を目指す人のためのカリキュラムが整った学部です。

 

理学部は播磨理学キャンパス、看護学部は明石看護キャンパスでの授業が中心となっています。

rapture_20230210071232

無料受験相談

兵庫県立大学のカリキュラムの特徴

兵庫県立大学は1年生からゼミに配属されるのが大きな特徴です。多くの大学は2~4年で研究したい分野に合わせてゼミを決めることが一般的ですが、兵庫県立大学では1年の頃からゼミに所属して研究内容についてのプレゼンなどを行います。

 

また、1~2年次は特に「全学共通教育」と呼ばれる共通カリキュラムで様々な分野について学ぶことができるのも特徴的です。

 

兵庫県立大学の学部別入試レベル比較【共通テストの得点率は?】

rapture_20230301203500

兵庫県立大学は公立大学なので、1次試験として共通テストを受験してそのあと大学別の2次試験を受ける必要があります。

 

合格のためのレベルや受験科目は学部によって異なりますが、どの学部でも必ず共通テストで5教科6~7科目の受験が必要です。文系科目のみ・理系科目のみの受験はできないので注意しましょう。主要な学部の偏差値やレベルは以下の通りです。

 

国際商経学部の偏差値とレベル

経済学・経営学コース(前期)

共通テストボーダー得点率:63%

ボーダー偏差値:55.0

 

グローバルビジネスコース

共通テストボーダー得点率:63%

ボーダー偏差値:52.5

rapture_20230208205328

無料受験相談

環境人間学部の偏差値とレベル

環境人間(一般)

共通テストボーダー得点率:63%

ボーダー偏差値:52.5

 

食環境栄養課程

共通テストボーダー得点率:64%

ボーダー偏差値:52.5

 

各教科の2次試験(個別学力試験)の難易度

学部によって受験科目が異なりますが、どの科目も基礎力が重要です。

 

英語なら英作文などちょっとした思考力問題も出題されますが、小論文などはないので共通テストに向けて受験勉強を堅実にやれば十分に立ち向かえるレベルです。

rapture_20230208205316

無料受験相談

兵庫県立大学に入るにはある程度レベルが必要

兵庫県立大学は国公立大学の中では入学のハードルが低い方ですが、それでも共通テストのボーダーは60%以上。多くの私立大学とは違い、入試科目も主要5教科全て必要なので、「誰でも入れる」といったレベルの大学ではないことには注意が必要ですね。

 

ただ、同じ関西の公立大学である大阪公立大学はボーダーが軒並み70%以上であることから考えても比較的手が届きやすい学校なのは確かです。学費などのメリットを考慮して選択肢に入れるのも十分にアリだと言えます。

 

兵庫県立大学の学費

rapture_20230301203529

兵庫県立大学は入学料が282,000円(県外在住者は423,000円)、年間の学費が535,800円。

 

国公立大学なだけあり、私立と比較するとかなり安めの学費です。

 

兵庫県立大学の授業と教員のレベル

rapture_20230301203556

授業や教員のレベルはかなり高く、真面目に学問へ打ち込みたい人にもおすすめ。比較的少人数な大学なので、教員のフォローが行き届いているのも特徴的です。

 

ただし、一つの分野に対して教員の数が少ない学部もあるのでその点には注意しましょう。研究したい分野が決まっている場合は教員の専門分野を事前にしっかりリサーチしておくと確実です。

 

兵庫県立大学のキャリア教育・就職率

rapture_20230301203614

兵庫県立大学はキャリア教育にも力を入れています。

 

2022年度の就職率は97.8%と高い水準を保っており、各業界に就職したOB、OGとマッチングできる交流会などが開催されています。大学のキャリア支援を利用すれば、関西での就職にはそれほど苦労しないでしょう。

 

兵庫県立大学のオープンキャンパス情報

兵庫県立大学のオープンキャンパスは学部によって開催日程が異なりますが、全て8月の前半開催です。

 

2023年度の開催は未定ですが、2022年度は8月6日~12日に開催されました。

 

まとめ

兵庫県立大学は5つのキャンパスを持つ兵庫県内の公立大学で、関西を中心に人気があります。

 

各学科共通テストの得点率は63~65%ほどなので、周辺の国公立大学と比較すると手が届きやすいものの、受験科目は5教科必要で偏差値も50はあるのでFラン大学とは言えません。

 

受験で上位を目指すのであれば、各教科共通テストレベルの問題を確実にできるようにしたうえで受験科目の対策をしっかり行うのがおすすめです。癖の強い問題は出てきませんが、過去問には早いうちから取り組んでおくと課題も見えやすいのでおすすめです。

 

比較的少人数で、教員のフォローが手厚くしっかりしているところが特徴的な大学です。授業のレベルにも定評があるので、周辺の大学への受験を考える場合は候補に入れてみてもいいかもしれませんね。

武田塾×あのちゃん (無料受験相談)

 

武田塾について

勉強されている中学生、高校生、既卒生の皆さんは

「これで勉強が出来るようになっているのか不安」

と思ってしまうこともあると思います。

武田塾ではその不安を確認テスト個別指導で無くします!

<確認テストと個別指導>

武田塾では1週間に1度「確認テスト」と「個別指導」を行います。

テスト内容は宿題の問題と全く同じ問題なので

しっかりこなせていれば満点を取ることが出来ます!

そのため毎日頑張って勉強しないとやっていないことがバレるのです。

また、確認テストで80点以上を超えないと次に進めないため

志望校合格までの道を進んでいくことも出来ないのです。

こうして武田塾では確認テストで「勉強をサボれない」仕組みを作っているのです。

ずる賢い人や要領の良い人はここまで聞くと

「解答の丸暗記をすれば良いし楽勝♪」と

思ったかもしれませんがそれは絶対に出来ません!

それには2つ理由があるので説明していきます。

①宿題の量が丸暗記出来ない程多い

そもそも武田塾の宿題はどの科目でも丸暗記することが不可能な量です。下の表が実際に出される1週間の宿題量です。
例えば、英文法の問題集ネクステージは9~16章で全部で数百問あります。
これを全て丸暗記することは不可能だとは思いませんか?英語 指導報告書 内容


②個別指導の時間で口頭チェックがある

武田塾の個別指導の時間では一般的な個別指導塾のような
問題解説や新しい事項の説明をすることはほとんどありません。
本当に問題が出来るようになったのか、暗記になっていないか
口頭でチェックさせてもらっています。


この口頭でのチェックでは「答えを答えるのではなく何故その答えを選んだのか」
その根拠や理由を講師の先生に説明してもらっています。
武田塾の目的は参考書の問題が解けたり確認テストで点数を取ることでは当然ありません。試験や入試で得点できなければ意味がないので、そのために根拠の確認をしていくわけです。


これを続けていくことで

「自分で考えて理解する力(思考力)解法やプロセスを説明する力(表現力)」
が養われていくのです。

今挙げた2つの力は大学入学共通テストにも必要な力です。

一般的な個別指導塾では授業中に進んでいくことが講師の先生に求められるため、

「生徒が本当に分かっているか」「明確な根拠があって答えられているか」

まで見ることはほとんどありません。

また、そのほかに確認テストの結果や生徒のノートを確認と

生徒へのヒアリングを行うことで1週間の勉強のやり方や

学習時間が適切かどうかをチェックし状況に応じて

アドバイスしていきます。

例えば、今週英単語が中々覚えられず

確認テストで8割を切ってしまった生徒の場合は

どのように英単語を覚えて来たのか、時間は毎日取れていたか

2日間の復習日でもしっかり取り組めていたかとノートを確認し、

その上で効率の良い正しい単語の覚え方を指導します。

ここまで講師の先生から手厚く見てもらえるのが武田塾の個別指導です!

③カリキュラムを全体で管理

もう1つ武田塾と普通の個別指導塾の違いは「カリキュラムを塾全体で管理」していることです。

個別指導塾では講師の先生に生徒のカリキュラムを丸投げしていることが多いです。

教室長の受験知識や教務知識が高い場合はひとりひとりのカリキュラムを設定していることも

あるのですが大半の場合は講師の先生にすべて任されてしまっています。

アルバイト講師が全て自分でカリキュラムを決めるなんてこともよくあります。

この方法ですと自身の経験のみを元に作っているため非常に危険ですよね?

 

しかし武田塾では志望校に応じてカリキュラムが決まっておりそれをもとに

講師の先生が指導しているため講師の先生に依存することはありません。

 

ここまでをまとめると武田塾と他の個別指導塾の違いは

①授業をしない

②毎週やってきた範囲の確認テストと個別指導

③カリキュラムを全体で管理している

の3点です。

武田塾神戸湊川校への問い合わせについて

神戸市兵庫区にある

武田塾神戸湊川校では自学自習の徹底管理・サポートで、

早稲田、関関同立、旧帝大、神戸大、医学部医学科など数々の合格者を輩出した

教務、講師陣が合格へと導きます!

 

ホームページからのお問合せ・受験相談をお申し込みの方は、

こちらからお気軽に!↓

無料受験相談

電話でのお問い合わせ・受験相談をお申し込みの方は、

こちらからお気軽に!↓

60290496_2501608756538240_2244244352031260672_n

保護者の皆様へ

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる