ブログ

高校生必見!英語の勉強法!超長文を勉強するときのコツ!!

英語の超長文を勉強するとき、意識すべきこと~大学受験のコツ~

こんにちは、神戸板宿校です!

夏も終わり長文に取り掛かっている人も多いと思います。

そこで、本日は題して!

英語の超長文を勉強するとき、意識すべきこと

という受験生であれば英語長文の参考書の中で1度はやってみたいと憧れるであろう参考書、

「やっておきたい英語長文1000」について話していこうと思います。

 

やっておきたい英語長文シリーズとは

「やっておきたい英語長文シリーズ」は河合塾から出ている英語長文対策用の問題集になります。

このシリーズは、「300」「500」「700」「1000」と4冊あります。

それぞれの違いは「長文で使用される単語数」です。

例えば、「やっておきたい英語長文300」であれば、

200~400語で構成される長文がセレクトされています。

難易度としては、日大・センターレベルになります。

 

次に単語数の多い「やっておきたい英語長文500」であれば、

400~600語で構成される長文がセレクトされています。

難易度としては、MRACHレベルになります。

 

英語長文の難易度は単語数に関係するため、

志望校の難易度に応じてどのシリーズをやるかが変わってきます。

MARCHレベルを志望している生徒の場合、

早慶レベルに値する「700」までやる必要はないかもしれません。

また、難しい参考書から始めようとしてしまう生徒がいるかもしれませんが、

大切なことは「自分のレベルに合った参考書を完璧に」していくことです。

武田塾ではもちろん、始めに「やっておきたい英語長文300」からスタートしていきます。

 

「700」と「1000」の違い

さきほどの話の続きになりますが、「700」と「1000」の違いは「使用される単語数」です。

そして、さきほどは単語数に応じて難易度が変わると話しましたが、

「700」と「1000」では正直難易度はそう変わりません。

 

早慶や東大・京大を目指すのであれば「700」を完璧にできていれば、対策は十分に出来ていると言えるでしょう。

では、ただ単に「使用される単語数」が変わるだけなのかというと、少し違います。

単語数が変わることで、長文の読み方が少し変わります。

ちなみに、1000語で構成される長文となると、「超長文」とカテゴライズされます。

 

超長文で意識すべきこと

1000語近い単語数で構成される「超長文」の難しさとは何でしょうか。

それは、話が長くなることで序盤の内容を忘れやすくなることです。

話を読み進めることで、序盤がどんな内容になっていたかがあやふやになり、

全体として内容把握が難しくなります。

 

そこで、「超長文」では、要所を押さえ、その内容を丁寧に捉えることが大切になります。

具体的には、段落ごとに内容をメモ書きしていくことがオススメです。

段落ごとに都度都度、内容を要約してメモ書きしていくと

読み終わった後でも全体の内容を抑えることが出来ます。

難易度としては大きく変わらないので、

読む上で少し工夫が必要になりますが変に萎縮することなく問題にのぞんでほしいですね。

またもっと詳しく聞きたいという方はぜひ一度校舎にお電話ください!

効果的な勉強方法について説明します! 

 

 

武田塾神戸板宿校へのお電話でのお問い合わせ・無料受験相談のお申込みは

078-747-0553までお気軽にご相談ください。

ホームページからのお問合せ・受験相談をお申し込みの方は、

こちらから申し込みください↓

無料受験相談

 

 

武田塾ってどんな塾?

 

 

①授業をしない

 

武田塾の一番の特徴ですね!

一般的な個別指導塾では講師の先生から新たに勉強する部分の解説を受けたり

分からない問題の説明をしてもらうなど「授業を受けること」がメインです。

 

 

勿論ひとりひとりに応じたわかりやすい説明はありますが授業を受けるだけでは

「わかる(理解する)」だけにとどまっていまい問題をできるようにはなりません。

 

 

これを読んでいる方にも授業を受けて「めっちゃわかった!」「これでテストもできる」

と思っていたのにテストが出来なかったり良い点を取れなかった経験はありませんか??

 

 

「授業を受けること」だけでなく自分で考えてやってみないと

しっかりと知識として定着出来ず忘却の彼方に行ってしまうのです。

 

そのため武田塾では授業を行わず
自分に合った参考書を使用した自学自習の徹底管理を行うことで
「わかる」から「やってみて」「できる」状態に持っていきます!

 

勉強のやり方からしっかり教えて、出来るようになるまでやってもらう

これが武田塾です!

 

※武田塾では以下を学習の三段階の「できる」ようになるまで指導します。

わかる」=教わって理解!

やってみる」=実際に解く!

できる」=入試でもできる!

 

②毎週の確認テストと個別指導

 

<1日単位の明確に決まった宿題>

武田塾では1日ごとに宿題の範囲が決まっています。

塾生は毎日どれだけの時間どんなこと勉強すればいいのか明確です。

 

また、武田塾では4日進んで2日戻る(復習する)勉強法を

徹底するためやりっぱなしになることは有り得ません!

※英単語も数学の問題集も6日間の間に3回完璧にしています。

 

 

しかし宿題をしっかりやっても

「これで出来るようになったのか不安」

と思ってしまうこともあると思います。

武田塾ではその不安を確認テスト個別指導で無くします!

 

 

<確認テストと個別指導>

武田塾では1週間に1度「確認テスト」と「個別指導」を行います。

テスト内容は宿題の問題と全く同じ問題なので

しっかりこなせていれば満点を取ることが出来ます!

そのため毎日頑張って勉強しないとやっていないことがバレるのです。

 

また、確認テストで80点以上を超えないと次に進めないため

志望校合格までの道を進んでいくことも出来ないのです。

 

こうして武田塾では確認テストで「勉強をサボれない」仕組みを作っているのです。

 

ずる賢い人や要領の良い人はここまで聞くと

「解答の丸暗記をすれば良いし楽勝♪」と

思ったかもしれませんがそれは絶対に出来ません!

 

それには2つ理由があるので説明していきます。

①宿題の量が丸暗記出来ない程多い

 

そもそも武田塾の宿題はどの科目でも丸暗記することが不可能な量です。下の表が実際に出される1週間の宿題量です。
例えば、英文法の問題集ネクステージは9~16章で全部で数百問あります。
これを全て丸暗記することは不可能だとは思いませんか?英語 指導報告書 内容

②個別指導の時間で口頭チェックがある

 

武田塾の個別指導の時間では一般的な個別指導塾のような
問題解説や新しい事項の説明をすることはほとんどありません。
本当に問題が出来るようになったのか、暗記になっていないか
口頭でチェックさせてもらっています。

この口頭でのチェックでは「答えを答えるのではなく何故その答えを選んだのか」
その根拠や理由を講師の先生に説明してもらっています。
武田塾の目的は参考書の問題が解けたり確認テストで点数を取ることでは当然ありません。

 

試験や入試で得点できなければ意味がないので、そのために根拠の確認をしていくわけです。
これを続けていくことで
「自分で考えて理解する力(思考力)解法やプロセスを説明する力(表現力)」
が養われていくのです。

 

今挙げた2つの力はセンター試験に変わる大学入学共通テストにも必要な力です。

一般的な個別指導塾では授業中に進んでいくことが講師の先生に求められるため、

「生徒が本当に分かっているか」「明確な根拠があって答えられているか」

まで見ることはほとんどありません。

 

また、そのほかに確認テストの結果や生徒のノートを確認と

生徒へのヒアリングを行うことで1週間の勉強のやり方や

学習時間が適切かどうかをチェックし状況に応じて

アドバイスしていきます。

 

例えば、今週英単語が中々覚えられず

確認テストで8割を切ってしまった生徒の場合は

どのように英単語を覚えて来たのか、時間は毎日取れていたか

2日間の復習日でもしっかり取り組めていたかとノートを確認し、

その上で効率の良い正しい単語の覚え方を指導します。

 

ここまで講師の先生から手厚く見てもらえるのが武田塾の個別指導です!

 

③カリキュラムを全体で管理

 

もう1つ武田塾と普通の個別指導塾の違いは「カリキュラムを塾全体で管理」していることです。

 

個別指導塾では講師の先生に生徒のカリキュラムを丸投げしていることが多いです。

教室長の受験知識や教務知識が高い場合はひとりひとりのカリキュラムを設定していることも

あるのですが大半の場合は講師の先生にすべて任されてしまっています。

 

アルバイト講師が全て自分でカリキュラムを決めるなんてこともよくあります。

この方法ですと自身の経験のみを元に作っているため非常に危険ですよね?

 

しかし武田塾では志望校に応じてカリキュラムが決まっておりそれをもとに

講師の先生が指導しているため講師の先生に依存することはありません。

 

ここまでをまとめると武田塾と他の個別指導塾の違いは

①授業をしない

②毎週やってきた範囲の確認テストと個別指導

③カリキュラムを全体で管理している

の3点ですね!

 

今回は武田塾と一般的な個別指導塾の違いについて紹介致しました!

以下今回の参考動画です!

武田塾と普通の個別指導の違いの動画

 

武田塾神戸板宿校へのお電話でのお問い合わせ・無料受験相談のお申込みは

078-747-0553までお気軽にご相談ください。

ホームページからのお問合せ・受験相談をお申し込みの方は、

こちらから申し込みください↓

無料受験相談

 

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる