ブログ

【各教科勉強法シリーズ】文理が知りたい勉強法〜地理編〜

逆転合格!?地理の勉強法

 

みなさんこんにちは、武田塾北千住校です!

早速ですが、共通テストに向ける受験生の方は共通テストの勉強を始めていますか?

共通テストは基礎的な知識はもちろん、その知識をいかに応用できるかがカギになります。共通テストで高得点を取ることは受験する大学を決める点で非常に重要になってきます。を受験まであと1年を切っている今、共通テストに向けた勉強を開始しても良い時期だと思います。

今回はそんな皆さんに向けて、共通テスト「地理」の勉強法を紹介しようと思います。

 

少々のお時間、お付き合いください!

地理ってどんな科目?

みなさんは地理と聞いてどんなことが浮かびますか?世界の国旗や地図が浮かぶ人もいれば、気候や地形が浮かぶ人もいると思います。

このイメージの通り、共通テストの地理では世界の気候どの国がだいたいどの位置にあるのかを覚えたり、地形や海流などがどのようにどの土地の気候に作用するのかを考えます。また、その土地の気候はその作物にあった気候なのか、その作物が育ちやすい土壌なのかもすべて繋がっています

例えば、「冬の日本海側で雪が多く降るのは、季節風が日本海側から内陸へ吹いているから」や「新潟県でお米の生産が盛んな理由の一つに、大きな河川が豊富な水と栄養のある土を運ぶというものがある」といったように、その土地の様子は気候や地形などが結びついています。地理はこうした知識をつなぎ合わせることで世界の様子を捉えていく科目になります。

 

地理ってどんな人に向いているの?

地理は今現在の世界の様子を気候や地形などその土地の特徴を理解する必要があります多くの現象が起こる理由がはっきりしているので、理系の人には特にお勧めです。

日本史や世界史といった歴史系は正直、暗記量が多いです。対して、地理は知識だけで答える問題よりも、その知識を応用して解く問題が多いです。暗記だけ解く問題が多くない分、相対的な暗記量も少ないです。こうした思考力で高得点を狙いたい方には非常にお勧めです。

 

地理って何を勉強すれば良いの?

地理を理解するための必須条件

地理がどんな科目か、何となく掴めましたでしょうか?

先ほども申し上げた通り、この科目は自分で身につけた知識をさまざまな観点から結びつけるということが大事です。そのため、この科目が得意になるにはある程度の知識を身につけることが必須になってきます。ある程度知識を身に着けることができれば、その知識同士が結びついて、地理への理解が深まります。

それでは、この「ある程度」とはどの程度なのでしょうか? 次の項目で詳しく見ていきましょう!

「ある程度」の知識とは??

結論から申し上げますと、その土地の気候をしっかりと説明できるかが基準になります

先ほどの例は日本国内でしたが、これを世界についても説明できるようにすれば良いのです。

イギリスやドイツをはじめとするヨーロッパ西岸の国々の一部の気候を例にとってみてみましょう。この地域はいわゆる西岸海洋性気候というものに属しており、基本的に夏は涼しく冬は暖かい、年較差が少ない場所になります。この気候は「冬の気候」が特徴的です。例えば、ロンドンやパリは日本の東北地方よりも緯度が高い(北側に位置している)にもかかわらず、冬は暖かいのです。この、高緯度なのに暖かいという現象は偏西風と暖流である北大西洋海流によって起こります。風と海流の力によってこれほどまでに気候が変わるのです。

このようにその土地の気候を説明できれば、「ある程度」の知識が備わっているといっても良いと思います!

具体的に何を勉強するのか?

このような流れを理解するには様々な知識が必要になります。

まずは、どの国がどの地域にあるのか(イギリスがヨーロッパの西側にある)やその国ごとの気候と一緒に覚えていきましょう。その地域が新期造山帯なのか古期造山帯などと一緒に石油、石炭、鉄鉱石の生産地も覚えておかなければなりません。こうした知識をセットで覚えていくことから始めていきましょう!

こうした知識が備わったらすぐに演習しましょう。大手塾から共通テスト用の参考書が売っていますから、それを利用して知識への理解と応用の仕方を学習していきましょう。過去問は共通テスト2か月前までに少しずつ始めていきましょう。共通テストは慣れが肝心ですから、たくさん演習して理解を深めましょう!

 

いつから勉強すればよいのか?

それではいつから勉強すれば良いのでしょうか?

英数国がまだまだなうちは、学校で習っている地理をしっかり覚える程度で、遅くとも夏休みの前後あたりで勉強を開始していくと良いと思います。英数国に余裕がある人は速めに覚え始めて問題ありません。

この科目は最低でも知識を身に着けることは必須なので、早いうちから少しずつ知識を身に着けることをお勧めします。注意していただきたいのは、英数国がメインですからそれらがまだできていないうちはそちらを優先して勉強しましょう。

また、地理に1日に何時間もかけるのではなく、毎日30分から1時間といった方がほかの教科の勉強に影響が出ないのでおすすめです。

まとめ

地理の勉強法についていかがでしたでしょうか?

地理は知識を身に着けるころはもちろん、その知識をいかに結びつけるかが重要な科目です。このような知識の連動は演習することで非常にスムーズになります。友達と問題を出し合うと楽しく問題を解けると思います!ある程度知識を身に着けて、どんどん演習していきましょう!

参考になれば幸いです。ありとうございました!

武田塾北千住校では無料受験相談を受付中

1時間で勉強の不安を解消します!

・勉強が思うように進まない
・数学ができるようにならない
・何をしたらいいのかわからない    

など、お悩みのことがございましたら、ぜひ無料受験相談にお越しください!

 

無料受験相談

武田塾北千住校

受付時間  10:00~21:00(日曜日は20:00まで)
最寄り駅  JR常磐線 北千住駅 徒歩5分
      東京メトロ日比谷線・千代田線 北千住駅 徒歩5分
      東武伊勢崎線 北千住駅 徒歩5分
      つくばエクスプレス 北千住駅 徒歩5分
住所    〒120-0034
      東京都足立区千住1丁目3-6 TOCビル 6階
TEL, FAX   03-6806-2366
Email    takedajuku.kitasenju@gmail.com

関連記事

【共通テスト対策】共通テスト「地理B」に向けた対策法を徹底解説!

現役講師が伝授!共通テスト「地理B」の対策におすすめの参考書や勉強法は?

【共通テスト対策】共通テスト「地理B」に向けた対策法を徹底解説!

現役講師が伝授!共通テスト「地理B」の対策におすすめの参考書や勉強法は?

【各教科勉強法シリーズ】これで満点勉強法!?〜英語編〜

受験で最も重要で最も悩んでいる学生が多いのは英語だと思います。そんな英語を得意教科にする勉強法を本日は紹介します!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる