ブログ

受験勉強を始めるのは高2から?高3からじゃ遅い?

よくぞ見てくれました!武田塾北野田校です!

ここにアクセスしてくれたということは、「受験勉強っていつから?」と疑問を持ってくれたんですね。

受験勉強を始めるのはいいけど、何からやるのかわからない人にもわかるように解説していきますので、是非最後まで読んで自分の役に立ててください。

 

 

いつから始めるのがベストなのか

PAK93_imashikanaidesyo1063_TP_V4

高校3年生からでは遅かったと感じた人が約4割

まずは、すでに大学生や短大生になっている学生が受験生だった頃、どのタイミングで受験勉強を始めたかを見てみましょう。

2016年に株式会社マイナビが実施した『現役の大学生や大学院生、短大生を対象にしたアンケート調査』を見てみると、最も多かった回答がコレ。

「高校3年の春」(18%)

多く感じるかどうかは別として、約5人に1人が高3の春から始めているんですね。

他の回答はどうかというと、

「全く勉強しなかった」(15.3%)

「高校3年の夏」(13%)

という割合になっています。

やはりというか、受験学年に入ったタイミングや、部活動を引退したタイミングで受験勉強を始める人が多いと考えられます。

 

また、「高校3年生から受験勉強を始めた」という回答が一番多かったのですが、そのうち約4割もの人が「受験勉強を始めるのが遅すぎた」と回答しています。

受け取り方は人それぞれですが、あなたはどう感じましたか?

 

高校3年生から始めるのはベストではない

ともあれ、「多くの人が高校3年生から受験勉強を始める」というのは「その時期が受験勉強を始めるのにベストな時期」だからではありません。

ではいつから受験勉強を始めるべきだと思いますか?

高校1年生?高校2年生?はたまたもっと前ですか?

 

結論からいうと、受験勉強はから始めるべきです。今の学年問わず、です。

なぜかというと…これから話していきますから、よくきいてくださいね。

 

基礎学力をつけるための時間が足りない

「受験勉強」っていうと大げさに聞こえるかもしれませんが、つまりはこういうことです。

①必要な知識を身につけ、それを使いこなすための勉強

②そのために必要な勉強法を学ぶ

この2点です。

結構単純ですよね。

 

もちろん皆さん定期テストを年4回~5回ほど受けていますので、そのための勉強はしていますよね。

その時に上記のことは意識しているでしょうか。

多くの人は一部しか意識していないでしょう。

「定期テストで得点するために必要な知識を身につける」ことは意識していると思いますが、それを「使いこなす」ところまで考えていますか?

それを実現するためにどのように勉強するべきか意識または実行できていますか?

 

今のままの「定期テストのための勉強」だけでは「その場しのぎの勉強」になっている可能性が高く、必ず苦手分野が生まれます。

定期テストでは一夜漬けの暗記で乗り切れてしまうことが多く、苦手分野がそのままになっていたり、忘れていることが多くなります。

3年生になった時点からの受験勉強ではその穴埋めに多くの時間を割くことになり、入試問題を解くための実力をつける時間が削られてしまいます。結果、過去問演習の時間が不足し、受かる力を身につける間もなく受験時期を迎えることになります。

 

「基礎学力」とは、「標準的な入試問題を解くための学力」ですので、3年生から始めてしまうと間に合わないことが非常に多くなってしまうんですね。

 

 

自学自習の習慣をつけるための時間が足りない

併せてよく話題に出てくる、「勉強習慣」についてです。

みなさん、偏差値50程度の大学に入学するための平均勉強時間、ご存じですか?

偏差値60程度の大学ではどうですか?

おそらくご存じないでしょう。

 

スタートするレベルや状態にも由りますので一概にすべての人に当てはまることは言えませんが、一般にこのように言われています。(今回は偏差値60程度の大学に行きたいとします)

 

現役生の場合
平日:学校外で4時間以上
休日:7~8時間以上

既卒生の場合
ガッツリ勉強時間が取れる日:7~8時間以上
模試などで時間が取れない日:5時間以上

もちろん、1日10時間勉強しても届かない人もいますし、これ以下の時間で届いている人もいます。

平均するとこのようになるということですね。

しかも、1日だけとか2日だけとかそんな短期間ではいけません。毎日続けなければいけません。

明日からこの勉強時間を守って勉強してください。と言われて、すぐに実行できますか?

 

多くの人はすぐには変えられないのではないでしょうか。

人間は今までの習慣をそう簡単には変えられないように出来ています。

強制されればやる人もいるでしょうが、これが無意識レベルで(歯磨きと同じレベルで)実行し続けられるようになるためには、早くて3週間、長い人では3か月ほどかかることもあります。

 

3年生になってから受験勉強を本格的に始めたとして、少しづつ体を慣らして身につくまでには夏になっています。

1年生、2年生のうちから勉強法を学び、少しずつ時間を伸ばしながら実践していけば、3年生になった頃には自然と勉強に向かい必要な時間勉強できるようになっています。

 

033nanashikijk617_TP_V4

何から始めるか

ここまで「いつ始めるの?今でしょ!」の話をしました。

ここからは主に英語、数学、国語の3科目について「何から始めるべきか」の話をします。

 

英語

今何もしていなければ 単語+文法

学校の先生や親から耳に胼胝ができるほど聞かされていると思いますが、これは真理です。

単語を頭に叩き込み、文法の参考書には自分の言葉で解釈したものを書き込んだり、追加情報として重要な項目を書き込んだり、注意点を書き込んだりして、自分専用の参考書に仕上げていきましょう。

 

数学

過去の復習+問題演習

これもめちゃめちゃ言われているでしょうが、これをやらない限り出来るようにはなりません。

入門問題精講、やさしい高校数学などを使って根元から理解し、基礎問題精講などを使って演習をこなす。

つまりは、カリキュラム学習を一通り終え、それを使いこなすための演習を重ねることが重要です。

学校の授業に合わせて進める人にも非常にオススメできる学習法で、問題演習の部分は学校の4stepや4プロセス、WINGなどを使っても問題ありません。(解説が薄くなりがちなのが欠点ですが)

 

国語

とにかく古文

現代文に関して不安がある人は中学校の学習から始めたほうがいいですが、そうでなければ古文を英語のように学習し始めてください。

つまり単語+文法です。

数が少ないのでナメがちですが、これも結構な時間がかかります。

 

 

受験勉強を今からスタートしてライバルに差をつけよう!

よく言われていることですが、受験勉強にフライングはありません。

むしろ「早く始めたほうが勝ち」、「遅く始めたお前が悪い」と言われるレベルです。

この記事をここまで読んでくれたあなたたちならば、今から受験勉強を始めようと思ってくれたことでしょう。

もし勉強方法や自分の現状がわからなければ受験相談に来てください。細かく分析してあなたにピッタリなスタート地点、勉強法をお伝えしますよ!

 

武田塾では勉強法を徹底的に指導しています!

 

全国各地にある武田塾では学生の皆さんがこんなことで困らないよう、自学自習のための指導をしています。

Youtubeの武田塾チャンネルや、HPの逆転合格.com、各校舎のHPなどで公開していますので、ぜひご覧ください。

 

こちらも是非ご覧ください。

 

 

参考書を使って逆転合格!
校舎長 千葉が無料で相談に乗ります!

DSCF9267-1

 

今の勉強に満足してる?もっともっと自分を高めたくない?ライバルに勝ちたくない?

自分の理想に近づく最短の道、教えます!絶対に後悔させません!

今まで受験相談に来てくれた人全員のマインドが変わり、やり方が変わり、成績をアップさせています。

今の成績が高かろうが低かろうが関係ありません。一人ひとりに合わせた戦い方を身につけ、周りに差をつけよう!

 

無料受験相談のお申し込みは下記の無料受験相談フォームにご入力いただくか、

北野田校(072-349-9838)まで直接お電話ください!

無料受験相談

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる