ブログ

【継続的な学習習慣のために】行動を変えると意識も変わる!

【継続的な学習習慣のために】行動を変えると意識も変わる!

京都市西京区、阪急京都線桂駅西口から徒歩1分のところにある

学習塾・予備校である武田塾 桂校の講師の山田です。

 

今回は高1、高2生に向けて、

・受験勉強をする上で大切なことを知りたい!

・受験勉強をする上で気をつけるべきことを知りたい!

というあなたに、

 

京都大学に在学している筆者が、

受験生になる前に身につけておいて欲しい勉強の極意

として紹介していきたいと思います。

 

行動を変えるためのコツ

 

 

 

 

はじめに

この高1,高2生のみなさんは

・まだまだ受験まで時間があるから大丈夫!

・部活や学校行事で忙しい時期だから、勉強まだしなくてもいいや!

と感じているかもしれません。

 

進学校、特に中高一貫校では高校2年生の段階で、

大学受験にでる範囲をほぼ勉強し終えていて、

基礎が固まった状態で受験生となる高3を迎えます。

 

私の出身校も中高一貫校だったのですが、

定期テストと実力テストが8月と2月を除き、毎月行われ

その成績によって次年度のクラス分けが行われていました。

 

周りの生徒の勉強に対する熱意もすごく

僕もテスト前の2週間前くらいから

毎日5,6時間は勉強していたのですが

 

成績は上のクラスと下のクラスの

ちょうど境界くらいにいました。

 

そんな進学校に通うライバルたちに勝つには

高1,2の内から受験生になる準備をしないと

間に合いません!!

 

とはいえ受験生になる準備といっても

何からすればいいかわからない人もいると思います。

 

 

 

 

まずは行動しよう!

受験生になるには、

段から勉強する習慣をつけること

は、やはり重要です。

 
高1,高2生の中には

「今日から頑張ろう!」

と決心するのですが

 

数日後には、

そのやる気がどこかへ行ってしまう

3日坊主になってしまう

という人もいると思います。

 

僕もいまだに新しいことを始めようと思うと

うまく続かないこともたくさんあります。

 

そんなときに意識することは

環境」を変えることです。

 

「意識」を意識を変えようとしなくても、

「環境」を変えれば

自分の「行動」を変えることができると思います。

 

勉強が習慣化していない人は

まず「自分が勉強以外の

何に時間を使っているのか」

を考えてみましょう。

 

自分が良くない影響を受けているものについては

徹底的に変えなければいけません。

 

よく言われるのが以下の2つを変えることだと思います。

・時間配分を変える

・場所を変える

 

たとえば

(例1)時間配分を変える→夜更かしを辞めて早く寝て早く起きる

(例2)場所を変える→勉強場所を自宅から自習室に変える

 

まず小さなことでもよいので変えてみましょう。

 

それによって自分の行動が

少しだけでもよくなったとしたら

それが成功体験となり

どんどん良い方向に進んでいけるでしょう。

 

一番の失敗は何も行動しないことです。

行動をしないと何も変化できません。

進学校の人たちにも勝つことは難しいでしょう。

 

「行動」さえ変われば

「意識」「考え方」は後からついてきます。

 

 

 

 

勉強を習慣化するには!

上の章では

勉強を習慣化するための

意識や考え方について説明しました。

 

この章では勉強を習慣化するための

具体的な方法を

いくつか紹介していきたいと思います。

 

どれでも良いので

できそうなものから

とりあえずやってみましょう!

 

 

1.小さなことから始める

勉強を習慣化するためにやることの1つ目は、

失敗するのが難しいほど

小さく始めることです。

 
なぜなら、

挫折することなく、

達成感を積み重ねて続ける

ことができるからです。

 

例えば、

・1日5分だけ机に座る

・1問だけ問題を解く

などです。

 

このくらいなら

いくら自分でも絶対に

毎日継続できるというくらいの

小さな目標から始めようにしましょう。

 

それを積み重ねるだけでも

1年後には大きな差になっていると思います!

 

 

2.勉強開始のきっかけをきめる

勉強を習慣化するためにやることの2つ目は、

勉強をいつ始めるのかの

きっかけを決めてしまうことです。

 

そもそも脳はとても燃費の悪い臓器で、

動かすのに多くのエネルギーが必要になります。

 

特に新しいことをするときには、

相当なエネルギーを必要とします。

 

なので脳は楽をしたがる

ようにプログラムされています。

 

勉強開始のきっかけを決めておくことで

脳が勉強に入るために必要なエネルギーを

減らしてあげると

勉強を始めやすくなります。

 

僕が受験期にやっていたことは

・朝起きたら前日に学んだことをまとめた復習ノートを読む

・朝ごはんを食べたら自習室に必ず行く

などです。

 

これは勉強開始のきっかけですがほかにも

・自習室について最初にする勉強はその日勉強する科目のなかで最も好きな科目にする。

・入浴後は英単語の勉強する。

ことなどです。

 

勉強をしはじめるのにかかる

脳の負荷をできるだけ無くすように意識していました。

 

 

3.翌日の勉強内容をリスト化する

勉強を習慣化するためにやることの3つ目は、

毎晩寝る前に

翌日の勉強内容をリストアップすることです。

 
勉強リストを前日に書いておくことによって、

朝起きた時点で

何をやらなくてはいけないかが

明確になっているため、

より目の前のことに集中できる

ようになります。

 

リストには番号も振り、

どの順番で勉強するか

も決めておきましょう。

 

こうすることで

勉強するための脳の負荷を

さらに減らすことが出来ます。

このリストは一日中そばに置いておき、

やることが終わった度に

ペンで横線を引くなどして消しましょう。

 

達成感を得ることで

勉強が続きやすくなります。

 

 

4.勉強の内容と時間を記録して可視化する

勉強を習慣化するためにやること4つ目は、

勉強時間と内容の記録することです。

 

勉強時間・内容の記録をすると、

・勉強時間や勉強内容が見えるため、モチベーションが上がる

・何にどのくらい時間を使っているかがわかり、計画を立てやすくなる

・時間を意識することで、効率的に勉強をする意欲が芽生える。

 など様々なメリットがあります。

 

僕は紙の手帳に

その日何を何時間やったのかを

細かく書いていました。

 

スマホのアプリを使うと

記録するためにスマホを開いてしまうので

僕は紙の手帳を選びました。

 

 

5.長期的な計画を立てる

勉強を習慣化するためにやること5つ目は、

4つ目の勉強時間と内容の記録から

1週間や1か月単位での計画を立てることです。

 

定期テストや模試に向けて

長期的な計画を立てられるようになれば

成績もどんどん伸ばせ、

 

受験で最も大事といわれている

高3の夏休みも制することができ、

受験本番にも万全な状態で挑めるでしょう。

 

 

 

 

勉強を習慣化するのにやってはいけないこと!

ここまでで勉強を習慣化するための

具体的な方法をいくつか紹介しましたが、

 

逆にやってはいけないことも

紹介しておこうと思います。

 

 

最初から勉強のハードルを上げすぎる

勉強を習慣化するためにやってはいけないこと1つ目は、

勉強のハードルを上げすぎることです。

 

無理な目標を立てると、

達成できないことで挫折してしまい、

勉強する意欲が削がれてしまうからです。

 

上の5番目で述べた

長期的な計画をいきなりたてると

同じようなことが起きるので注意が必要です。

 

 

睡眠時間を削って勉強する

勉強を習慣化するためにやってはいけないこと2つ目は、

睡眠時間を削って勉強することです。

 

人の脳は眠っている間に

記憶を定着させようとする性質があるため、

 

睡眠時間を削ると

せっかく勉強した内容が

定着しにくくなります。

また、睡眠時間を削ってしまうと

生活習慣が乱れやすく

その日の勉強時間は伸びても

他の日の勉強時間が短くなってしまいます。

 

勉強量はもちろん重要ですが、

勉強の質も同じくらい重要です!

 

 

 

 

まとめ

ここまでのことをまとめると、

 

勉強を習慣化するには

まず「意識」ではなく

「行動」を変えることが重要です。

 

具体的に何をすればいいかというと

1.小さなことから始める

2.勉強開始のきっかけを作る

3.翌日の勉強内容をリスト化する

4.その日の勉強内容と時間を記録する

5.長期的な目標を立てる

です。

 

ほかにも自分なりに

どんどん「行動」してみてください!

 

・脳が勉強に入るために必要なエネルギーを減らしてあげること

・小さな成功を積み重ねて達成感を味わうこと

の2つを意識して行動すれば、

 

勉強を習慣化することができるはずです!

 

勉強を習慣化して

志望校合格を勝ち取ってください!!

 

 

 

 

“元祖 管理型!”
“授業をしない” 武田塾 桂校

ここまでお読みいただき、
ありがとうございます。

 

武田塾ってどんな塾なの?」

「成績の上げ方を教えてほしい」

「今の勉強で合格できるか不安…」

「志望校の決め方・戦略を教えてほしい」

など、どのようなことでも構いません!

 

何か気になる点、お悩みなどありましたら
是非お気軽にお問合せくださいませ!

無料受験相談

武田塾では入塾の意思に関係なく、
誰でも無料で
勉強に関する相談を受け付けております!

 

武田塾桂校の「最強!受験相談」

受験では、長期間の勉強を
・どのように計画するか
・どのように継続するか
がとても重要になってきます。

 

武田塾 桂校では、
具体的な
・量
・ペース
・勉強方法
をアドバイスできます!

 

必要な勉強は全て
「宿題」として提示します。

それを「正しい勉強法」でこなすだけで
自然と成績は良くなり
志望校合格へと最短で近づけます!

 

・どうやって勉強すればいいのか
・部活で時間が取れないときは、最低限何をやればいいのか
など、悩みは尽きませんよね。

 

是非下記よりお問い合わせください!

無料受験相談

この先、年単位で役立つヒントをお話します!

 

さ ら に!!!

無料体験特訓受付中!

武田塾桂校では
完全無料で武田塾を体験できる

1週間の『体験特訓』を実施しています!

 

塾生と同じように
・毎日の宿題管理
・確認テスト
・成績を上げるための勉強法伝授
を行います!

さらにさらに
・自習室の利用
・質問対応
も、無制限で利用可能!!

 

一週間、自分でやることの効果を体験し、
授業を受けずに偏差値UPを実感しよう!

無料受験相談

 

無料相談のご予約・お問い合わせは

☪︎武田塾 桂校☪︎

〒615-8074
京都市西京区桂南巽町128-2
ヴァン・クレール1階

Tel☎: 075-748-9771

Mail✉: katsura@takeda.tv

開校時間: 13:00~22:00

HP: https://www.takeda.tv/katsura/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

無料受験相談

map (1)

関連記事

【塾比較】武田塾・予備校・学習塾、それぞれの特徴と違い【桂校】

勉強に必要なのは「自学」「計画」「理解」!あなたはどれが足りていない?

【武田塾の紹介】あなたの成績を上げる塾を紹介します!【桂校】

「武田塾って、結局何やってるところなの?」といった疑問にお答えするべく、筆をとります!!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる