ブログ

【現役京大生が語る】受験勉強の効率が上がるスケジュールの立て方

【現役京大生が語る】勉強の効率が上がる学習スケジュールの立て方

京都市西京区、阪急京都線桂駅西口から徒歩1分のところにある

学習塾・予備校である武田塾桂校です。

受験に向けた計画の立て方

 

今回は

・勉強計画の立て方

・勉強を継続するコツ

についてお話していきます。

 

 

 

 

受験勉強を効率良く進めるために

志望校合格を掴み取るためには、

「計画的に勉強する」ことが必要不可欠です。

 

その日の気分で学習内容を決めていては、

入試までに必要な範囲が終わらず

合格に必要な力が身につきません。

 

そこで今回は

「何を、いつまでに、どこまで」

の考え方を説明していきます。

 

 

課題設定と、その時間配分を決めよう!

課題と時間

学習計画を立てるために、

入試本番までにやらなければならないことを

すべて書き出してみましょう。

 

そして、受験勉強に使える残りの時間を算出しましょう。

 

科目配分

受験までの残り時間が把握できたら、

各受験科目の配分を決めていきます。

 

その際、各科目の比率を均等にするのではなく、

配点の高い科目や

これからの伸びが期待できる科目に

より多くの時間をかけることが大切です。

 

期日設定

各科目の時間配分を決めたら、

何をいつまでにどこまで終えるのか、

具体的な目標を立てましょう。

 

その際、

模試や定期テストを目安にすると

学習効果が測定しやすいので良いでしょう。

 

 

月単位・週単位に振り分けよう!

科目ごとにやらなければならない内容と、

入試までに当てられる時間、

いつまでにどこまで終えるかを確認したら、

 

月・週・日単位のスケジュールに

落とし込んでいきます。

 

まずは、

月単位

で、どこまでの範囲を学習するか

という目標を設定します。

 

その後、月単位の目標を達成するために

必要な項目を4週間分に分割して

各週

のスケジュールを作ります。

 

最後に各週のスケジュールを達成するために

必要な項目を6日分に分割して(1日は予備日)、

1日単位

のスケジュールに配分していくと、

自ずと計画表が完成します。

 

※実際にはここまで厳密にやっていると、

計画を立てるのに時間がかかってしまうので、

もう少し大まかにやってもらっても大丈夫です。

 

 

 

 

 

勉強を計画通りに進めるための3つのポイント

得意科目から始める

学習を始める際は、

苦手科目より得意科目から手をつける方が

勉強の効率が上がります。

 

これは「学習の転移」と呼ばれる現象で、

得意科目から始めて、

楽しむ気持ちや勉強のリズムを作った上で、

苦手科目に取り組んだほうが勉強効率が上がる

と言われています。

 

毎日の学習は、

得意科目→苦手科目の順で取り組んでみましょう。

 

 

復習の時間をしっかり確保する

新しいことを勉強してばかりで、

今までに取り組んできた内容を復習しないままだと、

それまでに覚えてきた知識が抜けていってしまいます。

 

そのため、その日の学習を始める前に

前日の復習をすることをおすすめします。

 

そうすることで、忘れていくスピードを低下させ、

記憶の定着率も上げることができます。

 

 

スキマ時間を活用する

限られた時間で効率良く受験勉強を進めるためには、

10~20分の小さなスキマ時間も無駄にすることなく、

有効活用することが大切です。

 

まずは、

通学時間やテレビを見ている時間、

就寝前に何気なく過ごしている時間

などを洗い出してみましょう。

 

そのようなスキマ時間を少しずつ勉強時間に切り替え、

積み重ねていくことによって大きな差になっていきます。

 

 

 

 

受験勉強は試行錯誤が大事

最後になりますが、

学習計画を立てることは、

勉強と同様に

最初からうまくいくわけではありません。

 

人それぞれに合う学習計画と合わない学習計画があり、

それは自分が計画を立てて

実践していく上で見つかるものなので、

自分に合わないと思った計画は修正していきましょう。

 

そうやって

一日ずつの計画をきちんとやり遂げられるようになると、

達成感が生まれます。

 

この達成感を積み重ねることで

勉強のモチベーションになります。

 

とはいえ、

一人で学習スケジュールを作って

進めていくのは難しいものです。

 

特に、参考書で自学自習をする際には

どれくらいのペースでやればいいかなどを

自分だけで判断するのは大変だと思います。

 

そこで、武田塾では

あなたの成績や学習状況などを考慮して、

あなたに合った参考書や

それをどのように進めていけばよいか

を提案します。

 

また、毎週の「特訓」と呼ばれる指導の際に、

一週間のあなたの学習状況を確認し、

次の週に出す宿題の量やペースを一緒に考えていきます。

 

※詳しくは下記ブログから

 

 

 

 

“元祖 管理型!”
“授業をしない” 武田塾 桂校

ここまでお読みいただき、
ありがとうございます。

 

武田塾ってどんな塾なの?」

「成績の上げ方を教えてほしい」

「今の勉強で合格できるか不安…」

「志望校の決め方・戦略を教えてほしい」

など、どのようなことでも構いません!

 

何か気になる点、お悩みなどありましたら
是非お気軽にお問合せくださいませ!

無料受験相談

武田塾では入塾の意思に関係なく、
誰でも無料で
勉強に関する相談を受け付けております!

 

武田塾桂校の「最強!受験相談」

受験では、長期間の勉強を
・どのように計画するか
・どのように継続するか
がとても重要になってきます。

 

武田塾 桂校では、
具体的な
・量
・ペース
・勉強方法
をアドバイスできます!

 

必要な勉強は全て
「宿題」として提示します。

それを「正しい勉強法」でこなすだけで
自然と成績は良くなり
志望校合格へと最短で近づけます!

 

・どうやって勉強すればいいのか
・部活で時間が取れないときは、最低限何をやればいいのか
など、悩みは尽きませんよね。

 

是非下記よりお問い合わせください!

無料受験相談

この先、年単位で役立つヒントをお話します!

初めての相談・・・分からないことだらけ・・・。そんなあなたのために、受験相談の「あるある」大公開!!

さ ら に!!!

無料体験特訓受付中!

武田塾桂校では
完全無料で武田塾を体験できる

1週間の『体験特訓』を実施しています!

 

塾生と同じように
・毎日の宿題管理
・確認テスト
・成績を上げるための勉強法伝授
を行います!

さらにさらに
・自習室の利用
・質問対応
も、無制限で利用可能!!

 

一週間、自分でやることの効果を体験し、
授業を受けずに偏差値UPを実感しよう!

無料受験相談

 

無料相談のご予約・お問い合わせは

☪︎武田塾 桂校☪︎

〒615-8074
京都市西京区桂南巽町128-2
ヴァン・クレール1階

Tel☎: 075-748-9771

Mail✉: katsura@takeda.tv

開校時間: 13:00~22:00

HP: https://www.takeda.tv/katsura/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

無料受験相談

map (1)

関連記事

【武田塾の紹介】あなたの成績を上げる塾を紹介します!【桂校】

「武田塾って、結局何やってるところなの?」といった疑問にお答えするべく、筆をとります!!

【塾比較】武田塾・予備校・学習塾、それぞれの特徴と違い【桂校】

勉強に必要なのは「自学」「計画」「理解」!あなたはどれが足りていない?

【合格実績一覧】武田塾桂校が歩んだ軌跡・実績・奇跡[21-23]

武田塾桂校の合格実績一覧です!2021年~2023年の間、多くの実績が生まれてきました!受験でお悩みなら、武田塾桂校へ!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる