ブログ

武田塾春日井校調べ!理系学部第3章:「農学部」系統で学べること!

受験生のみなさんこんにちは、

武田塾春日井校です。

本日は理系学部の中でも女子人気が高い農学について取り上げ、

農学部の研究分野、どんな人が向いているのか、

農学が学べる大学はどこにあるのかについてお伝えしていきます。

武田塾春日井校調べ!

農学とは?適している人は?

私たちの日々の食事の素材となる、 お米や野菜、 果物といった、 作物を生産する産業である「農業」。この農業について、生産技術を向上させるために総合的に研究する学問を「農学」といいます。

 農業に関して最も網羅的に学べる分野なので、 植物に関心のある人や、 食べることが好き! という人にとっても、 取り組みやす
い学問です。生物や化学の実験が多いので、高校での理科の実験が好きな人には興味が倍増する学問です。

農業工学分野

自然や科学、 エネルギーの力を応用して、 人々の生活をよりよくするための技術を開発する「工学」。このような「工学」を基盤に、 農業の生産技術・生産環境の改良の研究や、 農業の現場に機械を導入することによって、 農業の効率化を支援する学問が「農業工学」です。 また、 生態系のバランスを崩さないよう、 人間の生活空間も含めた地域の自然環境の保全を考えていくことによって、 農業資源の有効な生産・利用方法を研究していきます。

240_F_441036255_zNrVHDcLgyMUNUm62UtVUt8Xz9YLJD9e
この分野は実際に農業をしたり、現地に出向いてフィールドワークを行うことも多いので、自然科学に興味があり、作物を育てるのが好きな人、環境問題に関心がある人に向いています。機械工学や電気・電子工学を学ぶので、ロボットや機械というキーワードにひかれる人にも適した分野だといえます。

 

農芸化学分野

 農学の研究は生産面だけにとどまらず、 安全な廃棄や再生サイクルの確立、 農業以外にも健康、 環境、 エネルギーなど、多様な領域に広がります。 そうした学問分野を農学においては「農芸化学」と呼びます。研究の根底には生物学の知識が不可欠です。そのため「理学」の分野との関連もありますが、 生物学と科学に基づいた「応用科学」と呼ばれることもあります。

240_F_225025193_WAL1Js9OKNKcNnbjPGUm38sTVfGaceNz

 実験研究に興味があり、そこからさまざまな事象とつなげて連想したり、その先がどうなるのか?と好奇心が膨らんでいくような人
に向いています。生物に興味があることはもちろん、自然環境や人の生活・社会に対して関心があることも大事です。
 学んでいく過程では、 多くの実験・実習をくり返し、 その経過や結果をまとめたりしますので、 論理的に考える力や文章力など
も必要になります。 実験を分担して行うこともありますから、 仲間との連携やコミュケーションも欠かせません。

 

生命化学分野

生命を探究し、 人の力で進化させる学問のことを「生命科学」といいます。生物の仕組みや遺伝子の機能を解明して、 農作物や医薬品を開発したり、 医療技術に応用するなど、 生物学を中心に多分野を横断して学ぶ学問のことを総合してこう呼びます。

バイオ技術を駆使して、 遺伝子の働きを解き明かし、遺伝子の力を最大限に引き出す「遺伝子工学」や、 細胞を操作して人間に役立
つ技術を開発する「細胞工学」も含まれる分野です。

240_F_477418340_dnu331YG8F5BMp1kbvZ8vBSRrWagOzCu

 医療品や食品など、 人々の役に立つような商品を開発したいと思っている人や、新しいものが好きで、まだ解明されていない分野を開拓したいというチャレンジ精神あふれる人にぜひ取り組んでほしい分野です。実験が多いので、高校で理科の実験が好きで、 地道な実験に積極的に取り組める人にも向いています。

 

農業経済学分野

日々の暮らしの中でのモノやサービスの絶え間ない売買。このような流れを理解し、生産や流通、 消費などひとつひとつの活動について研究する学問が「経済学」です。
 経済学の中でも農業によって生み出される野菜や穀物、 果物や畜産物といった農産物の価値や動きに関する学びを「農業経済学」といいます。この学問には、 食料自給率を高め、 国内農業を保護・育成する政策といったテーマも含まれます。

240_F_206086316_fn85ZxFqkGFBioUqAx9pAq5fR0orZp75

まずは「食」に関する社会の動きを知りたい、 国際的な視点から、 法やルールを学びたい、という人に向いているといえます。

また、 大学卒業後に就農をめざしている人は、 その経営が学べるという点でもメリットが大きい分野でしょう。就農しなくても、 日本の農業や農村を元気にしたいという気持ちがある人には、適した学びといえます。

 

森林科学と造園学分野

植物や樹木の学問として最も代表的なものは「森林科学」と「造園学」です。森林科学は、木材資源の有効活用や、森林環境の保全について追究する学問です。それに対し造園学は、 公園、 街路樹、 庭園など人間の生活環境において、 植物のある空間を構成するための学問です。
240_F_323570070_5Id60hjXJjdkBkaxLm1cKBrK0RvrFGIB (1)

 森林科学は、森の樹木や草花、小動物たちが好きであることが大切。これらの環境や自然を守りたいと考えている人にはぜひ取り組んでほしい分野です。
 造園学の道に進むのであれば、 植物への興味はもちろん、空間をデザインする、というクリエイティブな要素に意欲をもつ人に向いています。 緑豊かな景色を守るという使命感や、 純粋に草木に詳しくなりたいという動機でも十分。 緑によって人々が笑顔になる瞬間に立ち会うことにより、 学びを深めていくことができます。

 

獣医学と畜産学分野

動物を学ぶ学問の代表として、「獣医学」と「畜産学」の2 つがあげられます。 獣医学が、 動物の病気の治療や予防医療を行うのに対し、 畜産学は、 豚、 牛など家畜動物の飼育や食用利用について学びます。 獣医学が「動物の医学」であるのに対し、 畜産学は、「家畜動物の栄養・健康学」ともいえます。
240_F_426049909_Iv6lc8oG96T52vOiAEpxWcZZmPZuyM17

家でペットを飼っていた経験があり、 動物との触れ合いや交流が人間に与える心理的影響を身をもって知っている人にはぜひ学んでほしい分野です。獣医学を学ぶにあたっては、動物の命を救いたいという思いが何よりも大切。また、ペットがストレスなく人間とともに快適な生活を送れるよう努力できる人が向いています。畜産学の場合は、 動物の生命と人間の関わりについて深く考察することができる人に向いているといえます。 人々の食の安全への関心はさらに高まることが予測されるため、今後もニーズが高い分野になるでしょう。

水産学分野

水産学は、 魚介類や海藻などの水産資源を研究対象とする学問分野。効率的かつ適正に生産し、 有効利用していくための方法論を学びます。漁獲や増殖、 加工、流通方法と水産業の経営手法、 さらには海洋環境の保護、 貴重な資源としての新たな利用方法について、科学的視点で研究していきます。
240_F_359018328_M40B7WbekBVYJS9uSOjT1ixg5fJpP6Nb

まず何よりも、 魚や水生生物が好きであることが大切。 海を守りたい、 魚を守りたいという人には最適です。 魚や海藻など、海の幸を食べることが好きな人も、 海産物の捕獲や生産から消費されるまでの流れを科学的に学べる点で、 生活と関連した身近な問題として意義ある学びになることでしょう。

 

農学部を持つ日本の大学

国公立大学

北海道大学農学部   岩手大学農学部    東北大学農学部

山形大学       茨城大学       宇都宮大学  

東京大学農学部    東京農工大学     新潟大学  

信州大学       静岡大学       名古屋大学農学部  

京都大学農学部    大阪府立大学農学部  神戸大学農学部

鳥取大学       岡山大学       山口大学

香川大学       愛媛大学       九州大学農学部

佐賀大学       宮崎大学       鹿児島大学

琉球大学

240_F_157615338_ZhdNcVuyT9wsfY2AJovoFO90JR3fBBKb

私立大学

玉川大学       東京農業大学   明治大学

名城大学       龍谷大学     近畿大学

吉備国際大学     東海大学     摂南大学

高崎健康福祉大学

 

農学部に類する学部を持つ日本の大学

国公立大学

帯広畜産大学(畜産学部)             弘前大学(農学生命科学部

千葉大学松戸キャンパス(園芸学部)        山梨大学(生命環境学部

岐阜大学(応用生物科学部)            三重大学(生物資源学部)

島根大学(生物資源学部)             広島大学(生物生産学部)

徳島大学(生物資源産業学部)           高知大学(農林海洋科学部)

秋田県立大学(生物資源科学部)

静岡県立農林環境専門職大学 (生産環境経営学部)

石川県立大学(生物資源環境学部)         福井県立大学(生物資源学部)

滋賀県立大学(環境科学部)            京都府立大学(生命環境学部)

県立広島大学(生命環境学部)

240_F_448597517_rH3Lf04llNvXRsycfw0fXc0Ww7qCkmIn

私立大学

東京農業大学(応用生物科学部・地域環境科学部・国際食料情報学部・生物産業学部)

東洋大学板倉キャンパス(食環境科学部・生命科学部)

日本大学湘南キャンパス(生物資源科学部)

日本獣医生命科学大学(応用生命科学部)

新潟食料農業大学(食料産業学部)        

中部大学(応用生物学部)

南九州大学(環境園芸学部・健康栄養学部)

                        

まとめ

本日は農学について取り上げてきました。

農学とはどんな学問なのか、どんな人が適しているのか、農学部を持つ大学はどこか?など

進路選択で農学関係に興味をお持ちの方に農学の概要をお伝えしてきました。

農学の特定の分野や農学部がある大学に興味を抱いていただけたなら幸いです。

 

 

武田塾春日井校では、進路選択の際の無料受験相談を行っています。

本日取り上げたような農学に進むためにはどういった勉強をしていけばいいのかなど、

進路選択の悩みにもこたえていきます。

 

無料受験相談のご案内

武田塾では、最寄りの校舎で無料受験相談をいつでも受付しています。

〒486-0945
愛知県春日井市勝川町7丁目35 LIPRO勝川3階北側
☎ 0568-37-2982
武田塾 春日井校│春日井市(勝川駅)の個別指導塾・予備校

関連記事

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる