ブログ

【今から勉強を始める人向け】やってしまいがちな失敗まとめ

今日は勉強を始めたての人がやりがちな勉強法を紹介します!!

みなさんこんにちは!!
西鉄春日原駅から徒歩1分、
春日原校校舎長の田口です(^ω^)

昨日は祝日でしたが、
1日を有効的に使うことが出来たでしょうか??

時期的に定期テストの真っ最中の方も多いと思います。
時間を大切に使わなければ
一夜漬けという事態を引き起こしかねません。

そして、もし一夜漬けで試験に合格したとしても、
それは実際の力ではありません。

なぜならば
復習を伴わない一夜漬けでは、
身につけたはずの知識が
どんどんと抜けていってしまうからです。

しっかりと勉強をする時間、
基礎問題を完答出来る力、
これらが高校3年生になった時に
成績を大きく飛躍させていくのです。

もし、期末テストを一夜漬けで乗り切ろうとしているのならば、
今は大丈夫かもしれませんが、
後に苦労をすることになるかもしれません。

それでは苦労をしないためには
今の内から何をやっておけばいいの??
また、今から勉強を始めたいと思っているけれど、
どんな風に始めればいいのかが分からないというあなた。

ぜひ無料受験相談にお越しください。
まず何からやっていけばよいのかをゆっくり話し合っていきましょう。
お気軽にお問い合わせください。
無料受験相談

そして今日の記事では、
紹介をした無料受験相談に関連して、
勉強を始めたての人がやってしまいがちな勉強法や
うまくいかないことをまとめて紹介していきます。

今の自分と比較をしながら、
記事を参考にされて下さい。

それでは見ていきましょう(^o^)丿

①参考書の選定ミス

今から勉強を始めていくぞ!!
そう思った時に、まず調べるのが
『大学に合格した人はどんな参考書を使っていたか』
ではないでしょうか。
参考書画像②
ネットで検索をしてみたり、合格体験記を見て見たり、
実際に大学に合格をした先輩などに質問することもあるかと思います。

そこで紹介をしてもらった参考書に手を付けてしまう、
これが1つ目の失敗です。

今から勉強を始めるというあなたにとって、
理解が出来る難易度の参考書であれば問題はないのですが、
合格体験記や先輩が紹介をしてくれる参考書というものは、
主に受験直前期に取り組んだ参考書というものが多いです。

当然、受験直前期に使用をされた参考書は難易度が高く、
勉強を今から始めるという方にはきっと難しく感じてしまうでしょう。

今自分がつけたい力と
やろうとしている参考書のレベルがあっていないことが多いので、
まずは
①達成できそうなのも
②自分の力にあった参考書
から取り組んでいくように心掛けてください。

②4日2日ペースを守らない

武田塾では勉強をする際に、
4日2日ペースをとても大事にしています。

以前にブログでも紹介をしているので、
4日2日ペースを知らないという方は
是非そちらも併せてご覧になられて下さい。
https://www.takeda.tv/kasugabaru/blog/post-149128/

また、
武田塾の公式YouTubeチャンネルでも紹介をしていますので、
参考にされて下さい!!

4日2日ペースで最も大事なことは、
2日でしっかりと復習を行っていくことです。

参考書を先に進めることももちろん大事ですが、
学習した内容が身についていないと
身につけたはずの知識が時間とともに無くなってしまいます。

そのために、
定められた4日で参考書を目標のところまで進まなかったとしても、
武田塾では復習の2日は絶対に確保してほしいと伝えています。

最も大事なのは2日の復習!!
勉強を今から始める方はこれを常に意識しましょう!!

③できない理由を探す

これはどういうことかというと、
勉強や課題をやらなければならないと
自分が一番に分かっているものの、
勉強をしなくてもいい理由を無理やり探してしまって、
本来やるべき内容をその日に消化できなくなってしまうという事です。

『できない理由』の具体的な例としては、
遊び、友だち、部活、課題などが挙げられるのではないでしょうか。

スマートフォンを持って照れる人のイラスト(男性)

しかし、
『その日』にやらなければいけない内容が終わらなければ、
自ずとその内容は『明日以降』にやらなければいけなくなります。

先延ばしにしてしまうと、
取り組む内容が増えてしまい、
必然的に後日、辛い思いをしなくてはならないのです。

勉強のイラスト「テスト勉強・女の子」

一番楽なことは
やるべき内容を『その日』に終わらせてしまう事。
そしてそれをできるだけ毎日続けることです。

そのために、
勉強を続ける事は難しく、
まずは自分に合った量と難易度から
始めていくことが大切ですね。

④講義系参考書と問題集の使い方が間違っている

講義系参考書と問題集といわれて、
すぐに違いが思いつくでしょうか。
参考書画像①

問題集は皆さんがイメージをしているような、
問題を解く→○付けをする→解説を読む
という流れが確認できる参考書の事です。

では講義系参考書とはいったい何でしょう??

講義系参考書を簡潔に説明すると、
授業の代わりになる参考書の事です。

具体的な例を挙げると、
英語『総合英語 Forest』、『総合英語EverGreen』
日本史『日本史B 講義の実況中継』等です。

これらは先に説明をしたように
授業の代わりになる参考書です。

ですので、
問題集を進める際に分からない問題に直面した際、
詳しい解説を読み、納得をしたうえで、
先に進むことが出来ます。

もし問題集だけを使って進めていく場合には、
解答を読むことはもちろんできますが、
詳しい解説を読み、納得をできる機会というものは
どうしても少なくなってしまいます。

その結果、
問題集を暗記するような形になってしまい、
問題の根本を理解せずに先に進むことになってしまいます。

今から勉強を始めるという方は、
講義系参考書を同時使用しながら、
分からない問題は問題の根本まで理解して、
問題集を進めていくのがおすすめです。

⑤目的が定まっていない

目的が定まらずに勉強をするという事は、
何をどこまでどのようにできるようになったらOKなのかが
分かっていない状態にある、と言い換える事が出来ます。

そのために、
・きれいなノート作りに没頭
・答えの暗記
・黒板を写すこと
などに時間を使ってしまい、
無駄な時間を無意識のうちに作ってしまっていることが多いです。

勉強が不調な人のイラスト(男性)

参考書がなかなか終わらない、
勉強時間は確保できているのに、
成績がなかなか伸びないという方は、
これらに当てはまっているケースが多いです。

しかし、
それはやり方が間違っているのであり、
正しいやり方で学習が出来れば、
自ずと結果も伴ってきます。

勉強が好調な人のイラスト(女性)
 
そのやり方について、
武田塾では無料受験相談などを通じて
アドバイスを行っているので、
お気軽にお問い合わせくださいね!!
無料受験相談

最後に・・・

いかがでしたでしょうか。
今回は勉強を今から始めるという方が
やってしまいがちな勉強法について紹介しました!!

意外と当てはまる方も多いのではないでしょうか??

何のために勉強をしているのか、
問題を解いているのかという事考えながら学習できると、
自分の軸がぶれることなく
続けて学習が出来るのかもしれませんね。

合わせて、
今日の記事の参考にした動画も載せておきます!!
是非チェックをしてくださいね~!!

次回もお楽しみに\(^o^)/

無料受験相談

関連記事

他の予備校や塾とここが違う武田塾!!!~その③~【全3回】

予備校や塾との比較記事、今日が最終回です!! みなさんこんばんは!!西鉄春日原駅から徒歩1分、 春日原校校舎長の田口です!! 昨日に続き、今日もどんより曇り空ですね(>_<)晴れている時間 ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる