ブログ

【受験生必見!】産業医科大学の入試対策と注意点!

こんにちは!
西鉄香椎駅徒歩1分、JR香椎駅徒歩4分にある大学受験専門「日本初!授業をしない武田塾香椎校」です。

武田塾香椎校は2019年3月1日に、福岡校、北九州校、博多校に続き福岡県内4校目の校舎としてオープンしました。
香椎校には、福岡市、粕屋郡、福津市周辺の高校生、浪人生からのお問い合わせを沢山頂いております。

武田塾では、九州大学や九州工業大学、北九州市立大学などの福岡県内の国公立大学を始め、東京大学、京都大学、一橋大学、大阪大学、東京工業大学、東京医科歯科大学、北海道大学、東北大学、お茶の水女子大学などの最難関国公立への逆転合格者を多数輩出しています。

また私立大学では、地元の西南学院大学、福岡大学はもちろん、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、東京理科大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、学習院大学、関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学などの超有名私立大学への進学者も多数います。

関東や関西地区で広まっている武田塾だからこそ、地元進学者以外にも手厚いサポートや、合格カリキュラムの作成が行えます。
他の塾や予備校にはない、武田塾の個別サポートシステムを利用して一緒に合格を目指しませんか

 

 

産業医科大学は私立でも国立でもなく「官立」の大学であり、受験方法も特徴的です。

3

 

受験方法としては推薦入試一般入試があり、

推薦入試は現役と一浪までが受験資格を得られ、全員が産業医科大学で受験します。高校の評点と筆記試験、面接で判断されます。  

 

私は一般入試での合格だったため、以下は一般入試の説明をします。

 

一般入試では、国立・公立以外の大学では唯一、センター試験の受験が必須です。ただし、基本的に足切りは実施されていません。

 

そして2月の初週に北九州と東京の会場で数・英・理科2科目(物・化・生)の筆記試験が行われ、結果が発表されます。

 

その後、国立後期と同じ日に三次試験として小論文と面接が行われ、最終的な合否が判定されます。

 

点数配分としては、センター試験が300点(国語60点・数学ⅠAⅡB60点・英語60点・理科第一解答科目60点・社会第一解答科目60点)で、筆記試験は数学200点、英語200点、理科は100点ずつで、小論文が50点です。

 

面接は合否判定に加味されるのみで、あまり影響はありません。小論文はあまり受験者間に点数の差はないため、やはりセンター試験と筆記試験が合否の鍵を握っていると思います。

 

センター試験の注意点は他記事でもあるため、筆記試験の注意事項について書きます。  

 

医療系単科大学(医学部・薬学部)の特徴としては問題数が多く難易度が高いため、半分程度の正答率で十分であることです。センター・筆記試験・小論文を合わせた950点で合格最低点は6割を満たしません。

 

そのような試験でもっとも重要なことは、

拘らないこと・引きずらないこと

 の2点です。

 

全教科で問題数が多いため難易度にばらつきがあり、難易度の高い問題に拘ってしまっては、難易度の低く解くことのできる問題を見落としてしまいます。できる限りの高得点を目指す国立大学のような方針では泥沼にはまってしまうこともあり、切り替えが必要です。

 

また、数学・英語・理科の全てを1日で受験するため、1つの科目の出来不出来に一喜一憂するのも危険です。後述しますが、解答形式が答えしか求められていないため、周囲が自分の答えを言い合っていることもあります。

 

しかし

合格最低点は低いので1科目失敗したところで挽回できる可能性が高いです。

 

また、あまりにも難易度の高い年度もあるので、しっかりと切り替え、「次の科目では頑張るぞ」と考えることが重要です。

 

これから各科目の注意点について説明します。

 

この筆記試験は数学や物理などの理系教科の王道科目があまり得意ではない受験生もあまり不利にならない問題構成だと思います。

 

これは医学をサイエンスのように捉えることをあまり好まない産業医科大学の理念が反映されている入試であったのだと、入学後に強く感じました。  

 

理系入試で最も重要な数学ですが、非常に難易度が高いです。問題構成としては、答えのみを書く問題が15問程度あり記述が1問です。記述問題は一見難しそうに見えても単純な場合が多く、配点は非公表ですが高いことが予想でき、部分点も期待できるので、時間をかけて考えるべきです。

 

完答をすることができれば、精神的にも楽になると思います。

 

しかし、答えのみを書く問題については少しの計算ミスも許されないのはもちろんのこと、難易度にばらつきが大きく、時間が明らかに足らないため高得点をとることは厳しいです。

 

解ける問題をしっかりと見極め、ミスをなくし確実に解ききる訓練が必要です。

基礎問題精講などでの基礎固めが必要だと思います。数学が得意な受験者でも6割程度しか取れない難問です。

 

裏を返せば、数学にあまり自信のない受験者にとってはあまりマイナスにならない条件かもしれません。(ある年の数学の合格者最低点は10点ですし笑)  

 

次は英語ですが、英語に関しては空欄補充と長文読解、英作文とあまり癖のない問題です。

 

空欄補充も一見難しそうには見えますが、文法事項を基に考えれば難しくありません。センター試験や他の国立の二次試験対策をしていれば、特に対策は必要ありません。ネクステなどで文法を覚え、単語や熟語をしっかりと固め、長文を読むトレーニングをすることで高得点を充分に目指せます。

 

英作文は添削に出して、独りよがりにならず高得点をとれる作文を目指しましょう。  

 

最後に理科です。受験者が最も多いであろう物理・化学の組み合わせを説明します。

 

物理は今までに出会ったことのないような珍しい設定の問題が多くあります。受験という極限状態の中で予想していないような問題は非常に混乱します。しかし、もちろん高校物理の範囲を逸脱したような問題ではないので、落ち着いて考えれば分かる問題も多くあります。

 

たとえわからなくても。落ち着いて次の問題にうつりましょう。あまり高得点を目指さないことが大事かもしれません。

 

それに対して化学は、もちろん年度にもよりますが基本的な問題が多く出題されます。

 

ミスをしないことが重要です。重要問題集などで解き方を網羅しておくと、自信をもって解くことができます。

 

理科は2教科で時間が決まっているので時間配分に留意し、数学と同様見極める力をつけるようにしましょう。  

 

また、入試当日の細かい注意事項についてです。

 

北九州会場である西日本国際展示場はかなり寒く、密閉空間となっています。防寒対策はしっかりしましょう。

 

また、その入試でインフルエンザに感染してしまった知人もいるため、国立大学を第一志望にしている人はマスクをつけることをお勧めします。

 

またかなり声が響く会場なので、周囲の人の答えの言い合いが聞こえないように耳栓やイヤホンの使用をおすすめします。  

 

以上のことからのまとめです。産業医科大学受験者のほぼ全員が他の国立大学との併願だと思いますが、対策としては他の国立大学の入試対策との大きな違いはありません。

少し変わった問題はありますが、本質的な部分は同じです。国立大学の二次試験の2週間強前という日程から力試しのような感じで受験する人や私立医学部の約1/3の学費で産業医についての勉強もできるというメリットにより本気で志望している受験者等多くのライバルがいますが、こつこつと積み重ねた努力はきちんと実を結ぶと思います。皆さんのご健勝をお祈りします。

 

 

勉強方法、参考書の使い方、点数の上げ方、なんでも教えます ★無料受験相談★受付中★

 ・模試で思うような結果が出なかった
 ・他塾のやり方が合わず成績が上がらない
 ・そもそも受験勉強って何をすればよいのかよくわからない、、、

などなど、受験に対する悩みは大なり小なり誰でも持っているもの。

どんな悩みでもOKです。持ってきてぶつけてください!
受験相談では、、、

  • 奇跡の逆転合格プログラム
  • 1日で英単語を100個覚える方法
  • 志望校合格までのすべて

などなど、100%受験に役立つ情報をお話しします!!

なお、武田塾では、九州大学や九州工業大学、北九州市立大学などの福岡県内の国公立大学を始め、東京大学、京都大学、一橋大学、大阪大学、東京工業大学、東京医科歯科大学、北海道大学、東北大学、お茶の水女子大学などの最難関国公立への逆転合格者を多数輩出しています。

また私立大学では、地元の西南学院大学、福岡大学はもちろん、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、東京理科大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、学習院大学、関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学などの超有名私立大学への進学者も多数います。

関東や関西地区で広まっている武田塾だからこそ、地元進学者以外にも手厚いサポートや、合格カリキュラムの作成が行えます。他の塾や予備校にはない、武田塾の個別サポートシステムを利用して一緒に合格を目指しませんか?

ここまで聞いて、ひとりでできそうなら入塾しなくて構いません!

ぜひ一度ご来校ください!

お申し込みは、下記の無料受験相談フォームにご入力いただくか、

092-682-1335までお気軽にお問合せください!!

無料受験相談

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる