ブログ

【大学入試】受けるべき模試はどれ?種類や注意点・活用方法まとめ

こんにちは!

掛川駅から徒歩2分、武田塾掛川校です🌸

今回は、模試を受けるときの注意点や入試に役立つ使い方をご紹介します!

現役生の場合、受験学年になると、模試を受ける回数がかなり多くなります。

また、浪人生の場合、自分で申し込みをする際、どの模試を受ければ良いか迷うこともあると思います。

ぜひ最後までご覧いただき参考になれば嬉しいです!

 

模試の種類

IMG_2884

模試にはいくつか種類があります。

「そもそもどのくらい模試があるの?」

「どの模試を受けたら良いの?」

と悩んでいる受験生は、模試の種類を把握することからスタートです!

 

主なマーク式模試

一つ目は、選択肢の中から正解を選んで数字を塗りつぶす『マーク式』です。

高校で実施される模試で最も多いのがマーク式模試です。

共通テストや私立入試ではマーク式が多いため、入試に共通テストを使う場合や志望校がマーク式の問題である場合は練習として最適です。

 

進研模試

現役生のほぼ全員が「高校で受けたことがある」模試のひとつではないでしょうか。

高校で実施される模試は進研模試を使用することが多いですが、大学進学をする学生だけでなく就職や専門学校など大学とは別の進路を目指す学生も受けています。

そのため、レベルは易しめで偏差値や判定結果も易しい模試です。

偏差値が高かったり、志望校判定が良かったりしても、結果を鵜呑みにするのは危険です!!

 

河合塾模試(共通テスト模試)

受験者数や受験者層を見ると、いちばん結果が正確といえるのが河合塾模試です。

共通テストのような形式で問題が出されるため、多くの受験生が受ける模試です。

「今の実力を正確に知りたい!」という受験生には、正確に出やすい河合塾模試をオススメします!

 

駿台模試(駿台マーク模試)

河合塾模試と同様、受験者数が多い模試です。

河合塾模試より少し難易度が上がるので、難関大学を目指している受験者層が受ける傾向にあります。

(「駿台模試を受験する!」と言っている難関大志望の生徒が多かった印象です。)

 

東進模試

東進模試は他の模試に比べて難易度が高く、どの時期に受けても全範囲から出題されます。

現役生のみ受験可能な為、浪人生が受けないことで河合塾模試や駿台模試と比べて受験者数は少ないです。

稀に東進予備校の生徒のみ受験可能な模試もあるので注意が必要です…!

東進模試は共通テストに似た形式でマークのみとなります。

 

主な記述式模試

MARCH・関関同立以上の難関大学や国公立大学を受験する場合、入試問題に「記述」があるため、記述式模試を受験することが多いです。

 

河合塾模試(記述模試)

頻出問題が多く出題されるため、基礎が身についていると記述で点数がとれるようになります。

受ける時期は基礎を固めた後の方が実力が分かりやすいです。

河合塾の記述模試は比較的やりやすいので、最初におこなう記述模試としてはいちばん適切です。

 

駿台全国模試

難関大学を目指す受験生が受ける模試で、偏差値が低くでやすいです。

「河合塾の記述模試では偏差値60だったのに、駿台模試では偏差値が50以下…」

と落ち込んでしまうかもしれませんが、難関大学を目指す受験生が多く受けるということは難易度が高く偏差値50を取るのも大変なのです。

難関大志望の受験生は受けておいて損はありません!!

結果は気にせず自分の立ち位置を知るツールとして利用してみましょう。

 

また、「駿台全国判定模試」というものもあり、発展問題も出る模試です。

受験者数は少なめですが、難関大学を目指す受験生が受けている模試のひとつです。

 

冠模試

冠模試とは、超難関大学を目指す受験生が受ける模試です。

各大学の出題傾向に合わせた問題が出題されるため、同じ志望校の受験生が受ける模試でもあります。

全国の同じ大学を目指す受験生と競い自分の位置を知れる模試なので、積極的に挑戦してみてほしいです!

東大や京大などの旧帝大、早慶などが多いです。

 

模試を受けるポイント

IMG_2885

模試をただ受けて終わりにしていませんか?

それではもったいないです!!

模試での注意点をいくつかまとめていきます。

 

どの模試を受ける?

どの模試を受けるか迷ったときは、まず志望校のレベルや出題傾向に合わせて模試を選びましょう。

志望校がマーク式の場合はマーク模試を選択し、記述がある場合は記述模試を選択しましょう。

河合塾模試は受験者数が多く難易度もちょうど良いので受けやすい模試かと思います。

 

模試は予習する?

模試を受ける目的は「今の自分の実力を知ること」です。

今までの勉強がどのくらい身についているのか、苦手な分野はどこかを把握するためのものです。

模試で高得点を取るために勉強をするのは、あまり効率的ではありません。

現状の自分の立ち位置を知る目的で使うのが良いですね!

 

模試で大切なこと

模試は受けた後がとても大切です!!

模試の試験では、必ず自分の回答を問題用紙に記入して自己採点できるようにしておきましょう。

すぐに自己採点をして、どのくらい取れているのかを把握しましょう。

例えば、志望校の入試採点で「共通テスト得点率〇%」と記載があるので、自分がどのくらい取れているかを把握することと志望校の得点率を把握することができます。

そうすることで、目標の点数までどのくらいかを知ることができます。

また、時間が足りず解けなかった問題を解いて点数が取れるのかもやってみましょう。

点数が取れていれば、問題を解くスピードを上げるか問題を解く順番を変えるか、対策をする必要があります。

 

また、返却された後も非常に大切です。

志望校判定や偏差値が記載されているページを見て終わりにしていませんか?

これでは非常にもったいないです!

大切なのは「得点分析」の部分です。

英語ではどの分野で点数が取れていてどの分野で点数が取れていないのか

など、科目ごとに分析をしましょう。

科目で見ると6割とれていても、特定の分野で点数が取れていなければそこが苦手分野ということになります。

 

模試は志望校に受かるためのツールで、復習が命です!

基礎が固まってきた段階で模試を受けてみてください!

 

まとめ:模試の種類や注意点・活用方法について

IMG_2883

今回は、模試の活用方法をまとめました。

たくさん種類がありますが、夏頃に基礎が固まれば、秋模試はぜひチャレンジしてみてほしいです。

自分の弱点を克服するために必要なことが分かります!

判定結果だけを見ずに、志望校に受かるためにやるべきことを模試で把握し実践していくことが大切です。

 

 

 

無料受験相談

無料受験相談実施中!!
バナーよりお申し込みできます。こちらからお電話にて日程のご連絡をさせていただきます。

-------------------------------------------------------------------

日本初!授業をしない武田塾 掛川校

〒436-0077
静岡県掛川市駅前4-5
山内ビル

TEL:0537-22-7708

受付時間
〈電話受付〉月曜〜金曜 13:00〜21:30
      土曜・日曜 11:00〜20:00
〈自習室利用時間〉月曜〜金曜 13:00〜21:30
         土曜・日曜 11:00〜20:00

掛川校ホームページ武田塾 掛川校 - 掛川市・掛川駅前 - 予備校いくなら逆転合格の武田塾 (takeda.tv)

校舎紹介動画:https://youtu.be/IZvLRJ8tF8o?si=oVH3WMfjbtmfYGbA

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる