ブログ

【高校受験】中学生のうちに受けたい英検・漢検・数検の級と勉強方法

こんにちは!

掛川駅から徒歩2分、武田塾掛川校です🌸

今回は、中学生必見!高校受験のために持っておきたい検定の級と勉強法についてご紹介します!!

主に「英語検定」「漢字検定」「数学検定」の3つをご紹介していきます!

苦手な科目こそ検定に挑戦してほしいです!その理由を含め、ご紹介します。

 

英語検定とは?

english_writing

まずは、英語検定をご紹介します!!

英語検定とは、4技能(リーディング・リスニング・スピーキング・ライティング)で出題され、日常生活からビジネスまで社会で求められる英語力を測ることができる検定です。

3級以上は1次試験と2次試験に分かれており、1次試験はリーディング・リスニング・ライティングの3技能の筆記試験を行い、2次試験はスピーキングの試験を行います。(1次試験に合格した場合)

また、4級・5級のスピーキングは任意で受験することができます。

 

試験日

その年によって細かい日程は変わりますが、年に3回実施されています。

第一回:5月下旬~6月上旬 2次 7⽉上旬〜7⽉中旬

第二回:9⽉下旬〜10⽉中旬 2次 11⽉上旬〜11⽉下旬

第三回:1⽉中旬〜2⽉上旬 2次 2⽉中旬〜3⽉上旬

申し込みは1か月ほど前から可能です!

 

持っておくべき級

英検は1級から5級まであり、中学生は3級~5級の取得がレベル的にも合っています。

5級:中学初級レベル

4級:中学中級レベル

3級:中学卒業レベル

となっており、3級を持っておくと高校入試にも役立てられます!

3級は2次試験のスピーキングがあるため、対策はかなり大変ではありますが偏差値の高い高校を目指す中学生は3級を目標に勉強しましょう!内申書にも記載できますよ✨

 

漢字検定とは?

study_gogaku_woman_reading

漢字検定とは、漢字の読み・書き・熟語の構成・意味・誤字訂正・部首・筆順と幅広い分野の試験問題になっています。

問題は記述式です。

 

試験日

年に3回実施されます。試験日は会場や受験する級によって変わるため、おおよその目安となります。

第一回:6月~7月上旬

第二回:8月下旬~11月上旬

第三回:1月下旬~2月中旬

 

持っておくべき級

漢検は1級から10級まであり、社会人から小学生まで幅広い世代で受験することができます。

また、筆記試験のみで受けやすいのも魅力のひとつです。

5級:小学校卒業レベル

4級:中学校在学レベル

3級:中学校卒業レベル

現在中1,2年生の生徒さんはまずは4級を目標に、中学3年生の生徒さんは3級を目標にしてみましょう!

3級を持っておくと内申書に記載できます!!

国語が得意だったり、苦手を克服したい受験生は漢検の勉強をおすすめします!!

 

 

数学検定とは?

job_suugakusya_woman

数学検定とは、数学の実用的な技能(計算・作図・表現・測定・整理・統計・証明)から出題され、論理構成力をみる記述式の試験です。(算数検定もあり)

 

試験日

年に3回実施されており、年によって細かい日程は変わりますがおおよその目安はこちらです。

第一回:4月中旬

第二回:7月下旬

第三回:10月下旬

申し込みは2か月ほど前からでき、合否は3週間ほどで分かります。

 

持っておくべき級

中学生が持っておくべき目安はこちらです。

5級:中学1年生レベル

4級:中学2年生レベル

3級:中学3年生レベル

内申書にも記載でき優遇されるのは、ほとんどの高校で3級以上とされています。(稀に2級以上などもあります)

英検・漢検同様、数検も3級を目指して勉強をしましょう!

数学は中1の範囲が分かっていない状態で進めてしまうと取り返すのがとても大変です。

もし、中1の範囲が不安な場合は5級から進めていきましょう。

 

検定の勉強方法3選!

25385841_s

私は中学3年生で漢検3級に挑戦しました。英検をとったのは高校生になってからでしたが、検定は持っておくだけで書類にも書けますし多くのメリットがあります!

今は高校生に国語を教える機会が増えましたが、どの科目の勉強も「言葉の意味が理解できているか」ということが非常に大切だと思います。

そもそも問題の意味が理解できないと、解けないですよね。

 

まだ高校受験は遠いものだと思っている生徒さんも多いと思いますし、保護者の方や先生に勧められても毎日勉強するのはしんどいと思う方も多いと思います。

 

しかし、苦手だからこそ/嫌いだからこそ、やってほしいです。

みんなと同じタイミングで勉強を始めるより、早くから勉強を始めている方が有利なのです!!

いきなり高校入試の問題を解くのは気が引けてしまいますが、まずは身近な目標をたてて、なにかひとつ検定の勉強をスタートさせてみませんか?

得意な科目、好きな科目、苦手な科目…なんでもOKです!!

 

とにかく問題を解く!

問題集を1冊買ったら、とにかくまずは解いてみましょう。

難しいと感じるかもしれませんが、解いてみることで「できる問題」と「できない問題」に分けることができます!

「できない問題」はただ赤ペンで直すだけでなく、できるようになるまで繰り返し解いていきましょう。

ここが肝心なのですが、多くの中学生は赤ペンで直すところまでしかやらないのです。

できるまで解いてその日のうちに範囲を全て完璧にすることを目標にしましょう!

 

復習をしよう!

武田塾で推奨している『4日2日ペース』をご紹介します!

例)1日に2ページ進める場合

1日目:1~2ページ

2日目:3~4ページ

3日目:5~6ページ

4日目:7~8ページ

5日目:1~8ページ

6日目:1~8ページ

7日目:テスト

 

こんなイメージで、4日間は進めて2日間は戻る(復習する)方法です!

進めるだけだと、どうしても前にやった範囲が抜けてしまいがちですが、復習日を設けることで忘れていた問題をもう一度思い出すことができます!!

復習日を面倒だと感じることもあるかもしれませんが、この復習はとても大切です!!

 

 

問題集に書き込まない!

問題集は繰り返し使っていくものになるので、問題集に直接書き込まずノートに書きましょう。

問題集は1冊あれば十分なので、何冊も購入する必要はありません。

おすすめの参考書は、各検定のホームページに掲載されているのでそちらを参考にしてみてください!!

英語の長文や問題を書き写す必要はありませんが、問題文に線を引いたり書き足したりしたい場合はページを印刷して使用しましょう。

 

まとめ:中学生が持っておくべき検定の級と勉強方法について

25461416_s

今回は、高校受験で使える検定と勉強方法をご紹介しました!

どの検定も『3級』がひとつの目安になりますが、どれも中学校の総復習をするようなもので難しい問題も多いと思います。

英検はスピーキングもありので気が引けてしまうかもしれませんが、この時期からコツコツ勉強して合格を目指しましょう!

部活動との両立ができれば、今後の勉強にも必ず活きるはずですよ✨

応援しています!!

 

 

 

無料受験相談

無料受験相談実施中!!
バナーよりお申し込みできます。こちらからお電話にて日程のご連絡をさせていただきます。

-------------------------------------------------------------------

日本初!授業をしない武田塾 掛川校

〒436-0077
静岡県掛川市駅前4-5
山内ビル

TEL:0537-22-7708

受付時間
〈電話受付〉月曜〜金曜 13:00〜21:30
      土曜・日曜 11:00〜20:00
〈自習室利用時間〉月曜〜金曜 13:00〜21:30
         土曜・日曜 11:00〜20:00

掛川校ホームページ武田塾 掛川校 - 掛川市・掛川駅前 - 予備校いくなら逆転合格の武田塾 (takeda.tv)

校舎紹介動画:https://youtu.be/IZvLRJ8tF8o?si=oVH3WMfjbtmfYGbA

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる